トップページ > ロボットゲー > 2013年01月04日 > JG6skIS3

書き込み順位&時間帯一覧

130 位/1748 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000003032100110000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
スパロボ図鑑 2716冊目

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑 2716冊目
327 :それも名無しだ[sage]:2013/01/04(金) 10:24:46.87 ID:JG6skIS3
>>325
PXZのストリートファイターは何時ごろなんだろうか?
【ストリートファイター】
時系列はT→ZERO→U→W→V
Uでキャラの生年月日と作中世界の時代がゲーム発売当時にあわせてある
だが時間経過が解り辛いが、ZEROでさくらがポケベルを持っていたり、
Wではスマートフォンが登場するなど、まだ1990年代なのにものすごい勢いで技術が上がっている
スパロボ図鑑 2716冊目
331 :それも名無しだ[sage]:2013/01/04(金) 10:29:12.03 ID:JG6skIS3
>>326
【SDガンダム世界】
武者頑駄無と騎士ガンダムは同じ世界の別の場所での出来事となっており、
天宮とラクロアなどがあるスダ・ドアーカは日本とヨーロッパの関係にある
武者ローズの故郷がスダ・ドアーカである事がにおわされ、
武道家ネモも三国伝の舞台でもある、SDガンダム世界の中国ことエイブラム出身とも言われている
また超機動大将軍編に登場した武者マックスターの出身地の遠い未来がSDコマンド戦記でもある
スパロボ図鑑 2716冊目
336 :それも名無しだ[sage]:2013/01/04(金) 10:41:12.23 ID:JG6skIS3
【非宇宙世紀ガンダムのモニター】
対外が1st同様にパネルモニターを使っている
例外はウイングゼロが小説版に限り全周囲モニターを使っている
他では21世紀に入ってからのシリーズで、
SEEDシリーズなら核動力機はZZガンダムと同じく、
パイロットの足元までがモニターの半球体型
00はフラッグ、イナクトなどが箱型の全周囲モニター
AGEではヴェイガン機が宇宙世紀同様の球体型の全周囲モニターを採用している
00は可也細かく設定されているが、G〜AGEは特に細かいモニター周りの設定は無い
スパロボ図鑑 2716冊目
390 :それも名無しだ[sage]:2013/01/04(金) 12:39:06.87 ID:JG6skIS3
>>387は誤爆か?

【マジンカイザーSKL】
漫画版込みのメディアミックスなのでOVAだけだと、
カイザーが海動と真上しか乗れない理由、
真上がガランとの初戦で錯乱した理由が不明のまま終わっている
UXではここら辺を拾ってくれるかどうか?
ラインバレルが漫画版なので、漫画版限定キャラにもGジェネの様に声をつけて
登場させるのだろうか?
スパロボ図鑑 2716冊目
399 :それも名無しだ[sage]:2013/01/04(金) 12:47:34.42 ID:JG6skIS3
【ミリシャとディアナカウンターの戦闘】
対外はソシエ&メシューコンビかポゥかコレンとどちらかのトラブルメーカーが、
先走った行動をして小競り合いを起こし、ロランがヒゲで止めに入る程度である


【ウォドム】∀ガンダム
本来はメガ粒子砲とミサイルによる対艦戦用のMSであり、
間違っても女王護衛に使うMSではないのだが、使い方を良く知らないムーンレイスは
これを持ち込んでしまい、短気なポゥがメガ粒子砲をぶっ放してしまった事が開戦の発端となってしまう

【スモー】∀ガンダム
∀ガンダムに近い時期に作られたらしいので構造が似ているMS
格闘戦重視であり、フラット以上の性能を持つのでハリーら女王親衛隊の機体となっている
スパロボ図鑑 2716冊目
405 :それも名無しだ[sage]:2013/01/04(金) 12:54:41.69 ID:JG6skIS3
【ギンガナム軍】∀ガンダム
ペーパードライバーの集団だが使っているMSが、
ミリシャ・ディアナカウンター両軍の機体より高性能機だから、機体性能差でごり押ししているだけ
これは中の人の熱演で誤魔化されているギンガナムも同様であり、
小説や漫画、ギャザビート系Gジェネと声の付かないメディアではこの部分が強調されている
特にGジェネギャザビシリーズではギンガナムはドモンにボロ負けを繰り返している
スパロボ図鑑 2716冊目
438 :それも名無しだ[sage]:2013/01/04(金) 13:34:57.54 ID:JG6skIS3
>>416
PVでジンクスWと戦ってるからファフナー辺りが原因で人類同士の戦争もあるだろ
加藤機関も居るし
スパロボ図鑑 2716冊目
448 :それも名無しだ[sage]:2013/01/04(金) 13:58:40.06 ID:JG6skIS3
>>446
最近のネット上のネタも取り込むようになったスパロボでなら、
劇場版公開当時ネタにされていたSDガンダム=刹那と対話して人間サイズのガンダムの姿に進化した、
ELSなんてネタを大真面目にシナリオに組み込むとかやらかしそうだなw
スパロボ図鑑 2716冊目
464 :それも名無しだ[sage]:2013/01/04(金) 14:27:47.58 ID:JG6skIS3
【アヘッド】ガンダム00
本来なら宇宙世紀で言う所のハイザックの様にテロリストへの精神的なダメージを期待して、
ガンダムタイプとして開発が進んでいたが、ガンダム=テロの象徴と悪印象しかなく、
民意への配慮として人革連系列の外装に変更されたが、フレームだけみればガンダム型だった名残がある
この設定からMS−Vお約束の廃案機の一つとして、ガンダム型の外装をしたアヘッドが登場するかと期待されていたが、
そんなものは出てこなかった
スパロボ図鑑 2716冊目
621 :それも名無しだ[sage]:2013/01/04(金) 17:05:09.91 ID:JG6skIS3
【トミノアニメでフルネームを呼び合う】
昔は手書きの都合上作画崩壊がしょっちゅう起こるから、
どんな酷い絵の時でもこのキャラはアイツと解る様にフルネームで呼び合うようにしていた
技術の向上でそんな酷い作画の乱れはワンカットあるかないか位にまで減ったが、
クセとして残っているらしい
スパロボ図鑑 2716冊目
673 :それも名無しだ[sage]:2013/01/04(金) 18:15:46.68 ID:JG6skIS3
>>634
ゲームよりもノベラズ版書かせたほうが良くないか?w
絶対何人かキャラがド偉く精神面が老けそうだが

【第3次スーパーロボット大戦α】
何気に復権前のU、当時影も形も無かったゼロとF以外のアニメ作品マクロスが集まっており、
ある意味でスーパーマクロス大戦にもなっている

【スーパーマクロス大戦】
マクロス30がそうなるらしい

【スーパーガンダム大戦】
ウィンキースパロボ時代に妄想されていたが、
Gジェネギャザービートシリーズとして実現した


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。