トップページ > ロボットゲー > 2007年12月30日 > OiQU4pOs

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000146000205930030



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
101
スーパーロボット大戦OG外伝part77
スーパーロボット大戦OG外伝part78
スーパーロボット大戦OG外伝part79

書き込みレス一覧

スーパーロボット大戦OG外伝part77
63 :それも名無しだ[sage]:2007/12/30(日) 11:58:56 ID:OiQU4pOs
シャッフルバトラー、ちょっと面白くなってきた
説明書よまずにやって、最初は何がなんだかわからなかったが何度かやってるうちに分かってきた
ただこれ、外伝で初登場のユニットが出てこないんだが、一回本編クリアしたら出てくるようになる?
それとも俺の運が悪くて外伝のカードがでてこないだけか?
スーパーロボット大戦OG外伝part77
73 :それも名無しだ[sage]:2007/12/30(日) 12:03:13 ID:OiQU4pOs
>>69
生まれて数年も経ってないであろうウォーダンくんが使いこなしてたがw
スーパーロボット大戦OG外伝part77
90 :それも名無しだ[sage]:2007/12/30(日) 12:07:16 ID:OiQU4pOs
>>74
アクセルに対しての専用援護セリフはミィとかラミアにはある
だがアクセルからの専用援護セリフはない
というかアクセルの声には新録が一切ないらしい。
スーパーロボット大戦OG外伝part77
101 :それも名無しだ[sage]:2007/12/30(日) 12:12:07 ID:OiQU4pOs
>>97
おお、あるのか…
だったらイベントでの戦闘シーンにこそ使って欲しかった
>>90,96
スマン、新録一応あるらしい

俺もDTDの時は特殊セリフ欲しかったよ
イベントではかなり格好よく盛り上がってたのにさ
スーパーロボット大戦OG外伝part77
105 :101[sage]:2007/12/30(日) 12:14:03 ID:OiQU4pOs
自分にレスしてしまった…スマン
101のアンカーは94と96宛てな
スーパーロボット大戦OG外伝part77
329 :それも名無しだ[sage]:2007/12/30(日) 13:15:12 ID:OiQU4pOs
>>305
知らん。再登場を期待せよ

ただ推測としては向こうのエクセレンは死亡事故の時に、アインストに目を付けられることもなく遺体を
人造人間作成の技術で改修されてレモンになってるので、代わりににキョウスケえらんだのではないかと。
強運でも結局死んだか、あるいは今回のアクセルみたいに半死半生の時にアインストに入り込まれたか。
スーパーロボット大戦OG外伝part77
362 :それも名無しだ[sage]:2007/12/30(日) 13:21:56 ID:OiQU4pOs
>>328
ダイゼンガーは外伝で上がったり、アルトは1では強くて2では後継機が出る分弱くなってしかしリーゼは強くて、
そして外伝では後継機もないけどやや弱めになってたな

でもまあ次回以降も仮に出るとして、後半や終盤まで仲間にならずにスポット参戦扱いだったら、アクセルとミィは
今回レベルの能力は必要だろう、能力を平均味方レベルに落とし込むなら改造を主人公機とリンクさせてでるとか
そういう風にしないとスポット参戦しても、イベントでは強そうにみせるが実際は足手まといという変なことになる
スーパーロボット大戦OG外伝part77
376 :それも名無しだ[sage]:2007/12/30(日) 13:25:49 ID:OiQU4pOs
>>366
>>369
うん、昔はそういうのが横行してたよな
で、それはダメだろうって話だ、そういう経験をしたから言ってるんだ。

笑いはとれるけど。
スーパーロボット大戦OG外伝part77
395 :それも名無しだ[sage]:2007/12/30(日) 13:29:43 ID:OiQU4pOs
>>381
アボンじゃなかったような…いや危なかったっけ?
一応ソウルゲインを一時的に押さえ込む程度には動けてたわけで大破ではないし、ラウルのエクサランスは
次元転移のほぼ直後でも戦闘できてたわけだから次元転移に必ず強烈な負荷がかかるわけでもないし
スーパーロボット大戦OG外伝part77
414 :それも名無しだ[sage]:2007/12/30(日) 13:33:31 ID:OiQU4pOs
>>403
ボスとしては正しい姿勢じゃないか
どうせ必ず当ててくるんだから、それならむしろ耐えることを重視

シュウ自身の能力値も回避はやる気がないんじゃないかってほど低い。
他の能力値が異常に高いだけになおさら。
スーパーロボット大戦OG外伝part77
420 :それも名無しだ[sage]:2007/12/30(日) 13:36:27 ID:OiQU4pOs
>>416
まあ今回はフリーバトルあるし。
そしてボスとの戦闘前会話は今回もすごい少ないし。
スーパーロボット大戦OG外伝part78
213 :それも名無しだ[sage]:2007/12/30(日) 17:42:10 ID:OiQU4pOs
…いまやっとアクセル隊長が仲間になったんで信頼補正ないかみてみたんだけどさ
アルフィミィとは信頼補正あるのにラミアとは全く相互に補正ないのか、もしかして?
ヴァイサーガラミアとツイン組ませてダメージ上がった?とか思ったら単にツイン格闘ユニットでの補正だったし
スーパーロボット大戦OG外伝part78
223 :それも名無しだ[sage]:2007/12/30(日) 17:45:10 ID:OiQU4pOs
>>221
しかしそれはどうやって判別すればいいんだ
スーパーロボット大戦OG外伝part78
609 :それも名無しだ[sage]:2007/12/30(日) 19:48:41 ID:OiQU4pOs
>>586
アクセルはまあ速く使えないのは残念だけど、むしろおいしいところとっていったので格好よかった
あとミィとのかけあいが面白いし、スポット参戦でも機体と本人が素で強いので十分戦力と考えられたし。
ユーザーフレンドリーとは別の問題だな。これは。
スーパーロボット大戦OG外伝part78
619 :それも名無しだ[sage]:2007/12/30(日) 19:50:55 ID:OiQU4pOs
>>606
なにその新技

