トップページ > ロボットゲー > 2009年07月07日 > DCeEi/8h

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1992 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数51900000001201011615741015113170136



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
クッキンアイドル アイ・マイ・まいん!を語るスレ
おジャ魔女どれみナイショ12話を考えるスレ2
スパロボ図鑑 1119冊目
ふしぎ魔法ファンファンファーマシィー参戦希望
実際にあった残酷な刑罰の方法教えて2
RPGの通常戦闘曲で一番いいのは何よ?
RPGの町の人のセリフで印象に残ってるやつ
今までの人生で一番びっくりしたこと
自転車に乗ってる時にありがちなこと
定額給付金で買ったものor買う予定のものを書き込め

その他81スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
あずまんが大王を語ろうぜ
32 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 14:26:27 ID:DCeEi/8h
10日じゃなかったっけ
任天堂がゲームのスキップ機能を考えてるらしいが
10 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 14:27:43 ID:DCeEi/8h
TOVのDLCの時も使わなければいいって擁護してる馬鹿いたね
任天堂がゲームのスキップ機能を考えてるらしいが
13 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 14:32:51 ID:DCeEi/8h
ここまで否定派多数じゃ議論にならないな〜
意見が異なる人がいないと話が盛り上がらんのに

誰か擁護派来てくれよ
スーパーロボット大戦NEO part58
275 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 14:52:58 ID:DCeEi/8h
そんな奴がいるのか
ファイアボール参戦希望スレ
118 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 15:02:32 ID:DCeEi/8h
100年後とかじゃないの、あの2人の時間感覚人間とは違うみたいだし
ドラクエで種系アイテムを温存する奴は頭が悪い
88 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 15:02:40 ID:DCeEi/8h
ハッサンなあ
ルパン三世VS名探偵コナンの感想を書き込むスレ
255 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 15:02:50 ID:DCeEi/8h
8世?そんなのあるの?
ゲームの確率判定で「インチキしてる」とか言う馬鹿
124 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 15:03:03 ID:DCeEi/8h
そんなもん
任天堂がゲームのスキップ機能を考えてるらしいが
18 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 15:04:09 ID:DCeEi/8h
>>17
そのゲーム持ってるけど、そんな機能なかった気がする
それと、仮にそうだったとして、そんな誰も知らないようなゲームでこっそり実装するのと、任天堂が何十万も売るゲームで実装するのとじゃ全然違う気がするけど
任天堂がゲームのスキップ機能を考えてるらしいが
19 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 15:06:20 ID:DCeEi/8h
あ、調べてみたらマジであったw
何度かステージ失敗するとスキップできるんだな、知らなかった
でも多分これ大多数のプレイヤーは気付いてないんじゃないか?
そんな難しかった記憶ないし、スキップできるようになる前に普通にクリアできてしまうから
だから問題視されなかったんだと思う

何でゲームの読み込み時間ってあんなにバラバラなの
20 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 15:51:55 ID:DCeEi/8h
しりたい
店員に偉そうにする馬鹿が嫌いだし理解できない
24 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 15:52:03 ID:DCeEi/8h
まったくだ
俺はどっちでもいいけど
39 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 15:52:13 ID:DCeEi/8h
カカリーヤ・チョウスキー
「ちなみに」とか「まあ」を多用する文章を書く奴
84 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 15:52:20 ID:DCeEi/8h
まめ?
googreで検索すると面白い言葉を教えれ
27 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 15:52:31 ID:DCeEi/8h
そんなん検索できねえよ
「データの圧縮」ってなんなの?
130 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 15:52:44 ID:DCeEi/8h
圧縮するとよい
光回線の存在意義がわからない
61 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 15:52:52 ID:DCeEi/8h
闇回線www
奴隷ってどんな生活してたのか気になる
204 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 15:53:31 ID:DCeEi/8h
今月のヴィンランドサガいいな、奴隷ってあんな感じだったのか
ただ、あれは奴隷商人が売る前の奴隷だから、売られた後はまた違うんだろうな
歴史上の人物の意外なエピソードを教えてください
49 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 15:53:54 ID:DCeEi/8h
>>48
あれはトンデモ説とかじゃなくて、有力な根拠がたくさんあるんだよね
マイナーだけど好きなコプペを貼るスレ
52 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 16:13:24 ID:DCeEi/8h
お前そんなんが好きなのか
どう考えても無理があると思う漫画の設定
13 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 16:13:35 ID:DCeEi/8h
あれはなあw
チャージマン研!参戦希望
260 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 16:16:29 ID:DCeEi/8h
あいまいだよね
スパロボ図鑑 1120冊目
466 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 16:25:39 ID:DCeEi/8h
普通のスレでは単発よりもIDを赤くしてる奴のほうが痛いだろw
空気を読むことよりも正しいことを言うほうが大事だ
52 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 16:41:37 ID:DCeEi/8h
たまに2chとかでも
「空気を読め」
とかいって他人の発言や行動を束縛しようとする馬鹿がいるが、あれはほんと愚かだと思う
空気を読め、じゃなくて、相手がその行動をとることで、どのような実害があって、だからこそこういう理由でやめてほしいのだということを説明すべき
それができないからこそ「空気を読め」と言っているのだとしたら(おそらくそうだろうが)、それはお前には彼の行動を束縛する権利はないんだから、あきらめてすっこんでろと言いたい
任天堂がゲームのスキップ機能を考えてるらしいが
29 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 16:52:18 ID:DCeEi/8h
>>27
任天堂だからその心配はないと思うよ
ただこのシステムが他のメーカーでも採用するようなら、バランス調整放棄の言い訳に使われそうな気はするな
>>28
でもそれって作るのに手間がかかりそう
スパロボ図鑑 1120冊目
508 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 16:56:39 ID:DCeEi/8h
思想とか信条とか美学とかが異常に暴走してる漫画家ってのはそこそこの数いて
むしろ鬼頭なんておとなしいほうだよ
新井英樹とか花沢健吾なんてそりゃもうね

