トップページ > ロボットゲー > 2010年05月04日 > WG6TEyLF

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/947 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2210000000000000000001129



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
スパロボ図鑑 1515冊目
スパロボ図鑑1516冊目

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑 1515冊目
850 :それも名無しだ[sage]:2010/05/04(火) 00:48:51 ID:WG6TEyLF
【コミカライズ、小説設定】
公式の漫画や小説の設定が本家に取り入れられることがたまにある。
格ゲーなんかは、それなりに見かけるな

【二次創作設定】
いわゆる作者のオリジナル設定。悪い言い方だとオ○ニー設定
だが、たまに、本家に取り入れてしまう悪ノリしちゃう本家制作陣もいたりするが
まあ、その二次創作が余程、有名にでもならんと、そんなことは起きないだろうが
スパロボ図鑑 1515冊目
864 :それも名無しだ[sage]:2010/05/04(火) 00:58:18 ID:WG6TEyLF
>>857
アイマスはよく知りませぬ

【図鑑スレの項目】
書いた項目に、こういうのもあるよとツッコミが入ることがあるが
そんなん知らんし…ってこともある。
図鑑スレが雑学の闇鍋状態だからって、みんながみんな、何でも知ってるわけじゃないんだ…
つい、ど忘れすることもあるしね
スパロボ図鑑 1515冊目
877 :それも名無しだ[sage]:2010/05/04(火) 01:12:49 ID:WG6TEyLF
>>871
いやぁ、すまん。なんか知ってるの前提みたいに言われたから
なんかちょっとイラっとしたっていうかね、それでつい。

【アクションゲームの氷】
滑りやすくなり、操作がしにくくなることが多い。
それで思わぬミスに繋がったりするので、難度も高い。
走らずに、歩いて進むのがいいかといえば、そうでもないしな。結局は滑るし
時間制限なんかがあると尚更。
スパロボ図鑑 1515冊目
896 :それも名無しだ[sage]:2010/05/04(火) 01:39:41 ID:WG6TEyLF
【火属性】
いわゆる主人公タイプ。主人公キャラじゃない場合は
切り込み隊長的な熱血漢とか。

【風属性】
主人公キャラにもこの属性持ちの人は結構いるような気もする。
ただ、雷属性とかと一纏めにされることもあるし、
仲間キャラだと、移動速度は速いが、噛ませにもなりやすい

【水属性】
まあ必ずいる。だが、ライバルキャラとかになりやすいせいか
主人公にはあまりなれていない感じ。
スパロボ図鑑 1515冊目
926 :それも名無しだ[sage]:2010/05/04(火) 02:28:03 ID:WG6TEyLF
【仮面ライダーストロンガー】
パワータイプな電気キャラ。しかし主題歌三番では
炎の電キックと歌われている。いったいどっちなんだ…

【ピカチュウ】
説明不要の電気ねずみ。アニメでは進化後であるライチュウと
対戦した際にはピカチュウはスピードで、ライチュウはパワーという
演出であった。

【ブランカ】
ストリートファイターの野生児。電撃ビリビリ
パワーとスピードの両方持ち合わせ。いや、歩く速度は遅いが
スパロボ図鑑1516冊目
532 :それも名無しだ[sage]:2010/05/04(火) 21:40:28 ID:WG6TEyLF
遅レスだが>>405

【細身の投げキャラ】
投げキャラというと、昔はザンギエフのようなガチムチな
まさにそれなパワータイプに多かった。ただ現在では体格的に
マッチョじゃなくても投げキャラというのは結構いる。
そういうのを最初にやったのはKOFのクラーク辺りかなぁ
まあクラークも十分筋肉質だけど、それでもそれまでの投げキャラよりは
スラっとした体型だったし。ただKOF12からはガチムチ化したが…

【女性の投げキャラ】
これはファイターズヒストリーとワールドヒーローズのリョウコ辺りからか
どっちも同時期に偶然リョウコであったという…。
その後は餓狼のブルー・マリーやKOFのバイスとか、女性ながら投げキャラというのも
普通に増えてきて、現在ではスク水スライムである。
ところで、女性レスラーキャラって少なくね?パッと思い出したのが
ストZERO3のレインボーミカなんだが
スパロボ図鑑1516冊目
569 :それも名無しだ[sage]:2010/05/04(火) 22:14:46 ID:WG6TEyLF
>>543
そうか、3D格ゲーか…思えば3Dの格ゲーはあんまやったことないなぁ
>>556のランブルローズはど忘れしていたが。

>>555
まあ本格的にするとねwいっそのことロリレスラー…
うーむ、なんともし難い。一応現実に小学生中学生レスラーはいるけど

【レッスルエンジェルス】
女子プロレス題材のゲーム。対戦方式はカードゲーム
昔はレスラー視点で、あっちこっちのタイトルに挑むとか
そんな内容だったけど、確か3からはプロレス団体経営物となり
ギャルゲ好きではない、プロレス好きのユーザーも増えたとかなんとか
スパロボ図鑑1516冊目
612 :それも名無しだ[sage]:2010/05/04(火) 23:03:09 ID:WG6TEyLF
>>575
そういや、リングドリームのリプレイにいたソニックキャットとか
ディアナとかレッスルエンジェルスに出てたなぁ

【ソニックキャット】
リングドリームのリプレイとかで活躍した女子レスラー
その後、レッスルエンジェルス愛とサバイバー2にも登場している
「うきゅ」とか「〜なのさね」とか「〜なんだお」など独特の口調が特徴の
ヒーロー物好きである。
京王線の正体は銀河鉄道なんだお
スパロボ図鑑1516冊目
655 :それも名無しだ[sage]:2010/05/04(火) 23:47:40 ID:WG6TEyLF
ニルファは最初、クスハ編でやったからX2が手に入らなくて
トビアの乗機がX3入手するまで長いことリ・ガズィだった。
…思えば、もっといい機体があっただろうに

【リ・ガズィ】
スパロボだと、乗る機体でいいのが見つかんね。な、中堅ぐらいのパイロットに
なんとなく乗せがち。だが、さすがに性能は基本的になかなかいい。
一回、やられても復活出来るしね。
ニルファといえば、Hi-νの入手条件を満たすために、アムロをこれに
乗せて、さらにBWSを外し、MS形態でサザビーと交戦という
原作再現もしないといけない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。