トップページ > ロボットゲー > 2013年10月19日 > 9+5zlPMA

書き込み順位&時間帯一覧

125 位/1797 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000000000001225011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
スパロボ図鑑 2889冊目
スパロボ図鑑 2890冊目

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑 2889冊目
698 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 00:01:25.09 ID:9+5zlPMA
【Believing My Justice】ロマンシングサガ ミンストレルソング
ボス戦のBGMの一つで主に大ボスとの戦いで聴ける。
イフリート戦、ソウルドレイン戦、グレイ編の刀鬼戦、ホーク編のブッチャー戦(2戦目)でかかる。
曲自体の格好良さとそれぞれの戦いの前の演出もあって非常にテンションの上がる良曲である。
ttp://www.youtube.com/watch?v=wXHSyqbo5ic
スパロボ図鑑 2890冊目
145 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 19:58:26.08 ID:9+5zlPMA
【ダルトン】クロノ・トリガー
古代の時代に出てきたジール王国の幹部。
ジールが死んで(実際は死んでなかったが)自分が新たな王になろうとしたが
マール達に妨害されてゲートの中に消え去った。

DS版ではパワーアップした状態のこいつと再戦するイベントがあり
倒すと「パレポリを軍事国家にしてお前らの国を滅ぼしてやる」と言って去っていく。
クロノ・クロスでパレポリが強大な国になっていたのはこれが理由である。
スパロボ図鑑 2890冊目
159 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 20:17:00.15 ID:9+5zlPMA
【クロノ・クロスの評価】
「クロノ達が死ぬとかふざけんな!」「トリガーのハッピーエンドをぶち壊した!」
とか言われて非難されることも多かったがSFC版クロノ・トリガーの時点で
「歴史改変の結果は完全なハッピーエンドにならないかもしれない」
という趣旨の台詞があったのはスルーされがちである。
スパロボ図鑑 2890冊目
183 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 20:35:50.40 ID:9+5zlPMA
>>171
その場合ファルガさんはH世界とA世界のどっちがベースになるのかね?

【Home世界とAnother世界】クロノ・クロス
セルジュが生きてるのがH、死んだのがA世界。
他のキャラクター達も両方で生きている人も居れば
片方では行方不明、片方では死亡しているなんてケースもある。

【ファルガ】
仲間になるキャラクターの1人で恋人を失っており
A世界では「あいつが死んだのは蛇骨の所為」と考え蛇骨大佐に復讐を誓っているが
(その蛇骨大佐とは後に共闘することになる)
H世界では引きこもって亜人たちをこき使ってカジノ船であこぎな商売をしている。

ちなみに別の仲間キャラであるロックシンガーのスラッシュ、アカシア四天王のマルチェラの2人は彼の子供である。
そしてマルチェラはH世界だと死海に取り込まれてしまい死海は後に消滅したので
H世界のファルガは妻と娘の両方と死別していることになる。
スパロボ図鑑 2890冊目
244 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 21:48:18.68 ID:9+5zlPMA
>>233
BOFは魚釣らないとストーリーが進まなかったり
魚釣らないと最強装備が手に入らなかったりするし……

【こうていのつるぎ】BOF2
ある特定の場所で釣りをしないと手に入らない主人公リュウの最強の武器。
ちなみに時期限定でありラストダンジョンへの入り口が開かれると入手できなくなる。
スパロボ図鑑 2890冊目
259 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 21:56:11.92 ID:9+5zlPMA
>>254
だってイルドゥンさんは加入時期が微妙なんだもん……

【イルドゥン】
アセルス編でのみ仲間になる妖魔。
アセルス編はおばさんに会いに行った後は各地の特定の場所に行く度にボス戦になり
それを何回か繰り返した後で仲間になる。
そのためおばさんに会いに行く前に仲間を増やし、一行を鍛えておくのが無難なのである。
そしてイルドゥンが来た所で1軍になるのは難しいのである。

上級妖魔のイルドゥンが加入したと思ったら下級妖魔のメサルティムより弱かったという現象が
全国のプレイヤー達の間でかなり起こったという……
スパロボ図鑑 2890冊目
294 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 22:17:48.44 ID:9+5zlPMA
>>274
子供の頃から好きだった物をずっと好きで居続けたり
ずっと信じてた物をずっと信じ続けたりするって難しい事なんだろうな

【白雪美帆】ときめきメモリアル2
攻略ヒロインの1人で夢見がちなロマンチストな女の子。
子供の頃は妖精さん、サンタクロース、白馬の王子様を純粋に信じていた。
成長するにしたがってそれらが存在しないことを知っていったが
「大人になって信じなくなったらそれらが可哀想だ」「信じなくなったら今までの思い出をなくしてしまう気がする」
といった理由で成長して高校生になってもそれらの存在を信じている。

ウルトラマンとか仮面ライダーとか子供の頃に憧れたヒーローが実在しないって知っても
憧れていた子供にとって子供の頃にそれに夢中だったのは事実である。
大人になって信じなくなったらその思い出も曖昧になるかもしれない。
そう考えると深い台詞な気もしなくはない。
スパロボ図鑑 2890冊目
303 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 22:23:43.36 ID:9+5zlPMA
>>295
確か初代ポケモンがバグだらけだったのって

偉い人「やっと完成した! 余計なもん入れんなよ!?」
スタッフ「おk(よし空いてる所にミュウのデータを入れよう)」

ってなったからなんだっけ?
スパロボ図鑑 2890冊目
321 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 22:31:45.27 ID:9+5zlPMA
>>296
別に毎日書いてないんだけど…

【存在そのものがバグ】
対戦要素のあるゲームなどで
ゲームバランスを壊すほど極端に性能が高いキャラが居た場合こう言われることもある。
一例としてはどっかの世紀末ゲーの白髪の病人など
スパロボ図鑑 2890冊目
329 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 22:36:59.07 ID:9+5zlPMA
>>326
何でもかんでも薄い本に結びつけるのは良くない。
あと薄い本がいっぱい出るのって良いことなのか?
スパロボ図鑑 2890冊目
341 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 22:45:36.60 ID:9+5zlPMA
>>337、>>339
違ってたか

【マナの剣】聖剣伝説2
本来ならラスボス戦でのみ使用可能だがバグ技で通常使用が可能になる。
ちなみにやり方を間違えるとデータが壊れる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。