トップページ > ロボットゲー > 2008年05月08日 > gX+RRg3H

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000002400154824



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだスーパーロボット大戦Z Part154
スーパーロボット大戦Z Part153

書き込みレス一覧

スーパーロボット大戦Z Part153
359 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 16:45:59 ID:gX+RRg3H
ってかJで初参戦してからそんなに経ってないだろ、
なんでそこまで急がにゃならんのだ
スーパーロボット大戦Z Part153
383 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 16:56:51 ID:gX+RRg3H
>>372
本編はガイ空気だろうが
スーパーロボット大戦Z Part153
412 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 17:04:57 ID:gX+RRg3H
>>402
人間とゲーム感覚で戦争されたらもっと嫌だな
スーパーロボット大戦Z Part153
422 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 17:08:21 ID:gX+RRg3H
>>419
>変身ヒーロー
タツノコ変身ヒーローっす。スパロボ出てるけど
スーパーロボット大戦Z Part153
427 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 17:10:00 ID:gX+RRg3H
>>423
地下鉄道無いと無理ってのはスルーして、
スパロボで輸送列車で地底を移動出来たらいいんだけどな
スーパーロボット大戦Z Part153
435 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 17:13:22 ID:gX+RRg3H
>>433
頭部の小ささと横幅(てか腕)補正でサイズLでいいと思うけどな
スーパーロボット大戦Z Part154
219 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 20:59:22 ID:gX+RRg3H
とはいえソーラーファルコンが未だに飛び立たないスパロボですから

グラヴィゴラスなんて超重炎凰斬で毎回召喚されるだけで済まされるんじゃない?
スーパーロボット大戦Z Part154
239 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 21:04:32 ID:gX+RRg3H
>>233
っく、これだからスーパーロボットの研究所はどこもかしこも珍妙な形をしていると言われるんだ
スーパーロボット大戦Z Part154
264 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 21:16:28 ID:gX+RRg3H
>>247
女性化したときの名前はベルゼフォンだな!
スーパーロボット大戦Z Part154
286 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 21:21:59 ID:gX+RRg3H
>>274
じゃあ生理的嫌悪感を抱くようなデザインはどうだろう?
Gを見て確実に仕留めようと思う我々が如く
スーパーロボット大戦Z Part154
319 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 21:30:59 ID:gX+RRg3H
>>313
更に濃くなって更に人を選ぶようになっただけかと
スーパーロボット大戦Z Part154
344 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 21:37:44 ID:gX+RRg3H
>>340
ああもう、放置プレイを愉しんでたのに!
スーパーロボット大戦Z Part154
551 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 22:23:37 ID:gX+RRg3H
>>543
いやぁ、扱い悪くはないさ

あとはBGMでスターライトセレナーデが流れれば……
スーパーロボット大戦Z Part154
563 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 22:25:59 ID:gX+RRg3H
>>559
一人助けるのに失敗すると全員のフラグが折れます
スーパーロボット大戦Z Part154
662 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 22:48:35 ID:gX+RRg3H
>>660
似合うよなぁその台詞w
スーパーロボット大戦Z Part154
691 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 22:55:45 ID:gX+RRg3H
>>688
次に黒本参戦したらいけるんでね?

何時かは知らん
スーパーロボット大戦Z Part154
722 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 23:04:10 ID:gX+RRg3H
機体の方に、特殊能力で「一ターン攻撃力+20」とか「一ターン必ずクリティカル」
でも付ければいいんでね?>超電磁

高圧超電磁バリアなんて碌に使い道無いんだから
スーパーロボット大戦Z Part154
746 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 23:11:30 ID:gX+RRg3H
>>742
作ってるって噂を全く聞かないよな
スーパーロボット大戦Z Part154
755 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 23:15:04 ID:gX+RRg3H
ググレカス
スーパーロボット大戦Z Part154
785 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 23:22:56 ID:gX+RRg3H
>>779
地球全体覆う津波が来たら余裕で絶望するだろ
スーパーロボット大戦Z Part154
816 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 23:30:03 ID:gX+RRg3H
>>809
いっそ大特異点月においちまおうぜ
スーパーロボット大戦Z Part154
825 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 23:34:30 ID:gX+RRg3H
>>823
一々細いビーム受信しなきゃならないのに毎ターンEN全快は無理がある
スーパーロボット大戦Z Part154
873 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 23:43:53 ID:gX+RRg3H
>>870
自分はせいぎのみかたですから
スーパーロボット大戦Z Part154
937 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 23:55:25 ID:gX+RRg3H
>>925
主人公と比べてどうする、三人娘は準主役だぞ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。