トップページ > ロボットゲー > 2013年02月16日 > cbrX+SEH

書き込み順位&時間帯一覧

114 位/2132 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000002321023013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
スパロボ図鑑 2748冊目

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑 2748冊目
482 :それも名無しだ[sage]:2013/02/16(土) 16:34:51.14 ID:cbrX+SEH
【ガイアセイバーズ】SHO
メンバーはイングラムにSRXチーム、キカイダー兄弟、メタルダーら人造人間、宇宙刑事
マン〜レオまでのウルトラ兄弟、ズバット、そしてガンダム達と
作中世界でも伝説の存在となっている部隊である

ダイダルの野望では、オリキャラとガンダムがいなくなりメタルダーやウルトラ兄弟の一部が抜けたが
ウルトラマンガイアとアグル仮面ライダー達とイナズマン、そしてマシンマンが新たに加入した
当初は特捜チームXIGの部隊の一つ、チームセイバーという扱いだったが
各地で戦っていたヒーロー達が一カ所に集まった事でメンバーが増大し
独立権限を持たせた部隊ガイアセイバーズとして再編成される
本作でも、一般人が「ガイアセイバーズって人間じゃないみたいに強い」と発言してたり
その強さは作中世界でも広く認知されている模様
スパロボ図鑑 2748冊目
494 :それも名無しだ[sage]:2013/02/16(土) 16:52:38.96 ID:cbrX+SEH
OGでゾヴォークと全面戦争エンドになっても、普通に相手滅ぼしちゃいそうで怖いわ
スパロボ図鑑 2748冊目
515 :それも名無しだ[sage]:2013/02/16(土) 17:14:00.86 ID:cbrX+SEH
【シモン・ベルモンド】悪魔城ドラキュラ
悪魔城シリーズの初代主人公
主役を務めた作品は多いが、ほとんどが初代のリメイクや移植であり
明確に初代の続編と位置付けられているのはドラキュラUのみで
公式の年表でもドラキュラと戦ったのは二回のみとされている
スパロボ図鑑 2748冊目
537 :それも名無しだ[sage]:2013/02/16(土) 17:46:25.96 ID:cbrX+SEH
【ファミコンジャンプ】
ファミコンで発売されたジャンプキャラのRPG
続編はシステムが一新され雰囲気ががらりと変わったが、世界観自体は前作から地続きらしい
前作で子供だった悟空が青年になってる一方、ジョセフは2部→3部の移行により爺さんになっており
同じく前作から続投の桃と両津は歳を一切取っていないと、時間の流れがかなり歪になっている
スパロボ図鑑 2748冊目
547 :それも名無しだ[sage]:2013/02/16(土) 17:55:08.86 ID:cbrX+SEH
公式のアンケートは字数も限られてるし期間もそんなに長く設けないから
思ったほど正確にユーザーの意向を汲み取れないのかも
スパロボ図鑑 2748冊目
565 :それも名無しだ[sage]:2013/02/16(土) 18:17:58.51 ID:cbrX+SEH
>>534
【パチスロ版悪魔城ドラキュラ】
KPEスタッフのブログによればラルフを主役に抜擢した理由は
「ベルモンドの中で1番パチンコしてる姿が似合うから」だとか
まぁ、1番の理由は闇の呪印のポリゴンモデル使いまわせるからだろうが
スパロボ図鑑 2748冊目
573 :それも名無しだ[sage]:2013/02/16(土) 18:39:06.73 ID:cbrX+SEH
【波嵐万丈】ダイターン3
スパロボにおいてはスーパー系にしては命中の値が高いため
運動性が命中に反映されるスパロボではダイターンの運動性を改造するのも
割と有効な手段だった
スパロボ図鑑 2748冊目
600 :それも名無しだ[sage]:2013/02/16(土) 19:22:01.63 ID:cbrX+SEH
死海文書の解読方を地球に横流ししたのも私だから
何でも知ってるのも私だ
スパロボ図鑑 2748冊目
721 :それも名無しだ[sage]:2013/02/16(土) 21:27:48.76 ID:cbrX+SEH
2OGのアクアさんは年齢設定3つくらい下げても問題ない気がしてきた
スパロボ図鑑 2748冊目
743 :それも名無しだ[sage]:2013/02/16(土) 21:40:38.87 ID:cbrX+SEH
コンパチでのダブルオークアンタとコスモスの共演に期待ですね
スパロボ図鑑 2748冊目
784 :それも名無しだ[sage]:2013/02/16(土) 22:06:44.95 ID:cbrX+SEH
【バトルロボット烈伝】
ウィンキー製のロボットSLG
参戦しているのは富野作品のみで説明書には
参戦作品すべてが時間軸の異なる同一世界という前提のタイムテーブルが記載されており
それによると、地球が生まれる前の前史宇宙としてペンタゴナ・ワールド(エルガイム)があり
地球の現代の日本では70年代ザンボット、80年代にはダンバインの話があり
その後は宇宙世紀(ガンダム)の世となり、更にそのまた未来は人類が火星まで進出した世界(ダイターン)
そして最終的に荒廃した地球(ザブングル)という時系列になっている

ゲーム本編は、惑星ウルスに原作世界から各キャラ達がコピーされるという体裁をとっているので
別段、意味のある設定ではなかったが
スパロボ図鑑 2748冊目
849 :それも名無しだ[sage]:2013/02/16(土) 22:48:22.12 ID:cbrX+SEH
【クレヨンウォーズ】
クレヨンしんちゃんによるスターウォーズパロディ
作中で南かすかべ星から帝国に通ずる軌道エレベーターがあるのだが
実際はエレベーターという気の利いたものではなく
地上から宇宙まで「徒歩」で階段を登って行かねばならないという過酷な代物だった
スパロボ図鑑 2748冊目
858 :それも名無しだ[sage]:2013/02/16(土) 22:58:16.03 ID:cbrX+SEH
【ブロントさん】ネ実
かつて掲示板でバレバレな自演を行い
「IDはたまたま同じになる事が稀にだがよくあるらしい」という名言を残す


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。