トップページ > ロボットゲー > 2010年11月02日 > iNBSVfHb

書き込み順位&時間帯一覧

131 位/1448 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数5000000000000000000030008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
スーパーロボット大戦L part99

書き込みレス一覧

スーパーロボット大戦L part99
72 :それも名無しだ[sage]:2010/11/02(火) 00:05:51 ID:iNBSVfHb
大ドロボウか…懐かしいな、あの頃のボンボンは輝いてたなぁ
スーパーロボット大戦L part99
81 :それも名無しだ[sage]:2010/11/02(火) 00:17:02 ID:iNBSVfHb
今回もマップ演出凝ってそうだな、
シェリルとか初号機とかナイスな作りじゃないか
スーパーロボット大戦L part99
90 :それも名無しだ[sage]:2010/11/02(火) 00:21:37 ID:iNBSVfHb
>>85
小野敏洋センセのカスミにはお世話になりました
コロコロは軸が子供向けからほとんどブレなかったのが勝ち残ってる要因かな
ボンボンは編集長だったかがトチ狂った方針転換して潰れたんだったか…
スーパーロボット大戦L part99
124 :それも名無しだ[sage]:2010/11/02(火) 00:37:43 ID:iNBSVfHb
>>119
たしか、ファントムになってから
ようやくパーソナルカラーもらえたんだったなディアッカ
スーパーロボット大戦L part99
133 :それも名無しだ[sage]:2010/11/02(火) 00:44:59 ID:iNBSVfHb
>>131
でも、ダルマになった瞬間のセイバーはなんか一番輝いてたよ
スーパーロボット大戦L part99
466 :それも名無しだ[sage]:2010/11/02(火) 20:23:24 ID:iNBSVfHb
CGは嘘というか誤魔化しが効かせづらいんだよなぁ
技術の進歩次第だと思うけど、手描き以上のクォリティにはまだちょっと…って感じ
スーパーロボット大戦L part99
472 :それも名無しだ[sage]:2010/11/02(火) 20:29:02 ID:iNBSVfHb
>>470
近い将来か、遠い将来かは解らないけど
そんな時代が来るんかねぇ、ドットの美しさが廃れたら一抹の寂しさを感じるが
スーパーロボット大戦L part99
485 :それも名無しだ[sage]:2010/11/02(火) 20:46:56 ID:iNBSVfHb
>>483
NEOの戦闘システムなんて正に3Dならではの試みだな、
そして良い具合に仕上がっていた、マップでガシガシ動かせるのは魅力だわ

ただ、ゴウザウラーとの相性が悪い事は解ってしまった、恐竜の再現がなぁ…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。