トップページ > ロボットゲー > 2010年01月04日 > MKrAjIrM

書き込み順位&時間帯一覧

105 位/670 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000300000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
スパロボのシナリオとライターを語る 56

書き込みレス一覧

スパロボのシナリオとライターを語る 56
837 :それも名無しだ[sage]:2010/01/04(月) 07:32:40 ID:MKrAjIrM
単純に
ムゲフロにスパロボキャラまんまのアクセルやアルフィミィそのまま出すとかなんなの?
だけだったら同調者も多くいたろうに
というかそこをいい顔してる人なんかほぼいないだろうに

なんで生身の戦闘能力とかそういう詳細部分を理詰めて語ったかね?
んなもんどうとでもなるがなの答えに落ち着くのが必定の質問だ


混ぜて語った奴が馬鹿の一言だなあ
スパロボのシナリオとライターを語る 56
853 :それも名無しだ[sage]:2010/01/04(月) 16:06:33 ID:MKrAjIrM
生身戦闘という部分だけ引き継いで
ちょっとスパロボの方の話に話題チェンジしちゃうね

実は俺、スーパー生身大戦的展開ってのはスパロボでわりと見たかったりするんだよね
これはドモン、東方不敗、アルベルトをネタ的にユニットにしてみました、の方向でなしにね


例えば、ジーグのジーグヘッドになる前段階のサイボーグ形態とか
もったいないと思っちゃうんだよね、確か思いっきし戦闘可能な状態だったはずだもの

もちろんこれをやると、ただでさえ主役同士は強さを拮抗させる方向で気を使ってるスパロボで
さらにキャラ差を生じさせるファクターだってのはわかってんだけどね
スパロボのシナリオとライターを語る 56
854 :それも名無しだ[sage]:2010/01/04(月) 16:16:18 ID:MKrAjIrM
特にサルファなんかそう思わせるシーンが多かったなあ


例えば、機界最強七原種が人間サイズでベースに攻めてくる話とか
アドベンチャーパートでやるには無理があると思ったし

他にも
セレーナとスペクトラが度々ムチで戦うシーンであったり
ダンゲルと豹馬が最後には生身で決着を付ける話であったり
イルイがプロトデビルンよろしく光の玉状態になってるユニット化してたり
そのプロトデビルンのシビルもいい立ち位置だなあと思ったり
ジーグの話に立ち戻ると、竜魔帝王も戦闘アニメでは船から本人がでてきて剣を振るっていたり


そんなこんな
どうにかしてゲーム盤の方に落とし込めないかなあって思うシーンがいっぱいあった
銃撃音、格闘音だけで済ますアドベンチャーパートでなしにね
スパロボのシナリオとライターを語る 56
856 :それも名無しだ[sage]:2010/01/04(月) 16:27:36 ID:MKrAjIrM
>>855
飽くまで見たかったなあ程度の話よ
そんな命令形で押し通すような傲慢は決してしないさ

こうやってたまに長文をシナリオスレに置かしてもらう以上のことは望まないよ
それくらいわきまえてる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。