トップページ > ロボットゲー > 2013年09月07日 > smvYa5L/

書き込み順位&時間帯一覧

97 位/1948 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000001210113010011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
スパロボ図鑑2860冊目

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑2860冊目
79 :それも名無しだ[sage]:2013/09/07(土) 00:11:18.93 ID:smvYa5L/
>>72
いつも疑問だったんだ。
超合金Zすら溶かすルストハリケーンの発射口は何で腐食しないのかって

【めんえき】ポケモンカードゲーム
ポケモンジャングル版カビゴンの特殊能力で、どく、ねむり、マヒ、こんらんの状態異常にかからない。
「何らかの原因でその状態になっている際は使えない」と書かれている通り、
例えば、化石の秘密版ベトベトンの「かがくへんかガス」で特殊能力を無効化され、
その後状態異常になった場合は無効化される。特にベトベトンは自前で相手をどくにするヘドロこうげきが使えるので天敵である。
スパロボ図鑑2860冊目
232 :それも名無しだ[sage]:2013/09/07(土) 13:20:14.69 ID:smvYa5L/
【奥義・鋼霊身】ボンボン餓狼
タン・フールーが使い、テリー・ボガードに伝授された、「ギース・ハワードも知らない」という触れ込みの八極正拳の究極奥義。
実はボンガロオリジナル技ではなく、タカラ版餓狼伝説におけるタンの巨大化がこの名前だった。
なお、上記の設定の割に、何の説明もなくギースも使っているのは些細なことなので無視する。

気の力を全身に込めることで、爆発的なパワーを生み出すことが出来る他、
清く正しい心を持つ(持つんです)テリーの場合、相手の攻撃を喰らっても
相手の闘気を逆に吸収し自分がパワーアップすることで無効化する……と、
最強の矛最強の盾になることが出来るチート技である。
……その割に、ビリー・カーン戦や、2でのホア・ジャイ戦では普通に苦戦していたのだが、いつもは使えないのだろうか。
オマケに、アクセル・ホーク戦では犬の大群を蹴散らすためだけに明確に使用するものの、
アクセル本人との戦いでは鋼霊身を使っていながらも普通にダメージを負っており、
何の説明も描写もないが、以降の強敵たちは鋼霊身を打ち破る力を持っているらしい。タンの立場は……。

ところで、餓狼MOWのジャストディフェンス(直ガに成功すると体力微量回復)がこれそっくりだと思うのは筆者だけだろうか
スパロボ図鑑2860冊目
254 :それも名無しだ[sage]:2013/09/07(土) 14:07:44.64 ID:smvYa5L/
レアアイテムを本当に偶然であっさり手に入れちゃうと、他人が手に入れるのに四苦八苦してるのに違和感が大きいよねぇ

【川内(せんだい)】艦隊これくしょん
川内型軽巡洋艦「川内」をモチーフにした艦娘で、同じ川内型の那珂ちゃんと神通とは姉妹。
史実に基づき、異様な夜戦大好きっ子であり、夜になると凄くうるさくなる。
他の艦からは「夜戦バカ」と呼ばれている他、(性的な意味で)夜戦好きと見られ、紳士な提督からも人気。

川内型は三隻揃えることが第三艦隊解放の条件なので、殆どの提督が集める必要があるのだが、
この川内のみネープシップなので他の二隻よりもレアリティが高いため中々出てこない。
人によっては、かなり先のステージまで進んでいるにも関わらず川内出ないなんて人もいる。
というか、那珂ちゃんダブりネタの原因は殆どこいつである。なんで那珂ちゃん三隻もいるのに川内出ないんだよ!
とは言え、あくまで他の二隻に比べて出ないというだけなので、人によってはあっさり出るし、
他の二隻が全く出ないのに川内だけ最初に出た人もいるので、結局は運ということになる。

余談だが、公式が連載している4コママンガでは、夜戦大好きっぷりに加えて
駆逐艦達を性的に狙う完全なロリコン淑女と化しており、那珂ちゃんや神通より圧倒的に出番が多い。
また、公式のイラストだとわかりにくいが髪型はツーサイドアップだったりする。
スパロボ図鑑2860冊目
273 :それも名無しだ[sage]:2013/09/07(土) 14:33:07.10 ID:smvYa5L/
>>264
近距離で撃つと威力が増す銃武器って、現実に沿って考えると当たり前なんだが
ゲーム的に考えるとなんか微妙な気分になる。
って書いてて思ったけど初代αがまさにそんな仕様じゃねーか