そういう暑苦しい作者の思想ぶちまけ漫画が嫌いなら、ジャンプやサンデーの漫画だけ読んでりゃいいんじゃないの
スパロボ図鑑 1120冊目
548 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 17:16:16 ID:DCeEi/8h
>>544の
>自作品の中で似たような場面を用意し、
>天才作家(山本と同じ立場)が荒らし(相手と同じ立場)を華麗に論破して

この天才作家は超悪役キャラなんだけどね
神は沈黙せずの加古沢だろ?
スパロボ図鑑 1120冊目
562 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 17:26:38 ID:DCeEi/8h
>>557
山本弘の「神は沈黙せず」という作品では、天才作家が自分のHPのBBSに来た相手と何か月も論争して勝つという話がある
で、この天才作家は作者自身がモデルだと>>544は言いたいんだろうけど、これは明らかに間違いで、この天才作家はすげえ悪役なんで
だいたい主人公(こっちは超善良)が作者の思想をべらべら喋りまくってんのになんでそう思えるのかがわからん、絶対あの主人公が作者のコピー
「sage忘れた…吊ってくる」←これなんなの?ウザイ
68 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 17:30:37 ID:DCeEi/8h
それ迷信だけどな
任天堂がゲームのスキップ機能を考えてるらしいが
33 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 17:35:22 ID:DCeEi/8h
たぶんRPGを想定した話ではないと思うんだ
スパロボ図鑑 1120冊目
661 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 18:20:41 ID:DCeEi/8h
>>642
兵士として理想的な人物なんて、ロボットアニメの主人公のキャラに似つかわしくないから
任天堂がゲームのスキップ機能を考えてるらしいが
36 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 18:29:12 ID:DCeEi/8h
>>34
FEでこの機能があったら萎え萎えもいいところだな
そこまで馬鹿ではないと思うけど
>>35
「どう簡単にしていいか」っていう配分が難しいからじゃないかな
任天堂がゲームのスキップ機能を考えてるらしいが
38 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 18:32:01 ID:DCeEi/8h
>>37
ごめん、360のやつしか知らんわw
元はメガドライブだかPCエンジンのゲームだっけ?音楽の評判がいいんだよね

ところでテイルズの件も、SFC版もPS版もクリアしたんだけどどのダンジョンのことだかわからん
ダオス城のアレ?
任天堂がゲームのスキップ機能を考えてるらしいが
41 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 18:34:19 ID:DCeEi/8h
>>39
そりゃ使わないけど
使わないから萎えないってことはないんだよなあ
こういうのは気持ちの問題だから、わかってくれないのなら、それは仕方ないけどね
任天堂がゲームのスキップ機能を考えてるらしいが
44 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 18:44:39 ID:DCeEi/8h
>>42
気持ちの問題だから、理解できなくても仕方ないと言えば仕方ない
例えば俺は巨乳を見て性的に興奮する人の気持ちは理解できないけど、そういう人を否定する気はないよ
感情は理屈より優先するからね
任天堂がゲームのスキップ機能を考えてるらしいが
45 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 18:45:42 ID:DCeEi/8h
まあ>>44で書いたことは議論の放棄かもしれんな

萎えるのは・・・そうだなあ、やっぱゲーム上の仕様で存在することが問題なんだと思う
攻略本にしろ、友人にやってもらうのにしろ、それはゲームの仕様ではないからね
そこがボーダーなのかな、俺にとってはそうみたい
おジャ魔女どれみナイショ12話を考えるスレ2
38 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 18:46:07 ID:DCeEi/8h
そんな露骨にエンドレスを召喚せんでもいいだろw
スパロボ図鑑 1120冊目
737 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 18:47:39 ID:DCeEi/8h
>>718
4部ラストの面白さは異常
任天堂がゲームのスキップ機能を考えてるらしいが
47 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 18:50:06 ID:DCeEi/8h
>>46
擁護派が来てくれてうれしい

