トップページ > ロボットゲー > 2010年06月06日 > YX6CHbDT

書き込み順位&時間帯一覧

98 位/1644 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数24000000000000010331000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
スパロボ図鑑 1549冊目
スパロボ図鑑 1550冊目

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑 1549冊目
487 :それも名無しだ[sage]:2010/06/06(日) 00:30:40 ID:YX6CHbDT
>>473
MX終盤の解説っぷりは神がかっていた>副司令
スパロボ図鑑 1549冊目
540 :それも名無しだ[sage]:2010/06/06(日) 00:53:58 ID:YX6CHbDT
【陰山琢磨】
エヴァアニマの文章担当の人。
本職はSF・架空戦記作家で、地味な陸戦物や、プロジェクト]風味の架空戦記などを書いている。
スパロボ図鑑 1549冊目
603 :それも名無しだ[sage]:2010/06/06(日) 01:26:40 ID:YX6CHbDT
【おっさん(お兄さん)とロリのカップル】
当然ながら、おっさんが紳士で無いと成立しない。
魔性の魅力を振りまくロリに振り回され葛藤するおっさんを見るのが楽しいのであって、
ロリに手を出すおっさんは絶対NGである。ただし、成長したロリと結ばれるのはあり。

この板的にはランドとメールとかゼンガ―とイルイとか

>>585
いいや、忘れないね!
スパロボ図鑑 1549冊目
633 :それも名無しだ[sage]:2010/06/06(日) 01:35:48 ID:YX6CHbDT
【カイジ】出典:ガン×ソード
最終決戦後の打ち上げパーティーにもなぜかまざっていた。
しかも、なんかいいこと言っていた。

とりあえず、どんな不合理な出来事も「カイジだから」で済んでしまう便利なキャラ。


>>588
【白面の者】出典:うしおととら
「俺はこんなに暗くて汚いのに、なんで人間はあんなに明るくて綺麗なんだよ!!」
という嫉妬で世界を滅ぼそうとしたラスボス
スパロボ図鑑 1549冊目
657 :それも名無しだ[sage]:2010/06/06(日) 01:48:30 ID:YX6CHbDT
【フィリピンでのボルテスX騒動】
放送局には特に政治的な意図はなく、単に日本のアニメから適当に選んだだけだったとか。
しかし、フィリピンのちびっこたちの琴線に触れたのか国民的ヒット作になってしまい、さらに
「民衆が立ち上がって独裁政府を倒す」というラストが当時のフィリピン軍事政権にとって非常に
都合が悪かったため放送中止の憂き目にあった。

その後、軍事政権が倒れたのにはボルテスXも多少は影響しているのかもしれない。
主題歌は今でも第二の国歌扱いらしいし
スパロボ図鑑 1549冊目
671 :それも名無しだ[sage]:2010/06/06(日) 01:53:46 ID:YX6CHbDT
【フォッカ―、柿崎、バニング大尉】
原作では死んだけれど、スパロボでは微塵も死ぬ気配のない方々
スパロボ図鑑 1550冊目
309 :それも名無しだ[sage]:2010/06/06(日) 15:49:38 ID:YX6CHbDT
>>297
【ピースキーパー】
“平和の守護者”の名を持つ「核ミサイル」
めりけん人流のジョークなのだろう
スパロボ図鑑 1550冊目
373 :それも名無しだ[sage]:2010/06/06(日) 17:23:50 ID:YX6CHbDT
>>323
【背水の陣】
こちらは自ら退路を断つことによって、味方を死に物狂いで敵に立ち向かわせるという戦術。

【関ヶ原の島津勢】
逃げ場はいくらでもあっただろうに、わざわざ圧倒的に優勢な東軍を中央突破して退却した。
ほんと、島津一門は戦闘民族やで
スパロボ図鑑 1550冊目
383 :それも名無しだ[sage]:2010/06/06(日) 17:29:32 ID:YX6CHbDT
>>374
【NT】出典:ガンダムシリーズ
基本的に撃たれる前に回避行動をとっているらしい。
おかげで、シミュレーターでNTの動きを再現しようとするとバグる

【通りすがりのサラリーマン】出典:ARMS
殺気を読んでレーザーを回避するNINJYA
弟子(?)の隼人も殺気回避で全方位レーザーを避けまくった。
スパロボ図鑑 1550冊目
421 :それも名無しだ[sage]:2010/06/06(日) 17:52:38 ID:YX6CHbDT
【クジラ・コウモリ】
超音波ビームで獲物をしとめる生き物。

すごいね、地球
スパロボ図鑑 1550冊目
431 :それも名無しだ[sage]:2010/06/06(日) 18:01:24 ID:YX6CHbDT
>>428
小説版だとザクの指にレーザーが仕込まれてたな。
コロニーの外壁を焼き切ったりするのに使っていた
スパロボ図鑑 1550冊目
499 :それも名無しだ[sage]:2010/06/06(日) 18:30:13 ID:YX6CHbDT
【超展性チタン】出典:覚悟のススメ
主人公のまとうパワードスーツ“強化外骨格”の素材。
この手の架空金属では珍しく、硬度よりも展性(曲げたり伸ばしたりする性質)が売りとなっている。
チタンの硬度とゴムのしなやかさを併せ持つことで、90o戦車砲にも耐える強度を実現した。
スパロボ図鑑 1550冊目
540 :それも名無しだ[sage]:2010/06/06(日) 18:45:11 ID:YX6CHbDT
>>517
【ブラスター】出典:敵は海賊
主人公の一人である刑事ラテルが所有する熱戦銃。
天使(らしき上位次元存在)からもらった特別製で、平行世界から熱を奪って発射しているため、
使い続けると作中世界のエントロピーが少しずつ増えていくという。

しかし、ライバルである海賊ヨウメイがラテルのブラスターと対となるフリーザー(逆に作中世界から
平行世界へ熱を逃げす冷凍銃)を所有しているため釣り合いが取れているのだとか。
スパロボ図鑑 1550冊目
595 :それも名無しだ[sage]:2010/06/06(日) 19:10:54 ID:YX6CHbDT
【軍事板のロボット談義】
ガンダム→NG
マクロス→NG
トップを狙え→OK
ゲッター→ゲッターなら仕方ない

軍オタはある程度まで突き抜けてしまえば「そういうものだから」とロボット兵器も許容できるようだ。

【歴史群像新書シリーズ】
大判のイラストを多用して、戦国時代とか世界大戦とかを分かりやすく解説してくれるミリタリー本シリーズ。
皆さんも本屋さんで一度ならず目にしたことがあるだろう。

「一年戦争大図解」という本も出したことがあり、軍事系のお堅いライターや解説家たちが大真面目に一年戦争を
史実の出来事のごとく解説するという、中々素敵なネタ本だった。

いや、ジオンの占領地政策とか、連邦政府と軍の関係とかに関する考察は流石にミリタリー雑誌らしい内容だったが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。