トップページ > ロボットゲー > 2013年02月01日 > UiDI9LkO

書き込み順位&時間帯一覧

102 位/1803 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000001600003313



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
スパロボ図鑑 2737冊目

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑 2737冊目
122 :それも名無しだ[sage]:2013/02/01(金) 16:55:59.00 ID:UiDI9LkO
>>116
いや、ラビリンスはエネルギー周りよりも別の所をよく注目されるがw

【管理国家ラビリンス】フレッシュプリキュア
名前のとおり全能なAI様による完全管理社会である
丁度近い時期にガンダムSEED DESTINYがやっていたせいで、
ラビリンスはシンやデュランダルらデスティニープラン派が勝った、
CE世界の晴れの果てとネタ的に言われた事もある
もっともそっちよりも30分前のヒーローが時空移動するので
競演するか!?と予想されるほうが多かったのであんまり話題に上らなかったが
スパロボ図鑑 2737冊目
126 :それも名無しだ[sage]:2013/02/01(金) 17:09:31.58 ID:UiDI9LkO
>>123
どうせ竹Pの脳内の悪のアメリカ帝国の名前を変えたのが地球連邦だから、
とりあえず奴隷がされてそうな強制労働っぽい子とやらせてただけじゃないの?
【人民軍】劇場版エウレカセブン
中国軍のことではない
何故か劇場版エウレカセブンだと正規軍の名前がこうなっている
塔州連邦軍が竹Pの脳内にある悪のアメリカ帝国軍がモチーフだが、
劇場版は表立って反政府テロリストごっこをしないから
竹Pの脳内にある正義の中国の軍から名前を取っていたようだ
スパロボ図鑑 2737冊目
129 :それも名無しだ[sage]:2013/02/01(金) 17:14:37.32 ID:UiDI9LkO
>>125
【幸運を持っているアムロはZZガンダムに、ジュドーはνガンダムに】
第4次スーパーロボット大戦では攻略本にすら推奨されていた組み合わせ
ジュドーは当時のアムロがもって居なかった「ひらめき」があるので、
νガンダムに乗せたほうが使いやすいが、ZZはこの頃はハイメガキャノン以外は産廃レベルの火力しかないので
アムロも幸運とハイメガキャノンを撃ち切ったら戦艦の中に戻される事のほうが多い
だが、それでも十分にお釣りの来る資金とレベルを稼いでくれる
Fでは幸運がてかげんにかわったり、ハイメガキャノンの効果範囲が狭まってこのコンボは消えた
スパロボ図鑑 2737冊目
137 :それも名無しだ[sage]:2013/02/01(金) 17:33:31.47 ID:UiDI9LkO
>>135
ある意味その手の動力積んだロボの元祖はダンバインなのかダンクーガで割れるな

【ダンバインやダンクーガ】
80年代の超能力や気孔ブームからパイロットの生態エネルギーや感情エネルギー、
精神エネルギーを動力にしたロボットアニメの主役ロボたち
スーパー系・リアル系共にダンバイン、Zガンダム&ZZガンダム、ダンクーガ、ダンガイオーと、
精神エネルギーの爆発で奇跡を起こしたり超パワーを発動させてイッパツ逆転を見せたりしている
ただし、スーパー系はその所為で精神エネルギー云々を取り入れる前の70年代作品まで混同される羽目を見たりと、
功罪がある
スパロボ図鑑 2737冊目
140 :それも名無しだ[sage]:2013/02/01(金) 17:39:06.22 ID:UiDI9LkO
>>138
ショッカー首領「器が小さいなぁ」
ダークブレイン「全く持って。人類は消すものではない支配する物ぞ」

【ショッカー首領】
最近は人間が存在する限り放出される悪意が凝り固まったエネルギー生命体設定が公式になりつつある、
ある時は世界のは会社にして正義の味方仮面ライダーディケイドのもう一つの名前

【ダークブレイン】
OGでリファインされた際に人の悪意が凝り固まった怪物と設定された
こいつと戦った所為で(その前にも若本惑星と戦ったりした所為で)一回の高性能機で世界の支配者気取りで、
デカイ顔しているゼゼーナン率いる、真っ当な(大将は地球人への差別意識はあるが)軍人達のゲスト軍は
道化になってしまうのだった
スパロボ図鑑 2737冊目
148 :それも名無しだ[sage]:2013/02/01(金) 17:49:05.55 ID:UiDI9LkO
>>133
甲児「ドリルスペイザーがあるじゃないか」

