トップページ > ロボットゲー > 2010年08月04日 > 4E0OafjB

書き込み順位&時間帯一覧

112 位/883 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数5000000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
スパロボ図鑑 1615冊目

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑 1615冊目
911 :それも名無しだ[sage]:2010/08/04(水) 00:01:34 ID:4E0OafjB
>>908
そもそも超伝導パワーはオックスも持ってるからなあ

【鉄人28号】鉄人28号FX
劇中ではお父さんの鉄人、古いほうの鉄人とか言われたりする国民的ヒーロー
性能的にはすでに40年前の代物なだけに雑魚も同然の扱いを受けるが
なんと最新鋭でも量産ロボット相手なら互角に戦える
恐るべし旧日本軍の技術力

アニメーター的にも人気の的であり
誰も彼も旧鉄人を書きたがったという息子涙目の人気メカである
流石に、劇中では肝心の場面では正太郎も息子からFX借りたりしてるが
スパロボ図鑑 1615冊目
918 :それも名無しだ[sage]:2010/08/04(水) 00:12:21 ID:4E0OafjB
>>914
FXは平成だチクショー

【鉄人28号FX】
90年代初頭のリバイバルブーム作品の一つ
ちなみに同時期にあったのは
この板的に有名なレッドバロンや8マン、キャシャーンにガッチャマンにポリマーなどいろいろ
あと亜種としてテッカマンブレードなど
なぜかタツノコ系ばっかり連想された。なぜだ
世界各国の鉄人シリーズというレッドバロンやGガンダムと競演したら楽しそうな作品である
なお、旧シリーズの(太陽ではない)鉄人28号の正当続編であるが
原作よりTVアニメ版の後継にあたる
スパロボ図鑑 1615冊目
925 :それも名無しだ[sage]:2010/08/04(水) 00:17:25 ID:4E0OafjB
>>920
白騎士物語は
「そこのモンスター、一方的に殴られるry)」を実践するゲームだから他はいいんだよ

【ゼノギアス】
後半は生身で巨大ロボを粉砕する主人公が見られるようになる
まあ、趣味の領域だが
スパロボ図鑑 1615冊目
929 :それも名無しだ[sage]:2010/08/04(水) 00:22:50 ID:4E0OafjB
>>924
先週、銀英伝マラソンしてるって言ってた人かアンタ?
そういえばアニメは見たことないな
原作と道原版は見てるし徳間デュアル版で全巻揃えてるけど
ちなみにラインハルトのイメージは道原絵が良いけど
ヤンはアニメのほうが似合ってると思うのも私だ

【鉄人】ガンダム00
人気の高いヤラレメカ
自重しないケンズィー・テラオカノフによるその無骨なデザインは一部視聴者の心をわしづかみにし
立ち乗りやマスクつきのヘルメットなど独特すぎるデザインにより
ガンダムの量産MSのある特定分野のガジェットを独占している量産機
スパロボ図鑑 1615冊目
936 :それも名無しだ[sage]:2010/08/04(水) 00:34:11 ID:4E0OafjB
復刊ねえ
て、久々の規制解除では歯止め効かんな
これを最期に自重しよう

【冥王計画ゼオライマー完全版】
かつてはエロ漫画に連載されていたOVAゼオライマーの原作
それに多分スパロボによるリバイバル人気とかいろいろな要因により
加筆修正の機会を得て、最終決戦が書き下ろされたのがこちらである
なお、巻末に幻のアニメ企画の設定画が寄稿されており
こちらは現在リュウで連載中のゼオライマーΩのデザインで再利用されている

【Xダイバー】
そんなリサイクル
前作ラストで吹っ飛んだはずのゼオライマーがマサキや美久とともに転生したらしきロボ
通常はFクラスのちょっと強い程度のロボットであり
Gクラスには善戦するのがせいぜいの存在だが
覚醒すると冥王の名に相応しいGクラスロボットへと変形する機能がある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。