トップページ > ロボットゲー > 2013年01月05日 > 5a6hsYXl

書き込み順位&時間帯一覧

100 位/1820 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001232110002012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
スパロボ図鑑 2717冊目

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑 2717冊目
353 :それも名無しだ[sage]:2013/01/05(土) 13:19:17.13 ID:5a6hsYXl
>>307
【ウルトラマンタロス】
実は公式に居る
イマジンたちを主人公にしたSDアニメ、イマジンアニメでゲスト出演している
声は元祖兜甲児こと石丸博也
イマジンズがタロウタロウといわれて、元祖の自分が蔑ろになっていると、
文句付けにやってきた
スパロボ図鑑 2717冊目
380 :それも名無しだ[sage]:2013/01/05(土) 14:19:43.58 ID:5a6hsYXl
>>361
【カイとミハルの幻影の会話】
キラとフレイの幻影の会話シーンの元ネタ
カイがニュータイプに覚醒して幽霊と会話しているのかと思いきや、
この時の会話もかみ合っていない
死ぬ直前のララァとアムロと違いカイはニュータイプではないし、
この頃のニュータイプに幽霊との会話能力まで設定されていない
スパロボ図鑑 2717冊目
393 :それも名無しだ[sage]:2013/01/05(土) 14:52:17.61 ID:5a6hsYXl
【ミズホ=サイキ】SRWR
Rの時点ではエクサランスの基本システムはコアファイターとエステバリスを組み合わせた程度だったので、
新連邦のコンペで低評価を受けてしうなど、本人も独自の技術構築が苦手と自覚していて、
νガンダムやブラックサレナ、エステバリスカスタムなどを見た際にはデータを取っていた
これをウリバタケとキッドが盗み見した所為で5年分の技術の前倒しが起きてしまい、
改変された未来に戻った際にはミズホは技術者として更に時代遅れとなっていた
対してOGでは「向こう側」ではヒュッケバインの開発がヒュッケバイン008Rの事故後されていないからか、
ヒュッケバインmk2のパーソナルファイター、ヒュッケバインmk3のコアトルーパーシステムが無く、
斬新な発想の持ち主とされ、新技術を使ったエクサランスはコンペでも高評価を受けていた
本人はレスキューマシンが作りたいので兵器開発で斬新な発想の持ち主と言われても嬉しくは無さそうだったが、
本家とOGで評価が良い意味で反対になっている例となっていた(悪いのはGBA版の悪セルだろう
スパロボ図鑑 2717冊目
411 :それも名無しだ[sage]:2013/01/05(土) 15:20:27.05 ID:5a6hsYXl
【デスティニーガンダム】
本来はヘブンズゲート戦の様にデストロイガンダムら、大型MA相手を想定した機体であり、
小回りの効く対MS戦と一対多数を同時にこなせれる、
∞ジャスティスやSフリーダム相手は相性最悪と考証される事もある
まぁ、その場合でも相性の悪い機体であそこまで善戦できたシンが凄いというフォローも出来るが
スパロボ図鑑 2717冊目
417 :それも名無しだ[sage]:2013/01/05(土) 15:25:51.31 ID:5a6hsYXl
【シン・アスカ】
主人公だけど主役ではないタイプ
例としては他のスパロボ参戦作品で言えば、ガンダム0083のコウ、
真ゲッターロボ 世界最後の日のゴウ、
スパロボ未参戦作品で言えばダグラムのクリン辺りが該当する
スパロボZ? ボンボン版? 前者はネット上のシン救済スパロボSSの公式ゲーム化、
後者は小学生向けに話を解りやすくしただけで、アニメが原作なのは変わらないでしょ?
スパロボ図鑑 2717冊目
430 :それも名無しだ[sage]:2013/01/05(土) 15:35:44.83 ID:5a6hsYXl
【90年代ガンダムの重量】
もれなく一桁でガンダムXでは10t程度のレオパルドで重MSと言われている
また、Vガンダム同様に15m程度の大きさなので、
17mだったか18mのトールギスが大型と評される
流石に小さすぎ&軽すぎたのか∀以降は再び18m前後で重量も40tぐらいに戻っている

