トップページ > ロボットゲー > 2010年11月21日 > phBnGu0u

書き込み順位&時間帯一覧

89 位/1716 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001000010015131215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
スーパーロボット大戦L part116
スーパーロボット大戦L ネタバレスレ part2
スーパーロボット大戦L ネタバレスレ part3
スーパーロボット大戦L ネタバレスレ part4

書き込みレス一覧

スーパーロボット大戦L part116
954 :それも名無しだ[sage]:2010/11/21(日) 10:02:19 ID:phBnGu0u
>>952
ほとんどがバレスレに張り付いてるか退避したかのどっちかだろうね。
おかげで新スレ立ってるのにスレ埋めもままならない。
スーパーロボット大戦L ネタバレスレ part2
668 :それも名無しだ[sage]:2010/11/21(日) 15:58:04 ID:phBnGu0u
>>663
会社の信用に関わる。
スーパーロボット大戦L ネタバレスレ part3
127 :それも名無しだ[sage]:2010/11/21(日) 18:59:08 ID:phBnGu0u
なんか絶望的っぽいが一応聞いておく。
第七の使徒の姿は確認されてるの?
スーパーロボット大戦L ネタバレスレ part3
146 :それも名無しだ[sage]:2010/11/21(日) 19:03:32 ID:phBnGu0u
>>128
サンクス。
データまでは判明してるのな。
正直「第七の使徒」はかませ程度でしかないからそいつだけというのは嘘であってほしいが…

いっそ姿まで判明してればまだあきらめがつきそうだが…
スーパーロボット大戦L ネタバレスレ part3
164 :それも名無しだ[sage]:2010/11/21(日) 19:07:02 ID:phBnGu0u
>>158
割と早いな。
スーパーロボット大戦L ネタバレスレ part3
231 :それも名無しだ[sage]:2010/11/21(日) 19:27:33 ID:phBnGu0u
>>222
さすがにMAP兵器は弱体化したか。
けど未だに残ってるのなw
スーパーロボット大戦L ネタバレスレ part3
298 :それも名無しだ[sage]:2010/11/21(日) 19:51:44 ID:phBnGu0u
>>288
デスサイズのアクティブクロークがアビリティとしてあるらしいな。
もしバリア扱いなら・・・
スーパーロボット大戦L ネタバレスレ part3
316 :それも名無しだ[sage]:2010/11/21(日) 19:57:28 ID:phBnGu0u
>>314
壁役も込みですね。
スーパーロボット大戦L ネタバレスレ part3
333 :それも名無しだ[sage]:2010/11/21(日) 20:02:06 ID:phBnGu0u
>>322
確かに原作から察するにボウガンのトドメだろうね。
>>325
データ上は第七の使徒まで、フェイスグラフィックは第八の使徒までしか確認されてないらしい…
スーパーロボット大戦L ネタバレスレ part3
601 :それも名無しだ[sage]:2010/11/21(日) 21:27:09 ID:phBnGu0u
>>594
Zは未プレイだがKもそんな感じに見えた。
スーパーロボット大戦L ネタバレスレ part3
694 :それも名無しだ[sage]:2010/11/21(日) 21:54:42 ID:phBnGu0u
>>682
スパロボはGジェネでもありません。
スーパーロボット大戦L ネタバレスレ part3
701 :それも名無しだ[sage]:2010/11/21(日) 21:56:00 ID:phBnGu0u
>>689
SUは隣接してるユニットから援護してもらえる。
公式にもちゃんと書いてある。
スーパーロボット大戦L ネタバレスレ part3
825 :それも名無しだ[sage]:2010/11/21(日) 22:25:25 ID:phBnGu0u
既出かもしれんが。
初号機が暴走するシーン某所で見たんだが、
撃墜モーションの時点で停止→暴走に移行してた。
スーパーロボット大戦L ネタバレスレ part4
155 :それも名無しだ[sage]:2010/11/21(日) 23:53:20 ID:phBnGu0u
>>150
聞いた話では一人一話で死んだとか。
一人だけ例外がいたが。
スーパーロボット大戦L ネタバレスレ part4
163 :それも名無しだ[sage]:2010/11/21(日) 23:56:18 ID:phBnGu0u
>>161
ユニットとして、という意味なら確かにそうだな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。