トップページ > ロボットゲー > 2013年04月20日 > 1CAmJEd+

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/1539 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数40000000000000000001130211



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
スパロボ図鑑 2785冊目
スパロボ図鑑 2786冊目

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑 2785冊目
947 :それも名無しだ[sage]:2013/04/20(土) 00:05:14.61 ID:1CAmJEd+
>>943
元々原作でもデーモン召喚のために乱交現場を作ったりしてたしなあ。
しかし、最近デビルマンGでジュンがレズな女教師になってたのはなんかアレだった

【ザ・キングオブファイターズ94(真行寺たつや版)】
主人公は草薙京ではない。

主人公はテリーら餓狼チームである。
京達日本チームは当然出るし、重要な役割は持っているが、
最終的に敗北して優勝は餓狼チームに持っていかれるため、ルガールと戦うのはテリー達である。
脚本の堀川裕之氏曰く「原作設定をトレースするマンガはつまらない(要約)」ということらしいが、
当時餓狼伝説3が控えてて人気絶頂だったテリーと、ぽっと出である京では
確かにマーケティング的には前者をメインに据えた方が良いと判断されてしまっても仕方ないだろう。

あと、巻末にちょっとだけ95の漫画も乗っているが完全にギャグになってる上に
一部キャラが悪い意味でキャラ崩壊しているので、ファンの人は読んではいけない。
スパロボ図鑑 2785冊目
950 :それも名無しだ[sage]:2013/04/20(土) 00:07:03.53 ID:1CAmJEd+
じゃあ
スパロボ図鑑 2785冊目
953 :それも名無しだ[sage]:2013/04/20(土) 00:11:52.80 ID:1CAmJEd+
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。

スレを立ててこい、>>955
スパロボ図鑑 2785冊目
964 :それも名無しだ[sage]:2013/04/20(土) 00:34:58.88 ID:1CAmJEd+
>>958
乙へ進む

>>962
正直当時のテリーの死神っぷりを考えると死んでもおかしくなかった

【コマンドー<日本語吹替完全版>コレクターズBOX】
コマンドーがお好き?結構、ではますます好きになりますよ。

というわけで、前代未聞の「日本語吹き替え限定の」完全限定盤が発売される。
しかも、お馴染み玄田版に加えて通好みの屋良版も収録、
ディレクターズカット版は追加シーンは日本語吹き替えがまだされていなかったため、わざわざ本人を呼んで新規に収録。
オマケにメイキング映像や解説音声、ディレクターズ・カット版の台本なども搭載して
お値段たったの6000円ちょっとという、まさにコマンドーファンの組合員のためのアイテム。
まあ、通常版がBDで、ディレクターズカット版はDVDなのはちょっと気になるところだが。
しかし、10000本限定受注なので、今の勢いだと瞬殺されかねない。まだAmazonには在庫があるはずなので見てこいカルロ。

ちなみにこれ、「吹替の帝王」という特集の第一弾であり、
7月には同じく10000本限定で、ダイ・ハード三部作が全日本語訳を収録の上発売される。
売上がよければ更に次もあるかもしれない。目指せ、バタリアン発売!
スパロボ図鑑 2786冊目
272 :それも名無しだ[sage]:2013/04/20(土) 19:40:34.30 ID:1CAmJEd+
>>231
正直ZEROとかのせいで、勘違いじゃなくて素で憐れんでそうでなんかアレ>桜

>>234
リ・イマジってマジで何だったんですかねぇ。
役者の都合にしても、もうちょっと各作品どうにか

【龍騎の世界、ブレイドの世界】
9つのライダーの世界のエピソードで圧倒的に評判が悪いトップ2。
ライダー裁判とかいう意味不明な改変を受けた龍騎もそうだが、
作中で対して重要視されてない「職業仮面ライダー」を大幅に引き上げられたブレイドもアレである。
何故か学園モノにされたファイズの世界も大概だが、あっちは人間社会に潜むオルフェノクをしっかり描写出来ていたし。
ちなみに、ディケイドをよく會川昇が降板した後半を叩く人は多いが、
困ったことに龍騎とファイズを担当したのはその會川だったりする。(剣は米山だからいつものことだ!)
その後は一応、真面目に原作をリスペクトしたリ・イマジ世界が増えており、
特に2話で原作の殆どの要素を入れきったカブトの世界と、
オリキャスとかつての演出をふんだんに使った響鬼の世界は評価が高い。

てゆうか、ゴーカイジャーにレジェンド戦士が多数出演するようになった逸話もそうだけど
スタッフは後半に本気出すぐらいなら前半からきっちりそうしろよと言いたくなる
スパロボ図鑑 2786冊目
294 :それも名無しだ[sage]:2013/04/20(土) 20:08:29.07 ID:1CAmJEd+
フォローしとくと、カズマは個人的にケンジャキの模倣にならないで終わってて良かったと思います。

