トップページ > ロボットゲー > 2011年02月19日 > bzDzWbjL

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/2009 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000718192223211025343129239



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 part.173
SDガンダム Gジェネレーションワールド part43
SDガンダム Gジェネレーションワールド part44
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 part.174
SDガンダム Gジェネレーションワールド part45

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 part.174
38 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 18:37:22 ID:bzDzWbjL
>>31
まぁどっちにしても後編の話ではあるがw
シャーリーは救済欲しいかな
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 part.174
46 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 18:40:37 ID:bzDzWbjL
>>43
ソニーがPS3開発機材を格安で大盤振る舞いするとか・・・で解決するのかな?
結局開発費用がネックになってるわけだし
今んとこ据え置き新型なんて・・・
SDガンダム Gジェネレーションワールド part44
378 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 18:44:39 ID:bzDzWbjL
>>376
各原作をじっくりなんてのは、もう期待しない方がいいと思うけどなぁ

アニメ版に限定するけど00とUC序盤以外で新規ストーリーあったっけ?
ジェネレーションブレイクを売りにしてる時点で
1ステージのボリュームもそれ前提になってると思うな・・・
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 part.174
61 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 18:46:58 ID:bzDzWbjL
>>52>>55
今回は開発機材の方も抑えるとかって見た・・・気がするw
解像度自体は下がってるし
PS3よりはマシになるかなとは思うけど

そもそもスパロボで一番のネックはドット絵じゃないの?w
3Dに移行すれば今は安く上がるのかも知れんが
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 part.174
68 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 18:48:03 ID:bzDzWbjL
>>59
ないかな、NGPならジーコ音もなくなるわけだし
後はどんなテレビでも枠無しで表示できるんなら、たいして困らんw
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 part.174
74 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 18:50:28 ID:bzDzWbjL
>>70
ただ携帯機基準としても
今後はテレビ接続ユーザーも増えてくるだろうから
今よりは解像度上げないと厳しいね
PCエロゲとかもワイド画面当たり前になってから色々と・・・w
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 part.174
82 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 18:54:04 ID:bzDzWbjL
>>77
げ・・・まだPS3諦めてなかったんだw
NGP一本に絞ればいいのに・・・ただでさえUMD捨ててビハインドあるのに
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 part.174
86 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 18:54:52 ID:bzDzWbjL
>>81
UMDはないけどエミュレーションで動作は保証してはいる
一部例外はあるらしいけど
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 part.174
92 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 18:57:04 ID:bzDzWbjL
PSPが活性化したのはPS2禁止したせいも大きいけど
そこでNGP発表しておいてPS3活性化に繋がるかなぁ・・・
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 part.174
94 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 18:58:46 ID:bzDzWbjL
>>87
とりあえず贅沢は言わないから
棒立ちは何とかして欲しいかなw>GCあたり

Gジェネ程度には動かせないのかな?
つかスーパーロボットが厳しいんだよね(特に必殺技系)
混在とかって方向はまだ難しい?
SDガンダム Gジェネレーションワールド part44
459 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 19:33:59 ID:bzDzWbjL
>>446
実際体感できるほどではないと思うのだけれど
基本大容量のものの方が転送速度が
とりあえずカタログスペックでは速かったりする
SDガンダム Gジェネレーションワールド part44
462 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 19:37:13 ID:bzDzWbjL
>>446
改めて調べてみたら今は大体30M/sらしいので>メモステ
心配とかはする必要なさそう

一昔前のだと1/4ぐらいの速度だったらしいが
SDガンダム Gジェネレーションワールド part44
467 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 19:40:34 ID:bzDzWbjL
>>463
スパロボならともかくGジェネで
時代性無視した性能は止めろよとか言いたくもなるが
原作の方で設定性能が狂ってる機体とかごろごろあるしなw

量産機だけは頼むから・・・
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 part.174
162 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 19:42:12 ID:bzDzWbjL
>>154
スパロボの場合はなぁ・・・あまり期待しない方が・・・
特殊能力とかのせいで狂った性能になることは珍しくないけどw
SDガンダム Gジェネレーションワールド part44
469 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 19:44:13.77 ID:bzDzWbjL
>>468
うん、自分もよく判ってないw

今でもSSDとかだと大容量の方が速いんだけどね
メモステレベルだと元から大差ないのか技術克服したのか・・・。
SDガンダム Gジェネレーションワールド part44
474 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 19:49:24.47 ID:bzDzWbjL
>>470
言うなw

