トップページ > ロボットゲー > 2006年01月10日 > 1B7CXxI3

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000003111212000000038



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2578-

書き込みレス一覧

第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2578-
995 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 13:47:48 ID:1B7CXxI3
哲也って麻雀知らないと面白くもなんともないってのはあるよね
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
19 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 13:52:15 ID:1B7CXxI3
>>1
乙、アンタって人はぁーーー!!
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
34 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 13:58:57 ID:1B7CXxI3
オレが俗世から離れている間に、木村祐一に何かがあったということだけは分かった
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
45 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 14:01:34 ID:1B7CXxI3
とんでもない珍宝野郎だ
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
56 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 14:05:21 ID:1B7CXxI3
PS2版やりたくなったんだけど
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
72 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 14:12:09 ID:1B7CXxI3
ワンピの尾田の漫画家になった理由が、大人になっても働かなくていいからとか
漫画家は漫画家でキツいだろうが、というツッコミはおいといて尊敬する
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
81 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 14:14:19 ID:1B7CXxI3
名作誕生の予感
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
92 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 14:20:04 ID:1B7CXxI3
あぁ、幽霊の話は平気だけどサイコパスは無理だな
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
106 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 14:22:51 ID:1B7CXxI3
>>97
超エリート使ってプレイしたけど、もんのすごく動きがノロい
sparkingの方がまだ面白いと思うけど
キャラ育てれば評価変わるのだろうか
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
116 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 14:27:00 ID:1B7CXxI3
このスレがゲーム作ると、内輪ネタばっかになりそうな悪寒
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
152 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 14:39:42 ID:1B7CXxI3
出来上がるのが陵辱モノ、というのを想像して吹いた
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
165 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 14:43:43 ID:1B7CXxI3
>>156
いっぱい人が死んだり覚醒したりするストーリーですね
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
178 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 14:48:22 ID:1B7CXxI3
このスレに登場する人物は全員18歳以上です
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
191 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 14:54:46 ID:1B7CXxI3
安易なグロはかま2と同じ結果になるとなぜ分からない、アムロ
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
216 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 15:02:44 ID:1B7CXxI3
ちなみに一個目のEDは「あ〜時代が泣いてる〜」って感じの歌だったよな
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
226 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 15:06:12 ID:1B7CXxI3
>>219
嘘だッ!!


いや、本当なんだろうけど
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
239 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 15:09:24 ID:1B7CXxI3
>>220
金田一少年で、テストでわざと0点とったのが逆に犯人である可能性を高くした
って感じの話があったよね
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
259 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 15:16:06 ID:1B7CXxI3
コータローの作者は金田一の犯人をほぼ当ててたらしいけど
賢いのか暇なのか
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
270 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 15:20:01 ID:1B7CXxI3
まぁ前半が明るいからこそゴットンが死んだりマシュマーが豹変したりしたのはショックってのはある
プルが死んだ時のジュドーの反応の薄さは万死に値するけど
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
291 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 15:24:25 ID:1B7CXxI3
GジェネFって、攻撃力改造しまくったウイングゼロが
マシンキャノンで敵軍を圧倒するゲームだよね
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
318 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 15:29:19 ID:1B7CXxI3
ニナは汗臭い艦内で興奮する淫魔
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
345 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 15:36:40 ID:1B7CXxI3
司馬亮は同じ台詞しか喋れなくて不幸だけどな
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
373 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 15:43:07 ID:1B7CXxI3
>>355
そうなったら……若本さんの声でエロいことたくさん言わせる



でも今まさにエロ(ry
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
398 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 15:48:34 ID:1B7CXxI3
歌丸師匠と楽太郎の毒の吐き合いは笑点の花
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
419 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 15:53:12 ID:1B7CXxI3
ゼノギアスのセーブポイントのタイトルって
何気に昔のアニメっぽくて良い
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
435 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 15:56:36 ID:1B7CXxI3
マシンロボは「人、それを最終回という」しか覚えてない
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
466 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 16:01:51 ID:1B7CXxI3
決戦! 三大メカザウルス、みたいにタイトルの頭が叫ぶ感じのが俺の好み
小説のタイトルっぽいのは駄目
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
475 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 16:04:42 ID:1B7CXxI3
近くに殺人鬼がいるかもしれないっていう場所にいられるかよ!
悪いが俺は一人で部屋に閉じこもってるぜ!誰も入ってくるなよ!
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
491 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 16:08:06 ID:1B7CXxI3
小説でも「アルジャーノンに花束を」みたいな感じのタイトルは好きだがな
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
535 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 16:17:26 ID:1B7CXxI3
「終わらない明日へ」ってタイトルのつけ方、ホモくさい
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
547 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 16:21:09 ID:1B7CXxI3
まぁガンダムの最終回のタイトルが「脱出」の二文字だった時は
小便漏らしそうなほど興奮したが
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
559 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 16:24:40 ID:1B7CXxI3
ホリタイゾウで思い出したけど、ナムカプのサブタイが良かった
「愛しさと切なさと心強さと」とか、ファンなら拝み倒したくなるくらいだ
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
587 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 16:33:10 ID:1B7CXxI3
「世界の中心で愛を叫ぶ」ってタイトルのつけ方クソだね
引用元から微妙に変えてるのが図々しい
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
608 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 16:38:21 ID:1B7CXxI3
>>593
うん、「叫んだ」→「叫ぶ」の微妙な違いが嫌だ…
いっそ「へっへー!そのまんま引用してやったぜ!」な勢いでやってほしい
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
616 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 16:40:39 ID:1B7CXxI3
>>615
なにその作画崩壊の呪い
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
634 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 16:44:31 ID:1B7CXxI3
ヒイロ閃光に散るとか流血へのシナリオとか、Wってキザっぽい
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
650 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 16:46:24 ID:1B7CXxI3
>>635
おはようサンガリアと言って、おっさん達のハートを掴むべきだった
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-2579-
656 :それも名無しだ[sage]:2006/01/10(火) 16:47:28 ID:1B7CXxI3
なぜかトムソーヤのRPGの雰囲気が怖くてたまらなかった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。