トップページ > ロボットゲー > 2013年05月14日 > 0S7AugaA

書き込み順位&時間帯一覧

89 位/1150 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000001110117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
スパロボ図鑑 2801冊目

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑 2801冊目
197 :それも名無しだ[sage]:2013/05/14(火) 00:32:40.39 ID:0S7AugaA
冷静に考えるとデンドロのマイクロミサイルとコンテナミサイルってミノ粉散布下なのに命中率高かったな
いくら数で一発あたりの精度を補ったにしても命中率高すぎな気が
スパロボ図鑑 2801冊目
229 :それも名無しだ[sage]:2013/05/14(火) 01:43:27.41 ID:0S7AugaA
ただ10式は実戦経験が皆無なのが…いや、無い方が良いのだけれども

【M1A2エイブラムス】
【メルカバW】
前者は米陸軍の、後者はイスラエル陸軍の最新鋭主力戦車(MBT)
共に実戦経験には事欠かないため、最新の戦訓を取り入れた小まめな改修が続けられている
スパロボ図鑑 2801冊目
424 :それも名無しだ[sage]:2013/05/14(火) 18:15:45.45 ID:0S7AugaA
>>421
ジオフロに出てくるのは装甲強化型ジムって奴でパワードジムとは違う
そもそもパワードの方は0083に出て来た戦後のバックパック検証用試作機だし

【ジムガードカスタム】
MSV-Rで設定されたジムスナイパーカスタムの派生機
特殊な装甲材4種を5重に束ねた「ガーディアンシールド」と呼ばれる大型シールドにより鉄壁の防御を誇る
武装はシールド内蔵分を含む機体各所のバルカン、ビームスプレーガン、ビームダガー、および腕部内蔵のボックスタイプサーベル
拠点や艦船の防御任務で活躍したとされ、敵艦船の砲撃をシールドで防いだ実績もあり生存率は高かった

【ジムインターセプトカスタム】
同じくMSV-Rで設定されたジムスナイパーカスタムの派生機
こちらは「フェロウブースター」と呼ばれる大型ブースターユニットにより高い機動力を発揮可能で
高速迎撃機として艦隊防衛に貢献したとされるが、本格投入はア・バオア・クー戦だったため最終戦果は不明
武装はビームスプレーガン、ビームサーベル、バルザック式バズーカ、ブースター内蔵のミサイルなど
スパロボ図鑑 2801冊目
459 :それも名無しだ[sage]:2013/05/14(火) 19:15:48.68 ID:0S7AugaA
>>426
お主、ガンオンプレーヤーだな?そうであろう!

【アクトザク】:MS-X
ジオンの小惑星基地ペズンで試作されていたMSの一機
機体名に「ザク」とあるが形式番号が違う事からも分かるように機体構造は別物
マグネットコーティングとビームライフルの試験用機体で性能は中々のもので
一年戦争から7年後のZ時代でも接収した連邦軍が運用しているのも頷ける
一年戦争時点では極少数が実戦投入され、一部の部隊に配備された機体はガンダムタイプとすら渡り合った

ただゲームでの扱いはまちまちで
Gジェネ魂では機体アビリティの「マグネットコーティング」がぶっ壊れ性能だったため
下手なガンダム以上の超性能を発揮したが
ギレンの野望シリーズでは移動力の高さは利点ながら紙耐久で使いにくく
ACTやFPS系のゲームでもビームライフルと機動力という特徴はあるが、
そこまで強機体には調整される事はない微妙な立ち位置
スパロボ図鑑 2801冊目
478 :それも名無しだ[sage]:2013/05/14(火) 20:14:08.14 ID:0S7AugaA
如何にも内政重視なタイトルに城数300以上ってのは確かに惹かれるんだが
>発売後も,地域,武将,勢力といった要素を追加ダウンロードコンテンツとして拡張していく予定

地域…?

>>476
宇宙適正があるので宇宙では大活躍できる…そんな風に考えていた時期が俺にもありました
スパロボ図鑑 2801冊目
543 :それも名無しだ[sage]:2013/05/14(火) 22:46:00.12 ID:0S7AugaA
そうだね、タイトルで内容バレは良くないね

【「さらば師匠!マスターアジア暁に死す」】
【「Gガンダム大勝利!希望の未来にレディ・ゴーッ!!」】
あのさぁ…
スパロボ図鑑 2801冊目
564 :それも名無しだ[sage]:2013/05/14(火) 23:02:36.70 ID:0S7AugaA
>>549
ゆゆ様は少女だから余裕でセーフだな!

>>551
【大東京消滅!】
ガガガ第27話タイトルで
こんなタイトルだが別に東京は消滅せず、23区が特殊フィールドで外界から隔離されるに留まった
もっとも、これは似た様な展開のSF小説「首都消失」を意識したタイトルなのかもしれないが

【さらばGGG】
新たな敵、機界31原種がお目見えするガガガ第31話
タイトルに偽りなくGGGは基地諸共壊滅する

…が次の回ではメンバーは皆脱出していた事が判明、宇宙の新基地オービットベースに再結集するのであった
まあ日本政府が組織したGGGは解散されて国連所属の新組織として再結成されたのだからタイトル通りと言えなくもない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。