つかUCでインフレMSって、いつもカトキデザインだな
0083、センチネル、UCとか・・・
デザインは嫌いではないけど
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 part.174
180 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 19:51:25.12 ID:bzDzWbjL
>>173
Zのファンディスクの存在を知らなかった俺的には密かに期待しているw
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 part.174
183 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 19:53:07.82 ID:bzDzWbjL
>>178
ダイガードなら許す

つか火力とかが最強でも特殊能力とかには恵まれそうにもないしな・・・w
SDガンダム Gジェネレーションワールド part44
482 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 19:57:11.05 ID:bzDzWbjL
>>473
ビグザムの特筆すべきところなのはIフィールドぐらいで
後は特に・・・Zの時代でもスケールダウンは出来てないわけですし

MSサイズだと、いつからになるのだろう?
今だとX3?
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 part.174
194 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 19:58:51.24 ID:bzDzWbjL
>>191
そういう方向ならありだろうけど
今回、他に被ってる機体いない?>特殊攻撃
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 part.174
198 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 20:00:43.46 ID:bzDzWbjL
>>192
修理補給はないだろうから
パーツスロット制維持なら、3つは堅いんでない?

そしてLみたいにパーツ制廃止して
新たなるシステム導入でどん底気分になったりw
SDガンダム Gジェネレーションワールド part44
495 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 20:02:48.31 ID:bzDzWbjL
>>484
そういやそんな設定あったね
それで助かった描写もあったっけ

>>487
メガ粒子砲だけなら水中専用MSにあるからなぁ
SDガンダム Gジェネレーションワールド part44
501 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 20:04:47.13 ID:bzDzWbjL
>>490
あの頃はニュータイプ能力高いと謎バリア張るしな
あれを最近ではサイコフィールドと呼ぶの?

ZZでキュベレイが最終回にやったような>ハイメガ防いだ奴
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 part.174
214 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 20:08:27.36 ID:bzDzWbjL
>>201
ルストハリケーンは毎度の想定内だけど
真マでそんなに使ってたか覚えてなかった・・・
東映版Zで冷凍ビームに意味が付く日を夢見ていたw

他作品で特殊な攻撃どれだけあるかな・・・
SDガンダム Gジェネレーションワールド part44
515 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 20:12:09.25 ID:bzDzWbjL
>>504
未だに名称は固定されてないのかw
同系統でしょう、演出も大差ないし>ハンブラビ戦

バイオセンサー<サイコミュ<サイコフレーム
と名称は違うけどニュータイプが暴走すると
変な力発揮するのはZからCCAまで一貫しているw
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 part.174
227 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 20:14:22.88 ID:bzDzWbjL
>>219
超マイナーw
相手の命中力減退系か、ドムのアレと同じですね
でも作中で使ったことあったっけ?
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 part.174
233 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 20:16:14.41 ID:bzDzWbjL
>>228
キリコが敵に回るときってスコープドッグではなくて
終盤ラビドリードッグになってるときか?
うわ、めんどくさそう・・・
SDガンダム Gジェネレーションワールド part44
527 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 20:17:51.39 ID:bzDzWbjL
>>511
アビリティそのものの見直しに期待するしかないな
幾ら優秀でも似合わない名前のアビリティ付けられると
それはそれで萎えるし
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 part.174
242 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 20:19:23.63 ID:bzDzWbjL
>>235>>236
サンドロックの初出ってなんになるんだっけ
新スパロボにはいなかったよね?
Fだっけ?
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 part.174
245 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 20:22:20.12 ID:bzDzWbjL
>>243
FのW勢はつくづく迷惑だったな・・・
今回はちゃんと最後には味方になるといいのだがw
00勢もな
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 part.174
248 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 20:24:16.30 ID:bzDzWbjL
>>246
五飛も充分強かっただろ、クリティカルで弐号機即死させられたことあるぞw
SDガンダム Gジェネレーションワールド part44
545 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 20:25:17.85 ID:bzDzWbjL
>>542
前作にはいたぞ
さすがに広川太一郎ではなくなってたがw
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 part.174
251 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 20:27:31.32 ID:bzDzWbjL
>>240
その場合だと-5とかでもいいからペナルティ付けて欲しいな・・・
まぁ素の命中率高めにして誤魔化されそうだけどw
SDガンダム Gジェネレーションワールド part44
557 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 20:31:44.81 ID:bzDzWbjL
>>553
忘れてるかも知れないけど覚醒値が高いからじゃね?>何故か
Lv1でも50とかあったし・・・と言うネタキャラ
他の初期値はゴミだけど
SDガンダム Gジェネレーションワールド part44
559 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 20:33:35.73 ID:bzDzWbjL
ドーベンウルフはラカンだけならともかく
毎度のごとくスペースウルフ隊として徒党組んで出てきて
MAP兵器乱発していくのが嫌われ要素だよねw
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 part.174
258 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 20:37:13.83 ID:bzDzWbjL
>>253
フィアナ護ると言っても純粋に護る側になるのはサンサ編ぐらいからで
それ以前だと秘密結社と手を組むことになるのだがw

