トップページ > ロボットゲー > 2013年02月17日 > N8vdrb1c

書き込み順位&時間帯一覧

99 位/1833 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21000000000002100010202112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
スパロボ図鑑 2749冊目

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑 2749冊目
5 :それも名無しだ[sage]:2013/02/17(日) 00:06:14.46 ID:N8vdrb1c
「この国ではあれかな、腕力に物を言わせた>>1乙をナンパというのかな?
 きみたち知り合いなら、この女性を引き取ってもらえないか?」
スパロボ図鑑 2749冊目
22 :それも名無しだ[sage]:2013/02/17(日) 00:51:42.78 ID:N8vdrb1c
適当につけた名前でも長い間使っているうちに愛着湧いたりするからな

本名プレイが身上だったのに「カーソルがそこに合ってたから」という理由でアルファベット一文字の名前付けて
ウケ狙いのめちゃくちゃなキャラエディットしたキャラでネトゲプレイしてみて
消すのももったいないと使い続けてたらいつの間にか有名プレイヤーになってた人とか
スパロボ図鑑 2749冊目
30 :それも名無しだ[sage]:2013/02/17(日) 01:10:47.02 ID:N8vdrb1c
>>29
値段が恐ろしい事になりそうだ
(学生並の感想)
スパロボ図鑑 2749冊目
227 :それも名無しだ[sage]:2013/02/17(日) 13:15:31.41 ID:N8vdrb1c
>>226
「うわぁキシリア様がやられたぞ」とわたわたしているうちに押していけないボタンを押してしまったんだよ
スパロボ図鑑 2749冊目
241 :それも名無しだ[sage]:2013/02/17(日) 13:30:38.56 ID:N8vdrb1c
モデルグラフィックスだったか、模型誌で
「492mの船体に182機搭載するには」と図を描いて考察してたね
なかりのぎっしり感だった
スパロボ図鑑 2749冊目
267 :それも名無しだ[sage]:2013/02/17(日) 14:08:10.12 ID:N8vdrb1c
スパロボWでは「戦艦じゃないけど戦艦に搭載できないユニット」が存在したな
キングジェイダーとか。

【ナデシコ】スパロボA
それまでのスパロボは母艦を一隻選択して出撃させるシステムが多かったため
発売前は「ブライトの出番がますます減るなwww」などとひどいことを言われていた。
しかし実際には二隻の戦艦が揃っている時は同時に使用するシステムだったため、ブライトの出番は減らなかった。
スパロボ図鑑 2749冊目
446 :それも名無しだ[sage]:2013/02/17(日) 18:44:13.69 ID:N8vdrb1c
初登場時のシルエットと実際に登場した時の姿がかけ離れているのはよくあること
スパロボ図鑑 2749冊目
531 :それも名無しだ[sage]:2013/02/17(日) 20:15:17.34 ID:N8vdrb1c
「湯田父さんっておかしな言い方だね。まるでお父さんが何人もいるみたいじゃないか」
「いるよ、三人。」
スパロボ図鑑 2749冊目
554 :それも名無しだ[sage]:2013/02/17(日) 20:37:51.70 ID:N8vdrb1c
「もうアサシンじゃなくてバーサーカーじゃねえか」という評価も納得できるものがある
スパロボ図鑑 2749冊目
649 :それも名無しだ[sage]:2013/02/17(日) 22:42:27.42 ID:N8vdrb1c
>>604
>バイオハザードからも参戦しているので
ナムカプの時点ではバイオハザードシリーズは参戦作品に入ってないよ
確かにあれはバイオのウィルスだけど

【ネメシスT】PXZ
驚異のしつこさを誇る追跡者。
なお、PXZの参戦作品は「バイオハザードシリーズ」ではなく
「バイオハザード リベレーションズ」単体になっているが、
3にしか出てこないこいつが堂々とボス枠。
いいのかな?いいのか。
スパロボ図鑑 2749冊目
660 :それも名無しだ[sage]:2013/02/17(日) 22:52:32.67 ID:N8vdrb1c
>>656
出てません

なぜシリーズ名義じゃなかったんだろう。
他作品の主人公も出てほしいとか期待されるからだろうか?
スパロボ図鑑 2749冊目
686 :それも名無しだ[sage]:2013/02/17(日) 23:34:44.77 ID:N8vdrb1c
>>682
「ドラゴンクエストIV知られざる伝説」に収録されている
「ホイミンの夢 −ホイミン−」というストーリーですね
書いたのはゲームブック書いたり、小説版の設定に協力していた横倉廣さん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。