トップページ > 家ゲー攻略 > 2012年09月03日 > qCqaXHod

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/80 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@非公式ガイド
バイオハザードアウトブレイク総合スレ36

書き込みレス一覧

バイオハザードアウトブレイク総合スレ36
986 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:2012/09/03(月) 02:17:17.32 ID:qCqaXHod
>>984
当時からマッチングはタイミングと運まかせみたいなもんだったから
駐車場とかバーとか病院の病室とかで待ってて誰かが入ってきたときには本当にドキドキした
ゼロ時ちょうどの祭りでは四人揃うことがおおかったけど、普通にシナリオはじめて人数多いのは珍しいから三人以上だとテンションあがったもんだ

シナリオモードは最初に相手と相談したりすることもできないし、相手がだれだかもわからないから
本当にプレイやアドリブだけで相手を推し量ることしかできなくて、このゲームのキモである「たまたまその場にいた見知らぬ相手と協力を余儀なくされる」感があってよかった
相手が本当にいいやつなときもあるし、荒らしや自分勝手なプレイであっても「生きるために必死な奴」みたいでそれはそれで面白かった
途中で死んで別れればそれっきりだし、お疲れ様とかありがとうもプレイヤー視点ではいうことが出来ないっていうのが
なんかすごく雰囲気にあっててよかったな、不自由だからこそ、アウブレだからこその良さだと思う
バイオハザードアウトブレイク総合スレ36
995 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:2012/09/03(月) 23:50:23.30 ID:qCqaXHod
オンラインゲームを続けさせるにはコミュニティを築かせて
「おもしろくないけどみんなとチャットできるからつづけよう」とか
「仲間の役にたちたいからレベルあげよう」とか
「みんなに自慢したいからアイテム買おう」とかに誘導するのが一番カネになる、っていう風潮になってしまったからなあ。

いや、そういうゲームが多くてもいいんだ、だがアウブレみたいな方向性のゲームもどこかで続いてほしかったもんだな…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。