GTAは知らないけど、オブリビオンのPC版はそういうのがあるね
俺も散々やり込んだよ、あれは面白かった
ただ、チートじゃなくてMODのことを言いたいんでしょ?文脈からして
あれはあれで、面白いと思うよ
確かにMODは好き放題やればいくらでもバランス崩壊するのは事実だね
ただ、あれは「MODをどう組み合わせて自分なりのゲームをデザインするか」ってのが、ひとつのゲームとしてすら成立していたと思う
で、任天堂がやろうとしてることは、それじゃないよねえ
そもそも、このシステムで救われる層がMODなんて使いこなせるわけないしw
任天堂がゲームのスキップ機能を考えてるらしいが
52 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 18:59:27 ID:DCeEi/8h
>>50
それは、イージーモードの話でしょ?
このスレは誰も、初心者向けの、入門用モードの否定はしてないと思う
さらに言うなら、MODは難易度を下げることが目的じゃなくて、自分なりにゲームをカスタマイズするのが目的でしょ?
かなり別物だと俺は思うけどな
任天堂がゲームのスキップ機能を考えてるらしいが
56 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 19:09:05 ID:DCeEi/8h
>>55
イージーモードでクリアできない人がいるのなら、それは単にバランス調整の失敗でしかないと思うよ
それか相手が赤ん坊とかボケた老人とか
少なくとも、言われてるカドゥケウスの件はそうとしか思えないな
だからそれの解決策はスキップ機能の搭載じゃなくて、バランスの見直しかと
だってスキップしてゲームの楽しさが伝わるなんて、どうしても俺には思えないよ
任天堂がゲームのスキップ機能を考えてるらしいが
60 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 19:17:22 ID:DCeEi/8h
>>59
話がそれてると思う
老人はともかく、赤ん坊は成長するのを待とうよw
それに赤ん坊にカドゥケウスさせたらまずいだろw
任天堂がゲームのスキップ機能を考えてるらしいが
63 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 19:22:57 ID:DCeEi/8h
>>62
赤ん坊がお医者さんごっこはしないと思うよ
幼児はするだろうけど
それにカドゥケウスが商業的に失敗したのは、別にそれが理由じゃないでしょう
難易度が高くて初心者を突き離してるけど、それでも成功してるゲームはあるじゃないか
最近だと例えばデモンズソウルとか

初心者を呼び込むんじゃなくて、コアゲーマーへのアピールが足りなかったのではないかと
スパロボ図鑑 1120冊目
902 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 19:26:22 ID:DCeEi/8h
>>894
すでにある
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1059754
任天堂がゲームのスキップ機能を考えてるらしいが
66 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 19:28:53 ID:DCeEi/8h
>初心者が入るようになったら、今よりももっとユーザーが増えるでしょ。

いや、これは違うと思う
マニアのマニアによるマニアのためのゲームだからこそ買ったって人は相当いると思うよ?
ゲームソフトはたくさんあるんだから、中にはそういうのもあっていいでしょう
デモンズソウルなんてパッケージ見た時点で初心者は回避するだろうしね
もしもの話だけど、デモンズソウルがもっと初心者に親しみやすい雰囲気のゲームだったら買わなかったって人は、相当数いるんじゃいかなあ
任天堂がゲームのスキップ機能を考えてるらしいが
68 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 19:33:12 ID:DCeEi/8h
>>67
その通りであり、だから何百万本も売れるゲームは初心者へのフォローが大事
でも逆に、数万人のマニアをピンポイントに狙ったゲームもあっていい、という話
任天堂がゲームのスキップ機能を考えてるらしいが
72 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 19:37:53 ID:DCeEi/8h
>>69
その理屈はもっともだね
このスレの否定派は、「そういうことならそのゲームは俺はいらない」という意味だと思う
あと、自分の好きなシリーズの作品でそれをやらないでくれ、ってことではないかな

例えば俺はFEでやられたらイヤだなって言ったよね
>>70
ゲームというのは元来そういう幼稚なプライドを満たすものでしょう
任天堂がゲームのスキップ機能を考えてるらしいが
74 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 19:42:42 ID:DCeEi/8h
>>73
それは上のほうで説明した通り
そういう機能がある時点で萎えるのであり、使う使わないは別問題
任天堂がゲームのスキップ機能を考えてるらしいが
76 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 19:45:12 ID:DCeEi/8h
>>75
俺はそういう理由ではないな
そもそも基本的に一人用ゲームがメインだし
任天堂がゲームのスキップ機能を考えてるらしいが
78 :それも名無しだ[]:2009/07/07(火) 19:51:13 ID:DCeEi/8h
アムロが回避率100%になったからってクリアできるわけでもないけどな
マップごとにいろんな敗北条件あるんだから
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。