トップページ > ロボットゲー > 2010年12月10日 > 5aXKzF2N

書き込み順位&時間帯一覧

105 位/1382 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000002120010001500010013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
スパロボ図鑑 1800冊目
スパロボ図鑑 1801冊目

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑 1800冊目
501 :それも名無しだ[sage]:2010/12/10(金) 07:37:29 ID:5aXKzF2N
【アルティメット】
少し語彙に詳しくなるとなんとなく使ってみたくなるパワーアップ時の単語
スーパーとかハイパーより強そうだよね。だって究極だぜ究極
スパロボ図鑑 1800冊目
506 :それも名無しだ[sage]:2010/12/10(金) 07:55:40 ID:5aXKzF2N
七人じゃなかったか?>Lのシナリオライター
まあ四人でも多いけど
スパロボ図鑑 1800冊目
520 :それも名無しだ[sage]:2010/12/10(金) 08:37:07 ID:5aXKzF2N
今更ながら前スレ1000に乗ってみるか
【メガゾーン23】
電脳世界というか仮想現実が登場する、80年代に制作されたOVA界に燦然と輝く傑作(3には触れないでくれ)
ここでの仮想現実は人々に、地球が既に死の星(実際は人間がいない間に自然が回復してたが)となり
超巨大な宇宙船で宇宙をさ迷っている、という現実を隠蔽する為の物という、ある種マトリックスの元祖みたいな感じ(あっちの仮想現実はまるで意味が違うが)
仮想現実を皮切りに、巨大な宇宙船やバーチャルアイドル、可変する大型バイク、巨大なコンピューター等、緻密な作画とストーリー展開で描かれる壮大なSF世界には今でも感嘆する
日本のアニメを代表する作品というとアキラや攻殻が挙げられるけど、これもその一つに入っても良いんじゃないかなぁと思う
にしてもロボアニメじゃなくてロボットも出てくる純粋なSFアニメなんだが何でスパロボに出れたんだろう

【80年代中盤】
その仮想現実で設定されている年代
劇中では人が一番幸せだった時代と言及されている
確かにバブル全盛だし若者とか経済がとにかく元気だった時代だが一番幸せかと言われればムムム
とは言え今の色々冷え切った時代を考えるとちょっと思う所もあるけど……
スパロボ図鑑 1800冊目
525 :それも名無しだ[sage]:2010/12/10(金) 09:07:12 ID:5aXKzF2N
つかむしろ三回も参戦した事に驚きというか
何か普通に常連化しそうだなあと、ゴーダンナー
ロボットとか設定が使いやすいのかね
スパロボ図鑑 1800冊目
537 :それも名無しだ[sage]:2010/12/10(金) 09:16:54 ID:5aXKzF2N
つか深夜枠のロボットアニメでゴーダンナーって最多参戦じゃね
三回って
スパロボ図鑑 1800冊目
644 :それも名無しだ[sage]:2010/12/10(金) 12:18:01 ID:5aXKzF2N
このペースだと早くて来年4月で2000冊目か
果たして穏やかに迎えられるのか、それともカオスの権化と化すのか……



一つ変わらない事は、いくら時が経とうとハニワは許されない、絶対に許されない事だけだ
スパロボ図鑑 1800冊目
902 :それも名無しだ[sage]:2010/12/10(金) 16:54:54 ID:5aXKzF2N
>>894
昼間のテレビは家事を終えた主婦が菓子をパクつきながらダラダラする為の時間帯だから、つまらなくても良いんだよ
ながら見推奨とも言える
スパロボ図鑑 1800冊目
911 :それも名無しだ[sage]:2010/12/10(金) 17:04:28 ID:5aXKzF2N
昼間のテレビでも一個
【再放送のドラマ】
部屋の片付けだとかで立て込んでる時に限ってダラダラ惰性で見てしまう
特に面白い訳でもないのに最後まで見てしまう不思議な魅力……?というかよくわからない何かが再放送のドラマにはあると思う


いや、テレビを消せって言われたらぐうの音の出ないんだけど静かだとなんか寂しくてな
スパロボ図鑑 1800冊目
916 :それも名無しだ[sage]:2010/12/10(金) 17:08:09 ID:5aXKzF2N
>>908
その主人公が誰なのかのヒントをくれ
さあ、早く
スパロボ図鑑 1800冊目
928 :それも名無しだ[sage]:2010/12/10(金) 17:16:13 ID:5aXKzF2N
>>921
ありがとう
お礼に銃弾をくれてやる!娘もろともしねぇ!
スパロボ図鑑 1800冊目
931 :それも名無しだ[sage]:2010/12/10(金) 17:19:14 ID:5aXKzF2N
>>927
なんかY太とかオイスター辺りの鬼畜系のエロ漫画書く人が失業しそうだな……
そして拡大解釈により終わりの始まり
スパロボ図鑑 1800冊目
948 :それも名無しだ[sage]:2010/12/10(金) 17:26:20 ID:5aXKzF2N
ていうか前々から表現する側はゾーニングとかして自分達で規制とかするって言ってんのに
何でこっちの話を無視して強行に走ってんだよ東京都。マジ訳分かんね。石原が無理矢理通そうとしてるからか
スパロボ図鑑 1801冊目
364 :それも名無しだ[sage]:2010/12/10(金) 21:29:02 ID:5aXKzF2N
なんかもうホントにアホ過ぎるな、今回の条例
アニメは日本の文化とか言っといて何自分の首締め付けてんだか
政治家共が得しといてクリエーターだけ酷い目にあうとか馬鹿過ぎる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。