トップページ > ロボットゲー > 2010年02月03日 > n8tJsE2W

書き込み順位&時間帯一覧

95 位/951 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数5100000000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
スパロボ図鑑 1409巻目

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑 1409巻目
217 :それも名無しだ[sage]:2010/02/03(水) 00:13:32 ID:n8tJsE2W
>>201
>>204
>>213
α外伝だとこんなやりとりをしていたな。

アムロ「機密性の低い機体に乗っている者は宇宙服を着用して出撃することを忘れるな!」
ブルメ「宇宙服!? 何、それ? 誰が着るんだよ!?」
ジュドー「あんた達だよ! いいから、早く着なよ!!」
ダイク「そ、それに…何だ、ここ!? 身体がフワフワして…こんな所で戦えるのかよ!?」
ジロン「なせばなる! ザブングルは男の子!!」

「ザブングルは男の子」の一言でどうにかしてしまえる、シビリアンぱねぇw
スパロボ図鑑 1409巻目
224 :それも名無しだ[sage]:2010/02/03(水) 00:17:17 ID:n8tJsE2W
>>214
ここのところコンパクト3のリメイクが囁かれているのだが、
コンパクト3って各作品どんな感じの描かれ方だったんだ?
メイン作品、普通の作品、空気作品、と大まかでいいから教えてくださいな。
スパロボ図鑑 1409巻目
232 :それも名無しだ[sage]:2010/02/03(水) 00:21:41 ID:n8tJsE2W
アストナージさんは原作だと腕がいいメカマン、縁の下の力持ち程度の描写なんだけどな。

【アストナージ・メドッソ】
この人もカミーユやクワトロと同様にスパロボでの補正が大きい。
第3次で機体改造のときに登場しており、改造を一手に引き受けていること、
F完結編で後半戦必須の10段階改造の解禁をしたこと、
などの偉業からスパロボ自軍のメカニックの第一人者と捉えられるようになった。
スパロボ図鑑 1409巻目
249 :それも名無しだ[sage]:2010/02/03(水) 00:34:19 ID:n8tJsE2W
>>227
>>230
>>240
ダンバインの扱いが相当濃いみたいね。
トカマクなんてスパロボでしか知らない人にとっては「誰?」レベルだろうによく取り上げるなあw
スパロボ図鑑 1409巻目
256 :それも名無しだ[sage]:2010/02/03(水) 00:39:37 ID:n8tJsE2W
>>251
金型流用できたからでしょ>トカマクダンバイン

ダンバインのHGシリーズはスパロボブームに便乗して、結構沢山出していたなあ。
流石に一過性のブームだからMGのダンバイン出して終息しちゃったけど。
スパロボ図鑑 1409巻目
300 :それも名無しだ[sage]:2010/02/03(水) 01:08:41 ID:n8tJsE2W
【ビルバイン】
スパロボEXではマサキの章で加入。ショウが気合を覚えるため、威力抜群のハイパーオーラ斬り
と分身回避をすぐに発動できるのが強み。フル改造して、補給要員を揃えれば、無双も可能であり、
ラスボスのデュラクシールですらタイマンで楽々倒せてしまう。

【バストール】
リューネの章でガラリアを説得することで加入する。
性能面ではオーラ斬り以外目ぼしい武器が無く、ガラリアが気合を覚えないのだが、
それでも熱血をかけたオーラ斬りでの攻撃とオーラバリアによるビーム防御の
攻防両方で結構役に立つユニット。

正直な話、バストールがここまで活躍できるスパロボなど今後おそらく出ないと思われる。

【ズワース改】
スパロボEXだと「ズワース」表記で登場。
シュウの説得で寝返ったバーンのズワースがサフィーネによって改造された機体。
装甲の大幅アップとオーラキャノンの追加が特徴であり、
不利な状況が多いシュウの章ではその高めの防御、回避能力がありがたい存在となる。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。