【旧シリーズの甲児とプロ】
もれなく2軍になりそうな所をダブルスペイザーやドリルスペイザーに乗せて、
グレンダイザーとデュークフリードの後付精神タンクにすることを推奨されている
唯一されていないのはスペイザーが居ないことやロンド・ベル隊がばらばらに召喚された所為で分裂している、
EX(SFC版限定だが)とグレンダイザーがリストラされたF/F完結編だけである
…もっともFではさやかを乗せたほうが幸運が使えて効率が良いとされて、
グレートやマジンカイザーをさやかに奪われる事のほうが多いが
スパロボ図鑑 2737冊目
150 :それも名無しだ[sage]:2013/02/01(金) 17:52:53.85 ID:UiDI9LkO
【旧シリーズのデューク・フリード】
熱血や加速を覚えないので甲児か鉄也が乗った、
ダブルスペイザーやドリルスペイザーと合体させると甲児達の加速や熱血で補強できる
また、第4次までは甲児は「ひらめき」も覚えるので、
ある意味後半は原作通りデュークのサポートに回ったほうが活躍できるように調整されている
スパロボ図鑑 2737冊目
365 :それも名無しだ[sage]:2013/02/01(金) 22:37:22.60 ID:UiDI9LkO
>>338
【スカイライダー】
空を飛ぶ以外はどうにもパワー不足だったので客演を増やしてなおも無理っぽそうだったから、
龍騎の城戸同様に戦死させて新ライダー、仮面ライダーV9に交代させようなんて案もあった
この案が独立して仮面ライダースーパー1になり、かの有名な先輩によるリンチ同然の特訓で色が変わって、
更に客演を増やして乗り切った

【仮面ライダースーパー1】
仮面ライダーV9の仮タイトルから、
1980年と言う節目の時代の新しい仮面ライダー1号として、スーパー1と名づけられた
そのため、宇宙要素、拳法物と当時の人気要素をぶち込んで完成した
お陰で映画以外では先輩ライダーの客演なしで乗り切れた
スパロボ図鑑 2737冊目
395 :それも名無しだ[sage]:2013/02/01(金) 22:48:21.61 ID:UiDI9LkO
【仮面ライダーZX】
スーパー1の後は幼児雑誌のグラビアと漫画だけの10号ライダーの予定が、
人気からTVSPで10号誕生!をやっただけなので、
当時の幼児雑誌を見ていないorTVSPを見損ねた人には
ブラックRXの客演で知らない赤いライダーに面食らったとか無いとか
1980年のスーパー1は丁度、1stガンダムが再放送からブームを起こして始まった、
リアルロボットアニメブームから特撮ヒーロー物が勢いを失ったんで充電期間に入った時期だったのか?
丁度この時期にはウルトラマン80もあったが、
80放送終了後しばらくの間日本での新作はなかったのもロボアニメブームの影響かもしれない
スパロボ図鑑 2737冊目
419 :それも名無しだ[sage]:2013/02/01(金) 22:57:31.61 ID:UiDI9LkO
>>413
ガンダムって名前を名前に入れると名前の幅が狭まるからあえて外したとか、
色々と噂はあるけど噂が一人歩きしてアンチが歪曲した情報のほうが多すぎて分けわかめ
スパロボ図鑑 2737冊目
434 :それも名無しだ[sage]:2013/02/01(金) 23:05:15.18 ID:UiDI9LkO
>>428
ヘビーガンダムや百式みたいなゴーグルでツインアイを隠しているガンダムとかか?

【百式】Zガンダム
ある程度昔から会ったらしいがガンダムmk2強奪前に開発されたMSの割には、
mk2と共通するデザインラインがある所為で「何時作ったんだ?」と言われる事もある
その所為かダムAのリメイク漫画ではガンダムmk2の要素をデザインから抜いた、
「零式」という赤いMSが登場した
なお、金色のカラーリングはお禿様が「赤いMSは今回一杯あるから」と新しいシャアのシンボルカラーにしたかったらしい
スパロボ図鑑 2737冊目
484 :それも名無しだ[sage]:2013/02/01(金) 23:40:23.75 ID:UiDI9LkO
>>471
【アストレイと本編の落差】
アストレイ側のスタッフが教えてくれなかった事が多く、
ストライクルージュの操縦支援AIだのデルタのCEの火星移民成功だの、
アストレイだと“ガンダム”の語が世間に浸透しているなど、
教えてくれれば使っていた……とか、ツイッター始めた監督はぶっちゃけた
スパロボ図鑑 2737冊目
497 :それも名無しだ[sage]:2013/02/01(金) 23:46:00.66 ID:UiDI9LkO
【ハイペリオンガンダム】アストレイ
本編にも登場したアルテミス要塞で作られたユーラシア連合製MS
アークエンジェルを拘束した時に一応データ提出を迫ったストライクや襲撃してきたブリッツだののガワと、
キラが口走った「ガンダム」を正式な名前と勘違いしたので、CE世界では正式に名前にガンダムの語が名前に入っているっと、
アストレイ側が本編のやり取りを拾って作り出したガンダム


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。