トップページ > ロボットゲー > 2010年11月06日 > 8tWcDWnK

書き込み順位&時間帯一覧

93 位/1459 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000141200009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
スパロボ図鑑 1754冊目
スパロボ図鑑 1755冊目

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑 1754冊目
276 :それも名無しだ[sage]:2010/11/06(土) 02:33:19 ID:8tWcDWnK
【スパロボOG】
事実上三度目のリメイクの為か幾分か各キャラで問題視された部分が無くなった上に
話としてスマートになっている、しかし隊長、あの後にまだ闘おうってのは頑張りすぎです
スパロボ図鑑 1754冊目
844 :それも名無しだ[sage]:2010/11/06(土) 16:57:55 ID:8tWcDWnK
それこそコロニー落としで職なし家なし家庭なし、食う為には軍隊に入って死にに行くしかない
そんな荒んだ連邦兵であふれかえってそうだよなぁ…
訓練期間が期間だからMSなんて乗れないので歩兵、良くてボールでソロモンに乗り込むガンダム版プライベートライアン…

【イグルーの連邦兵の声】
顔が出てきたり無線が流れてきているという描写がない場合はオリヴァー・マイ中尉の脳内補完である
スパロボ図鑑 1754冊目
863 :それも名無しだ[sage]:2010/11/06(土) 17:11:04 ID:8tWcDWnK
>>848
すくなくともヒルドルブの敵ザクパイロット以外はマイ中尉が見れる範囲の情報しかないしなぁ
ペイントに関しては確かにしてあったんじゃない?

【ノーサイドってかぁ?レフェリーは…ここにはいねぇよォ!】
少なくとも政治的には戦闘が終了したア・バオア・クーにて脱出しようとするカスペン大隊を追撃する連邦兵の台詞
傷だらけの少年兵達をいたぶる狂った連邦兵の台詞と取るか味方を殺しておいて
不利になったらいけしゃあしゃあと高説垂れて逃げ出すジオンへの憤りの台詞と取るかはあなた次第
スパロボ図鑑 1754冊目
875 :それも名無しだ[sage]:2010/11/06(土) 17:16:00 ID:8tWcDWnK
>>857
ジオン公国の根っこに「地球は護らないと行けない大事な所」って師匠的な発想があるから
ギレンの選民思想もそっから「地球を守るには今の人口は多いから少数精鋭で行こうぜ!」ってのがあったはず
スパロボ図鑑 1754冊目
890 :それも名無しだ[sage]:2010/11/06(土) 17:30:51 ID:8tWcDWnK
>>882
ぶっちゃけると「殺し過ぎたから」じゃないかな
一人二人家族が死んだなら残った家族が怨みを忘れないかもしれないが
家族皆殺しになったら誰も怨まない
コロニー壊滅とか毒ガスとかコロニー落としとか生存率低そうなのばっかりしてるし
もう残ったコロニーは0080に出てきたような「遠い国の話」と思ってる所ばかりだったりして

連邦の方はお役所憎しでスペースノイドは結託するし、いつの間にか「ジオン」は反連邦の旗印か何かにすり替わってたんだよ
スパロボ図鑑 1754冊目
928 :それも名無しだ[sage]:2010/11/06(土) 17:50:35 ID:8tWcDWnK
【プラント】
元々は地球の大国共同出資の宇宙工場であった
もちろんそんなハイテク設備なので高い能力と高い給料の職場であり
ほぼ社会問題となっていたコーディネーターが地上での辛い視線の生活に疲れたのか大量移住
そこにコーディネーターの国家を作ろうと考えていたシーゲル・クラインやパトリック・ザラ等も移住して
自治権をよこせだの騒ぎ立てた上工場の一部を食糧生産コロニーに改造して自警団まで作り始めた
それに対する釈明を連合(の元になった国々)側が要求、釈明の場に釈明する側のクラインは現れず
なぜかコーディネータを憎む組織の爆弾テロで連合側の人間だけがごっそり死亡、血のバレンタインに至る

どう見てもテロ組織が工場占拠して暴れてます本当に(ry
スパロボ図鑑 1754冊目
954 :それも名無しだ[sage]:2010/11/06(土) 18:06:07 ID:8tWcDWnK
【血のバレンタイン】
「ブルーコスモス主義者とされる」一将校が
無断で核を「一発だけ」盗みだし、無断で部隊を出発させ
それを首都であるアプリリウス1に発射せず
近距離まで近づいてプラント防衛部隊に壊滅状態にされながら
「たった一発の核を搭載したメビウス」がザフトの防衛網を抜け
あの惨劇に繋がった

こっちも相当きな臭い、その時のザフト防衛隊隊長が連合と繋がってたクルーゼってオチでも納得できる
スパロボ図鑑 1755冊目
82 :それも名無しだ[sage]:2010/11/06(土) 19:20:00 ID:8tWcDWnK
少なくともハロが流行ったって事からマスコットキャラクター扱いだったんじゃないかな
【ハロ】
一年戦争後何の因果かオモチャとして大ヒット
戦争後のベビーブームだったであろう事を考えるとアムロはかなりのお金持ちなんじゃなかろうか
少なくともカミーユやバナージが子供の頃の懐かしいおもちゃとして扱ってるあたり
あの世界ではハロのCMなんかが思い出映像として当時の世代の記憶に残っているのだろう
スパロボ図鑑 1755冊目
104 :それも名無しだ[sage]:2010/11/06(土) 19:25:12 ID:8tWcDWnK
>>91
【ヴェーダの闇】
おそらくフュ―リー的な概念で死の事だろう
騎士化した統夜がよく喋るので印象に残っているのだろう

ちなみにヴェーダの闇には呑まれるではなく還されるものである


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。