【ホーネットガン】カスタムロボ
蜂型の追尾弾を複数放つガン。カトレアお嬢様の代名詞。
威力はそこそこだし追尾性は確かに高いが、スピードが遅いため見てから余裕で回避可能、
平面的にしか移動できないので壁が多いステージでは効果が半減される、良くも悪くも中盤向けのガンである。

が、これを相手に密着した状態で放つと、複数弾が全て相手にヒットし一気に300ものダメージを与える。
ロマンの塊だが、全ガンで最も射程の短いナックルガン以下の射程しかないのでロマンの領域。
CPU程度なら狙えるが、対人戦だと普通はアタックで迎撃されるだろう。
誰だフリーズボムで強制的に動きを止めて…とか考えた奴は
スパロボ図鑑2860冊目
304 :それも名無しだ[sage]:2013/09/07(土) 15:16:09.78 ID:smvYa5L/
>>298
GBA版じゃ何の説明もなくOG2の時点でリストラされてんだから文句言わない>ビルトシュバイン

【R-1】OGインフィニットバトル
まさか初報の時点で影も形も無いとは……。
明らかに、スレードゲルミルや量産型ゲシュMk-Uよりは重要だと思うのだが
スパロボ図鑑2860冊目
346 :それも名無しだ[sage]:2013/09/07(土) 17:21:46.21 ID:smvYa5L/
スパロボだと、64のスーパー系主人公機は2つとも
序盤こそ雑魚の攻撃は10に抑えるわ熱血があるから火力がインフレしてるわで強いけど
段々と敵の火力がインフレしてくるから相対的に弱くなる感じだったなあ
スパロボ図鑑2860冊目
372 :それも名無しだ[sage]:2013/09/07(土) 18:30:29.46 ID:smvYa5L/
>>364
敵の攻撃一発でも喰らったら瀕死だから前線に出れない。
大体、ボスを一撃なんてのは他のユニットでもできるしそもそもスーパーアースゲインでも出来るから
わざわざ2機出さないといけない合体攻撃は無駄だとも言える。
ハッキリ言えば、このゲームにおいて攻撃方面で評価出来るのは「MAP兵器があるかどうか」だけだから、
どんなに通常武器が強かろうが五十歩百歩になる。
まあ、アースゲインは分身があるからまだマシだが、スイームルグはちょっとどうすりゃいいのか俺にもわからん
スパロボ図鑑2860冊目
412 :それも名無しだ[sage]:2013/09/07(土) 19:16:48.37 ID:smvYa5L/
>>408
更にそれとは別に、小説版だと一人がギリギリ飛び降りて生き残ったらしいけどな>三兄弟
スパロボ図鑑2860冊目
426 :それも名無しだ[sage]:2013/09/07(土) 19:34:50.24 ID:smvYa5L/
ID:nvWqzKl3←声優アンチ臭い
スパロボ図鑑2860冊目
436 :それも名無しだ[sage]:2013/09/07(土) 19:45:11.14 ID:smvYa5L/
>>430
なお、18禁作品だと容赦なく大事なところ含め破れる模様

【ケンシロウの上着】
怒りが頂点に達した際、筋肉の盛り上がりと共に容赦なく破れるが、
次の話では何事も無く同じ物を着ていたりする。
代えが沢山あるのか、あるいは一々破片を拾って修復しているのかは不明だが、
酷い時には同じ話の中で、上着を破る→戦闘が終わると何故か上着を着てる、をやったことすらある。

ちなみに、上着の下には原作では白い、アニメでは赤いシャツを着ているのだが、
「上着で大変なのにシャツまで気を配れるか!」ということなのか、アニメでは2以降シャツは着なくなった
スパロボ図鑑2860冊目
515 :それも名無しだ[sage]:2013/09/07(土) 21:22:08.89 ID:smvYa5L/
>>513
お前ーっ!そんなことを言い出したらスパロボだって延々とOGだけ出してた方がってことになんだろうがー!!

でも実際昨今急に魔装機神が乱発され始めたのってそういう理由だと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。