トップページ > ロボットゲー > 2011年06月04日 > E3DX6qJh

書き込み順位&時間帯一覧

237 位/2203 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000024100000010000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
ニンテンドー3DSが失敗した理由はなんだろう
第2次スーパーロボット大戦OG Part51
スパロボ新作スレ Part508
「波動拳」と同じアクセントの言葉を書き込むスレ

書き込みレス一覧

ニンテンドー3DSが失敗した理由はなんだろう
32 :それも名無しだ[]:2011/06/04(土) 08:29:43.38 ID:E3DX6qJh
>>30
既に発売しているのに「まだ動いてない」なんて言われてしまうのは、それは失敗と言うのだろう
ニンテンドー3DSが失敗した理由はなんだろう
34 :それも名無しだ[]:2011/06/04(土) 08:39:25.95 ID:E3DX6qJh
ニンテンドーDSはゲーム業界の歴史の中でも間違いなく最高のヒット商品だった
これは間違いないだろう
半年くらいまったく生産が追い付かないとか、12月なんて毎週40万台ペースで売れたりとか、非常識ってレベルの売れ具合だったもんなあ
歴代の全ての勝ちハードと比較しても頭ひとつ抜けて売れてる、任天堂始まって以来最高のホームランだったわけだ
だが3DSにとっては、それが良くなかったんだと思う

任天堂はこう考えたんじゃないか
「あれほどに売れたDSの後継機なのだから、25000円でも売れるだろう。
あれほどに売れたDSの後継機なのだから、当初はソフトが少なくても売れるだろう。
あれほどに売れたDSの後継機なのだから、3Dの出来が酷くても売れるだろう」


だが消費者はそこまで馬鹿ではなかったと
成功というのは、甘い毒なのだろうね、それも大成功というのはね
判断力を鈍らせる、甘い毒なんだよ
ニンテンドー3DSが失敗した理由はなんだろう
41 :それも名無しだ[]:2011/06/04(土) 09:20:15.28 ID:E3DX6qJh
PSPにしろPS3にしろ競合機より大幅に性能が勝っていたから長期戦で粘り勝ち出来たってのがあるだろ
でも3DSってNGPより大幅に性能低いから、あの勝ちパターンには持ち込めないだろ

詰んでるんじゃね?
第2次スーパーロボット大戦OG Part51
821 :それも名無しだ[]:2011/06/04(土) 09:31:40.20 ID:E3DX6qJh
リムの設定はソウルハッカーズのパクリ
まめちしきな
第2次スーパーロボット大戦OG Part51
836 :それも名無しだ[]:2011/06/04(土) 09:51:09.42 ID:E3DX6qJh
>>823
ヒロインが悪魔に憑依されて二重人格になる
スパロボ新作スレ Part508
37 :それも名無しだ[]:2011/06/04(土) 09:52:44.33 ID:E3DX6qJh
サクラ大戦ほど終わコンという言葉がふさわしいシリーズもなさそうだ
「波動拳」と同じアクセントの言葉を書き込むスレ
149 :それも名無しだ[]:2011/06/04(土) 10:21:49.53 ID:E3DX6qJh
コシューシコ
スパロボ新作スレ Part508
50 :それも名無しだ[]:2011/06/04(土) 17:59:42.92 ID:E3DX6qJh
サクラ大戦は家族で遊べるギャルゲーを目指したと当時のファミ通インタビューで言っておった
しかしそういうことならSSやDCの時点で無理であろう
かといって当時PSや64で出せるはずもなく


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。