トップページ > ロボットゲー > 2013年07月16日 > 4MIMIJ0U

書き込み順位&時間帯一覧

107 位/1277 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000001001010002000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
スパロボ図鑑 2836冊目

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑 2836冊目
54 :それも名無しだ[sage]:2013/07/16(火) 01:31:50.18 ID:4MIMIJ0U
>>41
・ゾンビを操るガス状の敵を驚異的な呼吸で吸い込んで倒す
・「あなた達、なかなかチャーミングだったけど、あのお方の魅力には到底かなわないわ」
・磁力で瓦礫を吸い寄せ、相手を押し潰して倒す
・「人は常に何かを破壊して生きる生物だ…その中でお前の能力は」
・強力なパワーを持つが、共生体である人間から遠くへ離れることができない
・糸を張り巡らせてセンサーにする
・ラスボスが泡でマグマを防ぐ

適当に抜き出しただけでもどっちのことを指してるのかわからない件
スパロボ図鑑 2836冊目
121 :それも名無しだ[sage]:2013/07/16(火) 09:28:23.35 ID:4MIMIJ0U
【アリス・マーガトロイド】
東方キャラで知性派な戦い方をするというとまず彼女だろうか。
「弾幕はブレイン」の名言通り、人形を用いたテクニカルな弾幕を多用し、アクションゲームでもあまり体術は用いない。
魔理沙もパチュリーも知識面では負けていないはずだが、どうにも弾幕がごり押しになるのは性格の差だろうか。
最も、テクニカルな弾幕を用いるのが東方全体で見てもあまり多くないのが、如何にも幻想郷的ではある

【博麗霊夢】
弾幕はブレイン?弾幕はパワー?何言ってんだ、弾幕は「勝つ」物だろ。

戦術戦略が「確定勝利」で固定されている、「何をしようが絶対勝つ」が戦法の主人公。
えげつないというかそれは戦法じゃないというかいくらなんでもお前のようなド外道な主人公がいるか。
スパロボ図鑑 2836冊目
164 :それも名無しだ[sage]:2013/07/16(火) 12:57:59.69 ID:4MIMIJ0U
思えば「作者は自分より頭の良いキャラは書けない」って、大抵岸影様限定で指してる気がするなあ

【八雲藍】
あまり知られていない設定だが、式神は数式で構築されているため、計算能力に関しては文字通り人智を越える性能を持つ。
具体的に言えば、暇つぶしで三途の川の長さの方程式を開発できるぐらい。
…で、そんな藍の式を構築した八雲紫の計算能力はお察しくださいレベル。
具体的に言えば、無間の深さの底までの長さや、北斗七星が北極星を食い尽くすまでの時間を一瞬で暗算できるぐらい。
本編でも二次創作でもこの計算能力が何かの役に立つのは全く無いが。
スパロボ図鑑 2836冊目
177 :それも名無しだ[sage]:2013/07/16(火) 14:04:56.32 ID:4MIMIJ0U
もうじき4が出るのに、未だに2環境なのもどうかと思うが、
FFも未だにXIが更新されてるしなあ
スパロボ図鑑 2836冊目
220 :それも名無しだ[sage]:2013/07/16(火) 18:19:06.31 ID:4MIMIJ0U
【アイスクライマー】
任天堂が発売したスタイリッシュ氷山友情崩壊格闘ゲーム。格ゲー大会、裏塔劇のレギュラー種目。
対戦相手の残機が無くなったら勝利というシンプルなルール。勝利のセオリーとしては相手を敵キャラにぶち当てるか、登頂して画面外に突き落とすかである。
最も、登頂するのは意外に手間なので大抵は上に逃げ…登る足場をさっさと崩し、最下層で乱闘することになる。
また、このゲームは時々バグで謎の空間に落下してミスになる可能性があるため、どこまでも油断は出来ない。
最初のステージ選択で自分の有利になる得意なステージを的確に選ぶのも重要である。

ところでこのゲームのタイトル、アイスはわかるとしてクライマーってどういう意味だろう
スパロボ図鑑 2836冊目
252 :それも名無しだ[sage]:2013/07/16(火) 18:53:42.79 ID:4MIMIJ0U
>>222,225
すまん、書き方が悪かった。裏塔劇のルールだと登頂することは全然重要視されないんで、
じゃあ登らないのにこのゲームのタイトルはどういう意味だろうって意味だ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。