トップページ > ロボットゲー > 2010年03月31日 > aB73+U7Y

書き込み順位&時間帯一覧

106 位/962 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000220000101107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
スパロボ図鑑 1480冊目

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑 1480冊目
209 :それも名無しだ[sage]:2010/03/31(水) 13:32:17 ID:aB73+U7Y
【緑】
鉄道的には関東なら山手線
関西なら京阪かJR奈良線

【赤】
鉄道的には九州のイメージが強すぎる
スパロボ図鑑 1480冊目
223 :それも名無しだ[sage]:2010/03/31(水) 13:48:23 ID:aB73+U7Y
>>219
書き込んでから思ったけど京急もあったわorz
でも九州の電車は福岡のJRだと真っ赤なのがいたりするしなぁ

【黄色】
注意を示す色として使われやすい
立ち入り禁止とか黄信号とか

【末期色】JR西日本
それは岡山・広島・山口に突如現れた新カラー
瀬戸内の陽光をイメージしました…って車体全部まっ黄色なだけじゃないかよ!
スパロボ図鑑 1480冊目
235 :それも名無しだ[sage]:2010/03/31(水) 14:00:58 ID:aB73+U7Y
【エヴァンゲリオン零号機】
綾波レイの乗るエヴァンゲリオン
物語開始時はボディカラーが黄色だったが、ヤシマ作戦の際に機体が中破
改修され色も青くなった
スパロボでは改修後のカラーリングで登場することが多い
あれ?この色の変わりかたってどこかで見たような…
スパロボ図鑑 1480冊目
245 :それも名無しだ[sage]:2010/03/31(水) 14:13:45 ID:aB73+U7Y
【東京メトロ半蔵門線】関東の地下鉄
東京の地下鉄では珍しく車両より路線が先に出来た路線
では車両は何を使っていたのかというと、乗り入れ先である東急田園都市線の車両を使って運転していたのである
これは半蔵門線自体東急田園都市線と一体で運用するように計画「されていった」路線であるためで
自社製の8000系が登場したのは開業から3年後の1981年のことである
ちなみに車両基地も東急から敷地をもらっていたりする
スパロボ図鑑 1480冊目
438 :それも名無しだ[sage]:2010/03/31(水) 19:36:10 ID:aB73+U7Y
【ネモ】騎士ガンダム物語 大いなる遺産
2章で仲間になる同章での文句なしのチートキャラ
攻撃が外れるまで連続で攻撃出来る「れんぞく」がある上にクリティカル率も高く、
さらには技・力が高いので攻撃・守備・HP共に高いオリジナルのネモとはかけ離れた実力の何か
装備品が軒並み安いのも彼のチートぶりを物語っている…かもしれない
スパロボ図鑑 1480冊目
590 :それも名無しだ[sage]:2010/03/31(水) 21:50:27 ID:aB73+U7Y
>>584
【ワルキューレ】
ベガさんの乗る戦闘用バイク
パーツをつければ宇宙でも運用可能…なんだけどベガさんは相変わらず生身のまま
…アルクトスの人って超人でもあるんですね
スパロボ図鑑 1480冊目
658 :それも名無しだ[sage]:2010/03/31(水) 22:27:10 ID:aB73+U7Y
>>654
0080はXO
GはNEOじゃなかったっけ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。