トップページ > ロボットゲー > 2010年11月01日 > 1rkYsjr3

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/1436 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000200410222013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
スパロボ図鑑 1746冊目
スパロボ図鑑 1747冊目

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑 1746冊目
906 :それも名無しだ[sage]:2010/11/01(月) 14:43:58 ID:1rkYsjr3
>>900
【Dのギュネイ】
ヒロイン。異論はプロのみ許す。
ジョッシュとの絡みが大きいがほぼ全話で会話に絡み、出番自体も非常に多い。
下手するとジョドーさんより多いんじゃないだろうか。
スパロボ図鑑 1746冊目
914 :それも名無しだ[sage]:2010/11/01(月) 14:47:52 ID:1rkYsjr3
>>908
【ウォーダン・ユミル(発売前)】
いよいよ洗脳っすか親分。

【ウォーダン・ユミル(発売後)】
予想は裏切られたけど何このコレジャナイ感。
スパロボ図鑑 1747冊目
43 :それも名無しだ[sage]:2010/11/01(月) 17:16:04 ID:1rkYsjr3
【火麻激】GGG
モヒカンマッチョなGGG参謀。貴様のような参謀がいるか。
その肉体は伊達ではなく、スパロボWではパワードスーツか何かを装備していたとはいえ敵テッカマンといい勝負をした。
その際モヒカンスラッガーなる技を使ったようなうろ覚え。
スパロボ図鑑 1747冊目
57 :それも名無しだ[sage]:2010/11/01(月) 17:34:28 ID:1rkYsjr3
【ミカエル】スターオーシャン2
燃えるモヒカンの十賢者。
賢者らしからぬモヒカンマッチョに荒々しい脳筋口調と三下っぽいが、
全滅率は多分ゲーム中最高の壁ボス。
無効化しづらい火属性の高威力(即死も有り得る)全体魔法「スピキュール」を物凄い頻度で撃ちまくり、
反撃もままならぬまま全滅に追い込んでくる。
一緒に出てくるハニエルもいやらしくサポートするため、前に出る三人トリオや次に出る亡びの風(笑)とは比較にならない難度。
彼らのBGMがトライエース歴代最強ボスイセリアクィーンに流用されるのもその強さ故か。

「寒くねぇか貴様ら?」「骨まで暖めてやるよぉ!」「燃え尽きろぉい!」「この俺様は強ぇだろうが!」「うぉー!あっちぃぃぃぃ!!」
等々魅惑の東地ボイスに蹂躙されよう。


PSP版はなかったことにしよう。
スパロボ図鑑 1747冊目
74 :それも名無しだ[sage]:2010/11/01(月) 17:48:59 ID:1rkYsjr3
モヒカンはハニエルの方な気がしてきた
だが私は謝らない
スパロボ図鑑 1747冊目
94 :それも名無しだ[sage]:2010/11/01(月) 17:59:14 ID:1rkYsjr3
>>83
言ったはずだ、謝らないと!

【ゴン】ロマサガ3
髪の伸びる方ではなくミューズ様の取り巻きの子の一人。
どこかの原住民かと見紛うモヒカンヘッド。
序盤で迷子を探しに行って自分が迷子になったり、
中盤で怪しい人からもらった夢魔の秘薬をミューズ様に飲ませて死なせかけたりといらんことばっかするので記憶に残りやすい。
スパロボ図鑑 1747冊目
126 :それも名無しだ[sage]:2010/11/01(月) 18:55:58 ID:1rkYsjr3
>>110
【最後の楽園】
今は亡きギャグ王で連載されていた坂本足太郎の(多分)デビュー作。
読者ページより後の巻末に掲載で目次はたまにこれだけ手書きという編集からのいじられポジション。
内容はヒゲの紳士や女子高生や天使やホモが跳梁跋扈する下ネタかつシュールないつもの坂本太郎。
スパロボ図鑑 1747冊目
217 :それも名無しだ[sage]:2010/11/01(月) 20:11:19 ID:1rkYsjr3
>>200
【シノビ】世界樹3
微妙な専用スキルが多い中、「他スキルの使用TP削減+後列からも攻撃力が下がらない」というご無体な専用スキルを持つ汚い職。
プリンセスやファーマーといった支援職のスキルはシノビが取得して安く使った方が使い勝手が遥かに良かったりする。
汚い、さすがシノビきたない。

あと1・2出演のブシドーが一人こっそり紛れている。きたない。
スパロボ図鑑 1747冊目
318 :それも名無しだ[sage]:2010/11/01(月) 20:51:18 ID:1rkYsjr3
>>292
師匠の吐血はこいつを思い出す。
【シオン】レヴァリアース
主人公の一人で、僧侶国家に魔法使いの素質を持って生まれた王子。
臣民からの差別の視線の中で育ち、一時期は非常に荒んだ性格だった。
強力な魔法を行使できるが体は貧弱そのもののため、少し力を使うと吐血する。
基本的にギャグで「ト・マ・ト」などとおどけて誤魔化すが、
最終決戦では回復が追い付かないほど全身の組織が崩壊して死亡した。
続編刻の大地でもこのことがもう一人の主人公ウリックのトラウマになり、
元気っ娘だったのがえらい情緒不安定になっていた。
スパロボ図鑑 1747冊目
430 :それも名無しだ[sage]:2010/11/01(月) 21:41:50 ID:1rkYsjr3
>>388
鴨井のおっさんの出番が削られる気が激しくするので不要です
スパロボ図鑑 1747冊目
469 :それも名無しだ[sage]:2010/11/01(月) 21:57:19 ID:1rkYsjr3
【WORKING!!】
元は4コマだが、アニメ化にあたりロリ巨乳のポプラノドンで釣りカタナシと伊波のラブコメを主軸にすることで
原作ファンにも新規にもそれなりに好評だった稀有な作品。
ぽぷらの活躍が少ない?
残念ながら奴の活躍の場は本編ですらなく原作者の日々の落書きにおける佐藤さんとのコントです。
一方で、アニメから入った人には原作は絵が下手と不評。お前ら屋上に出ろ。
スパロボ図鑑 1747冊目
489 :それも名無しだ[sage]:2010/11/01(月) 22:02:49 ID:1rkYsjr3
>>483
【MOTHER百科】
初代MOTHERの攻略本。
MOTHERは分からないがこっちは間違いなく名作。
表紙以外当時のままの復刻版もあるでよ。
スパロボ図鑑 1747冊目
544 :それも名無しだ[sage]:2010/11/01(月) 22:27:04 ID:1rkYsjr3
>>535
逆だ逆。AとRが2つしか残せず、これも1画面に2つしか表示されないから勘違いされた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。