と言うことで基本的には追う側だが
キリコは基本的にはフィアナ追ってないよね?
クメン編の時には一度諦めてるし
SDガンダム Gジェネレーションワールド part44
575 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 20:39:18.39 ID:bzDzWbjL
>>566
覚醒値が高いからファンネルとか
ニュータイプ専用装備持ってる機体なら
Lv1とかでもそこそこ使える
サイコガンダム系なら当然・・・
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 part.174
264 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 20:41:55.30 ID:bzDzWbjL
>>260
隠し要素ありそうかな・・・
サンサ編序盤をどうするかにもよるが
キリコと二人きりで戦うシナリオがあったときに
ブルーティッシュあると結構楽になるかも知れない
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 part.174
271 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 20:44:43.18 ID:bzDzWbjL
>>263
減衰要素のあるチャクラシールドとかDフィールドの方がいいなあ
ATフィールドは堅めだけど破られると、そのまま突き抜けてくるしw
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 part.174
275 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 20:47:30.98 ID:bzDzWbjL
>>270
NTR END言うなw
まあ辻褄合わせただけ立派とは言えるが>OVA
後からしてみるとキリコも結構へたれに見えるな
恋愛初心者だから仕方ないのか

再会したときは期待しているw
SDガンダム Gジェネレーションワールド part44
608 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 20:50:58.96 ID:bzDzWbjL
>>580
1でも覚醒80は凄いが早々に頭打ち
反応以外は99でもショボイなw
SDガンダム Gジェネレーションワールド part44
612 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 20:52:02.89 ID:bzDzWbjL
>>605
むしろファでは?とか思ったw
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 part.174
286 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 20:54:23.60 ID:bzDzWbjL
>>277
そういやHPが4000前後か
ATフィールドも4000程度だからそうなるわな

なんでそんなアホな設定にしてるんだ・・・
つかあの頃のスパロボ、バランス取るの下手だったな―
今が上手いとは言わんけど
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 part.174
296 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 20:55:57.91 ID:bzDzWbjL
>>283
アナ姫はそこが魅力の一つですからw
アレで中身も実年齢だったら埋もれるよな
SDガンダム Gジェネレーションワールド part44
625 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 20:59:03.49 ID:bzDzWbjL
>>615
そうだな・・・ファが序盤でティターンズに拉致されていたら
ニタ研にでも送られてああなっていた
と思って使うことにしようw>キリシマ

強化人間付いてたら完璧なんだがw
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 part.174
318 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 21:02:18.39 ID:bzDzWbjL
>>304
二人乗り、大型、下手するとMAPあり、ステルスもありで
CCが一般兵並だとしても弱くなる要素がないなぁ
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 part.174
320 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 21:03:19.40 ID:bzDzWbjL
>>310
というかCCがメインじゃなかったら許さないぞw
ルルは号令だけでいいです
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 part.174
324 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 21:04:39.90 ID:bzDzWbjL
>>313
まぁそれでもLでは、かなり堅かったぞ
破られた記憶もないなぁ・・・やばそうなときはちゃんと防御してたけどw
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 part.174
327 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 21:05:55.48 ID:bzDzWbjL
>>321
6.57mしかなかった・・・オーラバトラー並じゃんかorz
味方ユニットだとしたら5000もあるかどうか・・・
普通のKMFは3000以下と仮定した場合ね
SDガンダム Gジェネレーションワールド part44
654 :それも名無しだ[sage]:2011/02/19(土) 21:08:16.80 ID:bzDzWbjL
>>645
Gジェネみたいなシステムだと
どうしてもステがしょっぱくなるのが哀しいな>総帥
指揮系技能が充実してるといいんだが
どうせ冷酷とかそんなんで埋め尽くされそう
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。