特機の単体必殺技よりは一段上の攻撃力なんで使えなくはないぞ
ランページだけに頼るってのは辛いが。
スーパーロボット大戦OG外伝part78
626 :それも名無しだ[sage]:2007/12/30(日) 19:53:21 ID:OiQU4pOs
>>616
主役三人…フォルカとコウタと、あとは誰だ

>>622
キョウスケが叫ぶので一回聞いておくといいかと。
スーパーロボット大戦OG外伝part78
642 :それも名無しだ[sage]:2007/12/30(日) 19:56:44 ID:OiQU4pOs
>>631
…?
俺汎用のシシオウをリューネに装備させてるんだが。もしかして今回もなんか条件で入手だったのか?
実は気づいて無いだけで持ってるとかいうオチじゃなく?
スーパーロボット大戦OG外伝part78
650 :それも名無しだ[sage]:2007/12/30(日) 19:58:47 ID:OiQU4pOs
>>646
実質闇脳さんがラスボスだし。
闇脳さん第二形態にはほぼ全てのキャラが戦闘前会話あるんじゃないかな
戦艦にもあったし
スーパーロボット大戦OG外伝part78
661 :それも名無しだ[sage]:2007/12/30(日) 20:03:03 ID:OiQU4pOs
>>651
あれ、なんでだ
一応俺は初回で宇宙ルート、OGsからの引継ぎは15段解禁までやったもの
熟練度は意地でも取得、というパターンで進めてた
取り合えず修羅の城に攻め込む前には既にシシオウがあったぞ
ちゃんとグラビトンも入手してギリアムが装備してるし。

ブーストハンマーが一番欲しかったんだけどなぁ…
他のネオチャクラムとGステークは普通に入手するものでいいんだよな?
スーパーロボット大戦OG外伝part78
669 :それも名無しだ[sage]:2007/12/30(日) 20:06:00 ID:OiQU4pOs
>>667
シーちゃんの心の友だからシーちゃんの望みを叶えてあげようとしてただけじゃないかな
スーパーロボット大戦OG外伝part78
685 :それも名無しだ[sage]:2007/12/30(日) 20:11:06 ID:OiQU4pOs
>>666
フル改造前提の話なら、カイの量産ゲシュU改はゲシュUSよりも強いぞ
スーパーロボット大戦OG外伝part78
693 :それも名無しだ[sage]:2007/12/30(日) 20:13:27 ID:OiQU4pOs
>>686
チャクラムは持ってるぞ
ハンマーはもってないけど。

誰かハンマー取得した人いないかな
スーパーロボット大戦OG外伝part78
708 :それも名無しだ[sage]:2007/12/30(日) 20:16:53 ID:OiQU4pOs
>>701
それはルートの違いじゃないと思う
宇宙ルートの俺がハンマー以外の三種は取得してるから
スーパーロボット大戦OG外伝part78
740 :それも名無しだ[sage]:2007/12/30(日) 20:23:14 ID:OiQU4pOs
>>732
ネタバレになるが、ぶっちゃけ35話がラストバトルと思っても差し支えない
次の面は簡単
スーパーロボット大戦OG外伝part78
744 :それも名無しだ[sage]:2007/12/30(日) 20:24:22 ID:OiQU4pOs
>>737
ヴァイスリッターじゃなくアシュの変種の話だけど、マジか!?
スーパーロボット大戦OG外伝part78
751 :それも名無しだ[sage]:2007/12/30(日) 20:25:20 ID:OiQU4pOs
>>743
アシュセイバーは序盤ですぐに入手可能
ヴァイサーガはラミア復帰時に入手
両方ゲットできた
スーパーロボット大戦OG外伝part78
791 :それも名無しだ[sage]:2007/12/30(日) 20:31:31 ID:OiQU4pOs
>>774
システムはXN、それを搭載したボス機体がXNガイストと書いてザンガイストと読む
スーパーロボット大戦OG外伝part79
88 :それも名無しだ[sage]:2007/12/30(日) 21:34:55 ID:OiQU4pOs
>>77
神化しなくても十分強いだろ、ソウルゲイン
燃費はやや悪いが。
スーパーロボット大戦OG外伝part79
95 :それも名無しだ[sage]:2007/12/30(日) 21:36:38 ID:OiQU4pOs
>>89
海マップが少ないし、そんなあんまりつかわれないフレームの戦闘アニメとかつくってれなかったんじゃない
フレームごとに武器があって戦闘アニメ書かなきゃならんから大変なんだよきっと
スーパーロボット大戦OG外伝part79
104 :それも名無しだ[sage]:2007/12/30(日) 21:38:00 ID:OiQU4pOs
>>90
俺は普段はミィと組ませるな
一応信頼補正があるので集中がないアクセルには助かる



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。