>>291
てゆうより、リアルダッチワイフ扱いにしか見えない……

【装甲騎兵ボトムズ】
なんか普通にやってたはずなのに何故か女キャラが少なくなっちゃった作品。
まあ、絶対的ヒロインとしてフィアナが、日常要因としてココナがいれば問題ないのだが、
両者が出てこない外伝(特に野望のルーツ)なんかは絶望的に女っ気が無くなる。

【ゲレンボラッシュ・ドロカ・ザキ】ペールゼン・ファイルズ
小説版では実は女性ではないかという描写があったが、
お前のようなナオキみたいな声した女がいるか
スパロボ図鑑 2786冊目
385 :それも名無しだ[sage]:2013/04/20(土) 21:23:39.59 ID:1CAmJEd+
>>374
俺の親父は広島何一つ関係無いのに広島ファンだけど
理由を聞いたら「市民で運営してて、糞汚いスポンサーとかいないから」って返された。
この親父未だに中二病引きずってやがる。

>>376
残念ながら、意図的な演出です

【(消し飛ぶ矢車)】仮面ライダーカブト
40話の台本に書いてあった文章。(ちなみに井上担当)
ウカワームが擬態した間宮玲奈にうっかり惚れてしまった矢車兄貴だが、
「この人は俺が守る」と格好よく出てきた後ろで玲奈は擬態を解いており、
次の瞬間一撃を喰らって矢車が退場する……という流れである。

言うまでもないがスタッフは頭を抱えた。消し飛ぶってなんだよ!
もちろん、その後何事も無く話も続き矢車もこんなところで死なないので、
スタッフはどうこれを再現したもんだがあれこれ悩んだのだが、
何だかんだで合成チームも徳山さんも全力で力を入れてこのト書きを可能なレベルで再現した。

本来この話の一番の見所は最後の「二発目のライダーシューティング」のはずなのだが、
スタッフブログではこの話と、キューピットに扮する剣ぼっちゃまが取り上げられていた。
スパロボ図鑑 2786冊目
393 :それも名無しだ[sage]:2013/04/20(土) 21:32:55.91 ID:1CAmJEd+
>>390
ゴーカイジャーの場合、女性戦士が男性戦士にゴーカイチェンジすると
わざわざ腰部分にスカートが付くのが凄く芸コマだったなあ。
そのせいで、初めて見たアイムがゴーカイチェンジしたゴーオンブラックはヤバい人にしか見えなかったが

>>391
【リュウケン】
戦績はパッとしないが作品内外にファンが多く、作中で弟子から強豪として扱われている。声は色々いるが有名なのは田中秀幸氏
スパロボ図鑑 2786冊目
412 :それも名無しだ[sage]:2013/04/20(土) 21:57:49.59 ID:1CAmJEd+
【ロビンマスク】
王位争奪編に入るまではむしろこっちの方が戦績的にぱっとしない人の方だった。
特に夢の超人タッグ編にて、ネプチューンマンの正体暴きに躍起になって
逆に敗北してしまう様はかつてのバラクーダ時よりも落ちぶれていた。
しかし、王位争奪編では明らかな作者のテコ入れによってそれまでが嘘のように大活躍をし、
キン肉星王子候補以外の中で唯一王子候補(マリポーサ)を撃破し、
三大最強悪行超人と呼ばれたマンモスマンをも打ち破る快進撃を見せた。
(ちなみにそれまで活躍していたテリーマンは逆にモーターマン程度にやられるまで落ちぶれた)
二世では超人養成学校であるヘラクレスファクトリーの校長になったため醜態は特に見られず、
殆どのレジェンド超人が株を落とした究極の超人タッグ編においても、
ケビンの父親ということで大活躍をし、時間超人に敗北して以降も的確なサポートで
新世代超人達を導いていた。(一方、テリーマンは相棒の反則行為を容認していた)

ただ、現在連載中のシリーズでは、明らかに敵の大ボスであるキン肉マンネメシスに当たってしまったため、
このままだと師弟揃って正義超人唯一の負け戦は確実である。せめて何か一矢報いてくれたら…
スパロボ図鑑 2786冊目
458 :それも名無しだ[sage]:2013/04/20(土) 23:03:20.07 ID:1CAmJEd+
>>440
【ミスターカーメン】
そんな7人の悪魔超人の中で、ほぼ唯一に近い「何の見せ場もなくやられた」奴。
見た目がそこまで色物ではなかったのが災いしてしまった気がする。
オマケに、こいつを倒したクラッシュマンの次の対戦相手はカーメンと因縁があったブロッケンJrだが、
ステカセが全力でフォローされたスプリングマン対ターボメン戦と違い、
ブロッケンは一切カーメンのことを思い出さなかった。そんなのって無いよ……。
スパロボ図鑑 2786冊目
482 :それも名無しだ[sage]:2013/04/20(土) 23:31:50.57 ID:1CAmJEd+
>>470
3部だから、としか言いようが……

【ミドラー】ジョジョの奇妙な冒険
格ゲーでプレイヤーキャラに選ばれるにあたって、
荒木直々に新規にキャラデザが描き起こされ、妖艶な踊り子ということになったのだが、
本編での末路は歯を全部折られてポルナレフに「見れたもんじゃない」って言われてるもんで……


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。