トップページ > ロボットゲー > 2008年05月08日 > 3lvXWhv6

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数23100000001310000000046122



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだスパロボ図鑑 606冊目
スパロボ図鑑 607巻目
第2次スーパーロボット大戦α 総合スレpart16

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑 606冊目
550 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 00:05:36 ID:3lvXWhv6
>>543
メダロットといいカスタムロボといい一般人でも簡単にリミッターが外れるから怖いな
スパロボ図鑑 606冊目
619 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 00:35:26 ID:3lvXWhv6
>>613
マルスはとにかくトラキアはリーフじゃなくても死ねる
スパロボ図鑑 606冊目
735 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 01:29:08 ID:3lvXWhv6
>>726
いや…まがりなりにもロボゲ板だし
スパロボ図鑑 606冊目
757 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 01:43:10 ID:3lvXWhv6
>>756
しまむらのせいだな
第2次スーパーロボット大戦α 総合スレpart16
263 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 01:52:27 ID:3lvXWhv6
αシリーズは微妙にアストナージ不遇だな
スパロボ図鑑 606冊目
837 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 02:35:53 ID:3lvXWhv6
【ガンダムグリープ】
MS・MA形態の他にバスターメガ粒子砲を使うときに中間形態に変形する。

その姿を聞こえのいい言い方をすれば「ガウォーク」
聞こえの悪い言い方をすれば「ビグザムの下半身」である。

ときた漫画恒例のNGネタでは「おどろくのはこれからだ」と言った後MAからMSではなくMAから中間形態に変形した為にまさに相手は「おどろいた」状態になった。
スパロボ図鑑 606冊目
941 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 10:24:31 ID:3lvXWhv6
>>937
バズーカで脆いとこ狙っただけで簡単に落ちるハードポイントとか欠陥すぎる
スパロボ図鑑 606冊目
978 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 11:37:25 ID:3lvXWhv6
車両とか低装甲とか手数の無さとかサイカチス微妙すぎる
グランビートルを見習って欲しいぜ
スパロボ図鑑 606冊目
985 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 11:50:35 ID:3lvXWhv6
【ゲーム版ロクショウ】
説明書にはちゃんと正式名称のヘッドシザースと明記されている。
PEの影響か武人くさいというかひねくれたおっさんくさい。

【ほるま版ロクショウ】
本名ヨウハク。情報操作に騙されやすい。
2以降も何かとさまよっている。
ツノを下げて「おさげで〜す」とかやっちゃうヤツ

【アニメ版ロクショウ】
声が渋い。
オウム型ロボットのバートンと一緒。
いちいちかっこいいヤツだがキャラ性ゆえにギャグメインの回には出れないという欠陥を持つ。
スパロボ図鑑 607巻目
9 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 11:58:47 ID:3lvXWhv6
楽な>>1乙にも手を抜かない、住民達の姿があったー
スパロボ図鑑 607巻目
14 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 12:09:34 ID:3lvXWhv6
>>13
【Gジェネのチョバムアーマー】
一時期は撃墜されてもHP・ENが全快して復活するという安価かつトンデモ性能なOPパーツだった。

コアファイター付きの機体にこれを付けるだけでかなりしぶとくなる。

自爆して数万のダメージを与えた後自分だけ全快するWガンダムは外道の極みである。
スパロボ図鑑 607巻目
404 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 21:09:44 ID:3lvXWhv6
>>398
戦う前にこっちが消えかねん
スパロボ図鑑 607巻目
412 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 21:14:31 ID:3lvXWhv6
>>410
スルーというかまだ放送中か放送終了直後で1st部分しか参戦してない
スパロボ図鑑 607巻目
455 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 21:30:00 ID:3lvXWhv6
>>423
AAあったのかよw

【アラン・ゲイブリエル】THEビッグ・オー 2ndSeason
前触れなくいきなり登場した二又ボイスの変態。
外見がいかにも道化くさいがビッグ・デュオ・インフェルノに搭乗した時には半機械化した。

最後はシュバルツの亡霊らしきものが登場。
ドミュナスと認められなかった為コードレイプされデュオと共に空に消えた。
スパロボ図鑑 607巻目
466 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 21:34:55 ID:3lvXWhv6
>>462
最初のステージからカオスだからなGジェネA
スパロボ図鑑 607巻目
518 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 22:01:54 ID:3lvXWhv6
>>506
あれはあれで面白いが等身的な意味で違和感出てて吹いた。
スパロボ図鑑 607巻目
546 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 22:10:57 ID:3lvXWhv6
>>537
大分前にあったなそんなスレ
地味に良スレだった
スパロボ図鑑 607巻目
579 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 22:29:00 ID:3lvXWhv6
>>573
【セレスティア料理】
ソディという調味料がメインな為味覚がセレスティア人に近くないと食べれない代物。

小説版ではメルディが気を使ったため人知れずインフェリア人に合う味になっていた。

【エビのしっぽ】
ファラとレイスが好きな食べ物

こんなゲームには出ない設定が上にあるどうでもいいことからストーリーの真相まで無駄に多いため初見だとTOEのストーリーがわからなくなりやすい。
スパロボ図鑑 607巻目
601 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 22:41:53 ID:3lvXWhv6
>>599
2回目のコナン役の人が可哀想でしょうがなかったぜアレ…
スパロボ図鑑 607巻目
611 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 22:45:33 ID:3lvXWhv6
>>608
無理に特撮チックねぇ…
…アストロ球団のことかーッ!!
スパロボ図鑑 607巻目
622 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 22:49:55 ID:3lvXWhv6
>>616
【つるかめ波】
鶴のポーズをとった後亀のように屈みかめはめ波よろしく拳を突き出すラッキーマンの必殺技の一つ。
波は出ないがラッキーが起こる
スパロボ図鑑 607巻目
714 :それも名無しだ[sage]:2008/05/08(木) 23:57:56 ID:3lvXWhv6
>>688
【大平監督】出典:ドカベン
徳川家康、土井垣青年監督に続く明訓の監督。虚弱体質でいつも頭がガンガンいっている
文武両道を目指している為、甲子園というヘビーな状況だろうが数学の問題作ったりするドS

>>702
【教頭】出典:高速カードバトル カードヒーロー
序盤にしてBGMが実にラスボスな教頭。変装がバレバレという致命的な人。
クラマと旧知の仲。
フェニックスの使い手

【反谷】出典:女神異聞録ペルソナ→ペルソナ2
通称ハンニャ
性格がアレで生徒から嫌われてた聖エルミン教頭時代から一変、誰からも慕われる七姉妹学園の校長に…
JOKER様の力でフサフサの髪が生えた。

2罪では一番最初に戦うボス。
暗黒ヤング伝説や金八先生のモノマネでプレイヤーにインパクトを残した。
I can flyして死んだかと思いきや条件次第で復活する


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。