トップページ > ロボットゲー > 2013年09月27日 > OM9hLDBU

書き込み順位&時間帯一覧

102 位/2237 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000344011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
【無印】スーパーロボット大戦α総合【DC版】その14
スパロボのシステム考察スレ 28
スパロボのシナリオとライターを語るスレ 92

書き込みレス一覧

【無印】スーパーロボット大戦α総合【DC版】その14
95 :それも名無しだ[sage]:2013/09/27(金) 20:13:25.96 ID:OM9hLDBU
白熱の終章はファンも酷いと言ってる作品だから

テレビ版は今の深夜系みたいに2クールで話を纏めたらそれなりになっただろうな
当時はまだビデオも普及しきれていなかったから、原作物ならともかく続き物は辛い時期だった
でも一番の問題はダンクーガ合体の引っ張り過ぎだろうな
【無印】スーパーロボット大戦α総合【DC版】その14
97 :それも名無しだ[sage]:2013/09/27(金) 20:32:55.43 ID:OM9hLDBU
ゲッターの主人公が吹っ飛んでて面白いって漫画版しか見ていないニワカにしか見えないんだが…
スパロボのシステム考察スレ 28
540 :それも名無しだ[sage]:2013/09/27(金) 20:49:14.47 ID:OM9hLDBU
NEOやOEは被弾前提のバランスだから
この二つを遊んでいずにシステムを語っている人は多いんだな
スパロボのシナリオとライターを語るスレ 92
162 :それも名無しだ[sage]:2013/09/27(金) 21:05:12.86 ID:OM9hLDBU
別のそのあたりでの不満は聞かなかったけどな
もっと根本的な部分での不満だろう
スパロボのシステム考察スレ 28
543 :それも名無しだ[sage]:2013/09/27(金) 21:10:32.48 ID:OM9hLDBU
でも普通のスパロボに組み込めるシステムもいくつもあるからな
大体そこまで根本的に違うか?
スパロボのシステム考察スレ 28
545 :それも名無しだ[sage]:2013/09/27(金) 21:15:53.30 ID:OM9hLDBU
>>544
あくまでいつもの集中をかけていればまず喰らわないというシステムと比較したらね
それでも回復のためのシステムをいくとも用意することで喰らっても問題ないようにしてる

大体なんて被弾した方が楽となる
スパロボのシステム考察スレ 28
549 :それも名無しだ[sage]:2013/09/27(金) 21:26:33.88 ID:OM9hLDBU
遊んでいないから良く分からないならそう答えても別に恥じゃないんだよ?
スパロボのシナリオとライターを語るスレ 92
165 :それも名無しだ[sage]:2013/09/27(金) 22:00:19.71 ID:OM9hLDBU
あくまで原作の延長線上での活躍だけどね
スパロボのシナリオとライターを語るスレ 92
167 :それも名無しだ[sage]:2013/09/27(金) 22:06:46.58 ID:OM9hLDBU
確かに面白かったけど、本当の意味と言われてもテレビ版マジンガーやゲッターからはかけ離れた意味だけどね
スパロボのシナリオとライターを語るスレ 92
169 :それも名無しだ[sage]:2013/09/27(金) 22:16:44.40 ID:OM9hLDBU
ロボットの根本的な性質自体が違うという意味なんだが…
アニメ版マジンガーやゲッターを見たことないのかな?
スパロボのシナリオとライターを語るスレ 92
177 :それも名無しだ[sage]:2013/09/27(金) 22:58:20.02 ID:OM9hLDBU
ライディーンがオカルトという意見もいまいち不自然に感じるけどね
アニメ見ていればわかるけど、血筋でアキラが選ばれただけでちゃんと理屈が付いた特殊能力だし、
アキラが力を入れるとパワーアップという演出が多いせいでオカルトというより根性パワーっぽい
むしろ長浜監督に変わってからの方が母レムリアとの交流などからオカルト的空気が増してる感じ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。