トップページ > ロボットゲー > 2010年09月05日 > WKCuoNDO

書き込み順位&時間帯一覧

93 位/1413 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000010000100101121211



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
スーパーロボット大戦L part26
スーパーロボット大戦L part27
【SRW】無限のフロンティア総合スレpart2【OGサーガ】
スーパーロボット大戦L part28

書き込みレス一覧

スーパーロボット大戦L part26
649 :それも名無しだ[sage]:2010/09/05(日) 00:15:17 ID:WKCuoNDO
RはDXの武器改造してないとマスターの加入条件みたしつつ同時に撤退するオリ勢を撃墜、
というのが周回でパイロットを強化でもしてないかぎり無理だった覚えが。
スーパーロボット大戦L part27
4 :それも名無しだ[sage]:2010/09/05(日) 09:39:59 ID:WKCuoNDO
僕は、ベッドに座る彼女の胸部装甲に手を当てた。

───チョバムアーマー。
旧世紀の複合装甲とは違う、リアクティブアーマーの一種であるそれは
乱暴に扱ってしまえばいつ反応するかわからない。
そんな吊り橋効果に似た緊張を感じながら両手で装甲を優しく包み込み、剥いで行く。

胸部装甲を外すと、彼女の排熱ダクトが見えた。
満月にうっすらと照らされたダクトは綺麗な黄色で、
3枚のダクトフィンはピンッと立っていた。

そして僕は静かにダクトに手を重ねる。

───温かい。

リボーコロニーを強襲されてスクランブル発進したときの熱が治まらないのだろう。
僕は掌の中に確かな熱量を感じながら、彼女の頭部に設置されたセンサーにそっと囁く。

「君のジェネレータ出力、もうこんなに大きくなってるよ・・・・」

1420kw・・・・・・・
名機ザク2の1.5倍以上だ。
一年戦争後期のタキム社製ミノフスキー・イヨネスコ型核融合炉は、
開戦初期のそれに比べ、飛躍的に出力を向上させていた。
胸部上方にダクトを増設しても排熱が追いつかないのだろう。

そんな僕の声を聞いた彼女は、恥ずかしそうにサブモニターをアラートで染め、
赤くなったサブモニタを隠すようにビンゴ・フューエルを表示した。

そんな彼女が尚更愛しくて、僕は抱きしめ、静かにベッドに押し倒す。
彼女は僕のリードに体を委ね、ゆっくりとバックパックをベッドに沈める。
コア・ブロック・システムを廃し、球体コクピットと全天周囲モニターを採用した彼女の可動域は従来のRXシリーズを凌駕している。

腰のスイングができるのだ。

ベッドに体を沈め、綺麗なグラモニカ社製サブモニタで見つめる
彼女の右手に僕の左手、左手に僕の右手を重ね、指を絡める。
マグネットコーティングされた間接は追従性が極めて高い。
僕が力を込めて握ると、彼女も力を込め、
静まり返った部屋の中に、アクチュエーターの音が、微かに響いた。

───ウィンキーなら、限界反応+20だ。

そんな愛しさの中で彼女に体を重ねていると、僕自身の硬直を感じた。
もう我慢できない。

既に、僕のカイラス・ギリーはいつでもビルケナウだった。

彼女の股間のスラスターノズルに指を這わせる。
RX-78よりいっそう三次元戦闘を意識した彼女の股間には
スラスターノズルが3基増設されている。

ノズルに指が触れると彼女の体がビクンと跳ねた。
ニュータイプ専用にチューンされた彼女の体は、とても敏k
スーパーロボット大戦L part27
216 :それも名無しだ[sage]:2010/09/05(日) 14:36:44 ID:WKCuoNDO
>>197
ビーム属性の武器強化してないと実に面倒な相手だったなあ、
Aのディストーションフィールド。
エステバリスも装甲フル改造してやると実に硬くなるけど、
Aだと資金引継ぎが無いからそこまでする余裕が無いんだよね
APだとナデシコの近くにエステバリス置いてもナデシコのほうが狙われるし
スーパーロボット大戦L part27
365 :それも名無しだ[sage]:2010/09/05(日) 17:28:21 ID:WKCuoNDO
>>363
>ルイーナ 悲しみ絶望しろ
>相手をいかに絶望させるか

どうも「絶望」だとJのオッサンがでてきてしまうな
実際には目的は違ったと思うが戦闘シーンで毎回「絶望せよおおおお!」
【SRW】無限のフロンティア総合スレpart2【OGサーガ】
704 :それも名無しだ[sage]:2010/09/05(日) 19:48:57 ID:WKCuoNDO
ラトゥーニか

確かアラドやゼオラと同じで「スクール」の出身だから生身でもそれなりに戦える…のか?
スーパーロボット大戦L part27
726 :それも名無しだ[sage]:2010/09/05(日) 20:29:17 ID:WKCuoNDO
>>712
αでポケットステーションと連動して資金稼ぎができるミニゲームがあったような。
スーパーロボット大戦L part27
810 :それも名無しだ[sage]:2010/09/05(日) 21:01:03 ID:WKCuoNDO
ゲッタービームは指から出る
スーパーロボット大戦L part27
823 :それも名無しだ[sage]:2010/09/05(日) 21:04:33 ID:WKCuoNDO
>>817
移動タイプがホバーだからバトロイド状態では渡河できないところを渡河しながら地形効果のある地形に!
ぐらいしかないなマジで
Dだと合体攻撃が移動後に使えて射程4ぐらいあったからそこで差別化してたが
スーパーロボット大戦L part28
82 :それも名無しだ[sage]:2010/09/05(日) 22:24:08 ID:WKCuoNDO
ブラックサレナはかっこいいとは思うが
毎回毎回終盤正式参戦だったりスポットで資金奪っていったり
Rは序盤から使えたけどすぐいなくなるし…
スーパーロボット大戦L part28
299 :それも名無しだ[sage]:2010/09/05(日) 23:30:07 ID:WKCuoNDO
>>292
しかもザクV改もシャアザクも自軍に編入できる!
(スパロボ仕様の)ザクマニアバーニィにはたまらんだろうな

…攻撃力高くないけど
スーパーロボット大戦L part28
312 :それも名無しだ[sage]:2010/09/05(日) 23:32:33 ID:WKCuoNDO
>>298
アレックスFAなら精神コマンドに自爆があれば2度自爆ウマーができるかもしれないじゃないか
いやそれも微妙だといわれたらそうなんだけどね

アレックスもザク改もインパクトだと序盤にP属性武装が多いことぐらいしか利点じゃなかったな
初代コンパクトだとアレックスは移動後射程2の武器があったから序盤はアムロのせて結構強かった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。