トップページ > ロボットゲー > 2010年01月15日 > iQXkI6wW

書き込み順位&時間帯一覧

92 位/990 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000004106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
スパロボ図鑑 1387冊目
スパロボ図鑑 1388冊目

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑 1387冊目
741 :それも名無しだ[sage]:2010/01/15(金) 00:08:33 ID:iQXkI6wW
>>733
両足使えなくなっても腕だけで飛び掛るとか何事か>マジパイア
スパロボ図鑑 1388冊目
196 :それも名無しだ[sage]:2010/01/15(金) 21:31:41 ID:iQXkI6wW
【可変戦闘機】
火力に関して言えば時々ビーム砲持ってる奴がいるくらいで基本的には現用の軍用機と大差はない。
ただし推力はVF-17で熱核バーストタービンを採用して以降異常に高くなり、VF-25では自重が現代機の半分くらいしかないのに
推力は30万kgを突破してしまった。

【ナイトメアフレーム】
一部の機体がハドロン砲を実用化していることを除けばそう強力な火器はない。
ただしこのカテゴリのマシンは飛行するのに揚力ではなく質量キャンセル(≠重量キャンセル)を使っているので
空戦時に慣性の制約が他よりずっと少ないという利点がある。

【タクティカルアーマー】
施されている武装は現用の対戦車ミサイルなどで現代の陸戦軍用車両と大差ない。
イシュタルmk2が初速8km/sというとてつもないレールガンで猛威を振るっていたがあれは一般的に使える武装なんだろうか?
スパロボ図鑑 1388冊目
198 :それも名無しだ[sage]:2010/01/15(金) 21:35:29 ID:iQXkI6wW
【ネクストAC】
フロムなので細かい設定がない。
根幹となるコジマ粒子さえ「人体・環境に対して非常に有害」「還流させるとバリアになる」
「高濃度では機械にダメージを与える」くらいしかわかっていない。
どうしてミサイルやキャノンに使うととんでもない威力を叩き出すのか不明。

今度ネクストの資料出るけど、メカニカルガイダンスとか10周年記念本の二の舞になる悪寒がヒシヒシと……
スパロボ図鑑 1388冊目
201 :それも名無しだ[sage]:2010/01/15(金) 21:40:00 ID:iQXkI6wW
75mm戦車砲の実用化予定が1945年というのがひどい
他に開発中だった戦車砲も外国の同級口径砲と比べると露骨に貫通力低いし……
スパロボ図鑑 1388冊目
206 :それも名無しだ[sage]:2010/01/15(金) 21:46:56 ID:iQXkI6wW
>>202
重工業が進化していたと言っていいのかどうかもな……
大和型の建造でもドイツ製工作機械に拠るところ大だったし。
戦中に出版された本の中に「我が国は未だ大量生産の段階になく、未だ手工業の段階にある」と書いてあったりする。
スパロボ図鑑 1388冊目
267 :それも名無しだ[sage]:2010/01/15(金) 22:43:17 ID:iQXkI6wW
【レールガン】アーマードコア
どうしようもなく使えないラストレイヴンのハンドレールガンがあまりに印象的だが、
4以降は高弾速・長射程で高い威力を発揮する強武器に。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。