トップページ > ロボットゲー > 2010年09月12日 > V3qcEo5U

書き込み順位&時間帯一覧

79 位/1761 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数15310000000101000001302018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
スーパーロボット大戦L part41
スーパーロボット大戦L part42
スーパーロボット大戦L part43

書き込みレス一覧

スーパーロボット大戦L part41
314 :それも名無しだ[sage]:2010/09/12(日) 00:43:46 ID:V3qcEo5U
>>292
種死で一番印象的なシーンだしな
原作通りに進めるなら100%入ってくる
スーパーロボット大戦L part41
384 :それも名無しだ[sage]:2010/09/12(日) 01:05:46 ID:V3qcEo5U
キラはラクスに逆らえない
これ常識な
スーパーロボット大戦L part41
415 :それも名無しだ[sage]:2010/09/12(日) 01:16:27 ID:V3qcEo5U
>>395
キラは種の時はまだしも種死のは完全にラクスと同じで
取り乱すとか、怒るとか全くしない
セイバーをダルマにしたときですらなんか怒りというよりは哀れみのような感じだし
スーパーロボット大戦L part41
440 :それも名無しだ[sage]:2010/09/12(日) 01:25:16 ID:V3qcEo5U
あれは勝ち組にしかできない心の余裕だな
スーパーロボット大戦L part41
475 :それも名無しだ[sage]:2010/09/12(日) 01:50:01 ID:V3qcEo5U
ZはよくAA組が叩かれすぎ、とか聞くけど
セツコルートはほとんどが軍人だから当然な気がする
被害にあったのは勿論だけど、戦争で死人が出るのは仕方ないと割り切れても
理不尽な介入で死人が出ることは割り切れないだろう
敵国と休戦してでも先に狙われてもおかしくない気がする

ただ一緒に行動してたジャミルとかが信用してないのはちょっとアレだったけど
スーパーロボット大戦L part41
494 :それも名無しだ[sage]:2010/09/12(日) 01:56:44 ID:V3qcEo5U
>>487
実際会って言葉をかわしたらすぐに仲良くなったじゃないか
それまでが長かったけど
スーパーロボット大戦L part41
541 :それも名無しだ[sage]:2010/09/12(日) 02:18:29 ID:V3qcEo5U
ザブングルの奴らとシベ鉄は空気が合いすぎてて全く違和感がなかったな
スーパーロボット大戦L part41
575 :それも名無しだ[sage]:2010/09/12(日) 02:34:54 ID:V3qcEo5U
Zは何気にシロッコ系のMSとかリ・ガズィとかの戦闘アニメが凄いよかったから
今までにないぐらい乗せかえで楽しんだな
今までの作品だとここらへんのMSは手抜き感漂ってたし
スーパーロボット大戦L part41
586 :それも名無しだ[sage]:2010/09/12(日) 02:39:23 ID:V3qcEo5U
>>578
BWS固定だけど戦闘アニメでしょっちゅう脱ぎ捨ててるね
シロッコ系のMSも全部MA形態だけど攻撃するとき大体MS形態になる
変形自体の価値がなくなるのはちょっとアレだけど
陸の移動適正ないのに陸Aとかいうのも珍しくてよかった
スーパーロボット大戦L part41
610 :それも名無しだ[sage]:2010/09/12(日) 03:07:27 ID:V3qcEo5U
コアガンナー、ネオオクサー、ゴーオクサーは揺れるだろうな
だが何故セレブレイダーは揺れないのか
スーパーロボット大戦L part41
795 :それも名無しだ[sage]:2010/09/12(日) 11:12:57 ID:V3qcEo5U
1年戦争終盤でザクに乗ってたベテラン兵みたいなもんか
スーパーロボット大戦L part41
930 :それも名無しだ[sage]:2010/09/12(日) 13:50:59 ID:V3qcEo5U
>>923
キラの場合スーパーコーディネーターだからあいつは別格
何をしても人よりできるのがコーディネーターだとしたら
何をしてもプロ並なんだろう
スーパーロボット大戦L part42
506 :それも名無しだ[sage]:2010/09/12(日) 19:20:10 ID:V3qcEo5U
>>503
もう完全オリジナル展開か原作終了後にすればいいんですよ
スーパーロボット大戦L part42
646 :それも名無しだ[sage]:2010/09/12(日) 20:06:28 ID:V3qcEo5U
PSPで出すぐらいならPS2(ry
って俺も思うぐらいだからなあ
スーパーロボット大戦L part42
723 :それも名無しだ[sage]:2010/09/12(日) 20:32:59 ID:V3qcEo5U
>>713
Kは70年代マジンガー、80年代ダンガイオー
の2つしか2000年より前のなかったからずいぶんマシになったといえる
スーパーロボット大戦L part42
773 :それも名無しだ[sage]:2010/09/12(日) 20:47:17 ID:V3qcEo5U
>>751
正直3Dのスパロボは売る気というより
3Dでやってけるように技術あげてるだけなんじゃないかなとか思う
ただやっぱ会社としては売り上げ伸ばしたいのが本音だろうから
このスタイルをいつまで続けられるかが問題だけど
スーパーロボット大戦L part42
928 :それも名無しだ[sage]:2010/09/12(日) 22:04:39 ID:V3qcEo5U
次スレに3つも関係ないテンプレ貼ってくとかどんなミスだよw
スーパーロボット大戦L part43
66 :それも名無しだ[sage]:2010/09/12(日) 22:43:35 ID:V3qcEo5U
>>58
というか処女なんてどうでもいいし
顔を求められるのが一番理解できないな
キャラなんかよりも声優本人のことばかり見てるんじゃね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。