【デュエルガンダムAS】ガンダムSEED
今の所、18mでありながら重量はアーマーと武装の所為で、
100tもあるガンダムはこいつぐらいである
連合版デュエルASである、ブルデュエルは改良されたのか半分程度にまで軽量化されている
スパロボ図鑑 2717冊目
458 :それも名無しだ[sage]:2013/01/05(土) 16:23:45.05 ID:5a6hsYXl
【リュウ】ストリートファイターシリーズ
Uの時点では苗字は家族に迷惑がかかるからと伏せている事になっていたが、
Wでは幼い頃から剛拳に弟子入りしていたので下手すると孤児だった可能性もw
また、ZEROとVのコミカライズ版では豪鬼が父親と匂わす描写もあり、
公式も逆輸入しかけているだけにリュウの両親は謎が多い
豪鬼が父親の場合、あんなのを亭主にする女性とはどんな人物なんだろうか?
スパロボ図鑑 2717冊目
486 :それも名無しだ[sage]:2013/01/05(土) 16:59:59.13 ID:5a6hsYXl
>>483
単にミサイルとレールガンに使う弾丸が粗悪な物になっただけと言われてる
スパロボ図鑑 2717冊目
500 :それも名無しだ[sage]:2013/01/05(土) 17:15:42.35 ID:5a6hsYXl
【F完結編のバッフ・クラン】
ダラムとカララ率いる2艦隊がソロシップと一緒に200年後からタイムスリップしてきたので、
原作のように超物量任せのごり押し戦法が取れなかった上に切り払いをする、
近接武器も無いので超高難易度のF完結編の敵の中では比較的弱かった
第2次OGのゲストは周囲がインフレしすぎて、このバッフ・クランのようだと言われる事も
スパロボ図鑑 2717冊目
537 :それも名無しだ[sage]:2013/01/05(土) 18:14:52.13 ID:5a6hsYXl
【ルイーナ】スパロボD
ある意味スパロボオリ界隈のクトゥルフともいえる勢力
D本編でもOGでもとりあえず追い返して出入り口をぶっ壊して二度とこれなくした程度で、
もしもこっちから殴りこみなど仕様ものならガチでSAN値がやばかったかもしれない
スパロボ図鑑 2717冊目
775 :それも名無しだ[sage]:2013/01/05(土) 22:46:59.83 ID:5a6hsYXl
>>762
【ガンタンク】
そもそも本来は予定に無い、別系統の新型戦車を無理矢理ねじ込んで
連邦軍と癒着関係にあった戦車メーカーを黙らせる為のハリボテに近い
結局、テム・レイら開発部の本命はガンキャノンとガンダムだったが、
ホワイトベースでハヤトとリュウが乗って戦果を挙げてしまい、歴史に名を残したと考証されることもある
まぁ、公式設定は不明だが
スパロボ図鑑 2717冊目
793 :それも名無しだ[sage]:2013/01/05(土) 22:55:59.55 ID:5a6hsYXl
切り札のバラン=シュナイルにいたっては、
コウタ「ダークブレインより強いってんなら目を張ってやる」
リュウセイ「仙人や妖怪、異世界からの侵略者と戦ってるんだ。今更高性能機ぐらいでビビるかよ」
シュウ「切り札(ネオグランゾン)を使うまでもありませんね」
っと、ケチョンケチョンに言われる始末だった

【ダークブレイン】
元祖バンプレオリラスボスであり、コンパチヒーロー時代は悪のサイボーグだったり、
悪の魔王(グレバトV)と取りあえず悪の大本だったのだが、
スパロボ世界に来た際には人が生きている間に放出する怒りや憎しみと言った負の感情が凝り固まった、
ガチの邪神か魔王と言える存在として登場
ネオグランゾンですら(笑)を付けるレベルの強さを見せ付けた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。