トップページ > ロボットゲー > 2010年03月16日 > TGm19NRm

書き込み順位&時間帯一覧

106 位/1413 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000000000000003200013011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
スパロボ図鑑 1461冊目
スパロボ図鑑 1462冊目

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑 1461冊目
42 :それも名無しだ[sage]:2010/03/16(火) 01:21:45 ID:TGm19NRm
第1461次>>1乙大戦
スパロボ図鑑 1461冊目
63 :それも名無しだ[sage]:2010/03/16(火) 01:30:42 ID:TGm19NRm
【ウルトラマンの必殺光線】
他の作品に客演したときにはちゃんとエフェクトや音を再現する。
こういうファンサービスが円谷はうまい。
まぁ多少違和感ある時あるけどそこは我慢。

【必殺格闘技】
こっちは基本の動きは変わらないもののハデになったりエフェクトがかかったりすることが多い。
こっちもこっちで評判がいい。
スパロボ図鑑 1461冊目
415 :それも名無しだ[sage]:2010/03/16(火) 16:07:58 ID:TGm19NRm
【矢部野彦麿】:豪血寺一族
珍念ステージの背景で念仏唱えてる人。
ちなみにこちら側に背を向けているためPVでしか顔はわからない。
陰陽師のようで違うらしい。

【最上義光】
山形の戦国大名。出羽の驍将とも言われてたり。
信長の野望や太閤立志伝の顔グラが↑の矢部野彦麿に似てるため陰陽師呼ばわりされることも。
スパロボ図鑑 1461冊目
428 :それも名無しだ[sage]:2010/03/16(火) 16:16:22 ID:TGm19NRm
>>418
別にロリではないと思うが
狐女って大抵エロくてナイスボディだし。

【狐が化けた女の人が人間と恋に落ちる】
良くある話。ウチの地元にもあったり。
正体を知られたない場合は知られたからもう此処にはいられないという雪女理論で別れ、正体を知ってる場合は何も知らない猟師や侍に気取られて殺されるのがデフォ。
男に化ける場合だと大蛇になり怪物退治の話になる。昔から日本人って…
スパロボ図鑑 1461冊目
444 :それも名無しだ[sage]:2010/03/16(火) 16:25:35 ID:TGm19NRm
>>437
いえ、オオカミがお婆さんと赤ずきんに「腹の中がパンパンだぜ」にされるお話です。
スパロボ図鑑 1461冊目
541 :それも名無しだ[sage]:2010/03/16(火) 17:25:54 ID:TGm19NRm
モンハンって釣りとかできるの?
できるなら川で鮎とか鮭とか捕ってみたい
スパロボ図鑑 1461冊目
552 :それも名無しだ[sage]:2010/03/16(火) 17:30:27 ID:TGm19NRm
>>546->>548
ゆったり釣りライフとかでき無いのか…
スパロボ図鑑 1462冊目
65 :それも名無しだ[sage]:2010/03/16(火) 21:51:52 ID:TGm19NRm
第1462次>>1乙大戦
スパロボ図鑑 1462冊目
93 :それも名無しだ[sage]:2010/03/16(火) 22:02:46 ID:TGm19NRm
>>82
( 0w0)<コッチノトチェンジデ
つ(0M0)
スパロボ図鑑 1462冊目
112 :それも名無しだ[sage]:2010/03/16(火) 22:11:18 ID:TGm19NRm
【槍】
アクション要素の入るゲームだと射程は長いものの自分の真近くには攻撃判定が無く、総合的に剣と攻撃範囲が変わらないことがたまにある。
どう考えても柄が体貫通してんだけどと思う時も良くあるがそこはスルー。


【無双シリーズ】
射程強化で柄や刃が伸びる物は伸びるがそれをしようもない武器の場合は気が伸びて射程を伸ばす。
信玄の軍配などがわかりやすいか。
どうやって伸ばしてるんだろう。
スパロボ図鑑 1462冊目
130 :それも名無しだ[sage]:2010/03/16(火) 22:16:49 ID:TGm19NRm
転載だけど

物見槍・・・2m前後。偵察兵が主によく使い目立たないように短く作られている。
用心槍・・・2〜2.5m。護身用に家の中においておく槍だ。江戸時代によく用いられた。
馬上槍・・・2〜2.5m。騎馬武者が使う槍で、馬の背丈にあった長さが使いやすかったので短めである。
士の槍・・・2.5〜3.5。個人用で自分に合った様々な形や長さの槍がある。
持槍・・・・3.5〜5m。足軽に持たせる最大の武器として柄を長くした槍で、
      さらに長くした5m以上の槍を後に長柄槍と呼んだ。
長柄槍・・・長さは3間(約5.4m)の物が主流だが、織田家では3間半(約6.3m)上杉家や北条家では2間半
      (約4.5.m)の長槍を使っている。
      兵の弱い家ほど接近戦を嫌い、柄を長くした槍を使っているようだ。


コレだと北条の兵が強いように見えるな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。