トップページ > ゲーム速報 > 2011年01月28日 > tZZeFsqY

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/826 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002111000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前は開発中のものです
【業界】ソニー、「PSP2」にNTTドコモの3G回線と有機EL液晶とタッチパネル搭載で年内発売へ
3DSの性能はPSP、PS2を超えている模様★6

書き込みレス一覧

【業界】ソニー、「PSP2」にNTTドコモの3G回線と有機EL液晶とタッチパネル搭載で年内発売へ
632 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 03:21:24 ID:tZZeFsqY
>>622
通話は無くていいと思うけどな
PSPはあくまでもゲーム機だから。
バッテリーの問題もあるし、結局はもう一台通話用の携帯持つことになる

個人的に3G回線を維持する為の電力のやりくりを考えてる暇あるなら、
その労力をプレイ時間延ばす方に全部使えって思う
3DSの性能はPSP、PS2を超えている模様★6
375 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 03:52:43 ID:tZZeFsqY
確かにUMD無くしたのは、良いことでもあるけど悪いことでもあるな
過去のハードユーザーの買い替え需要も取り込める3DSに対し
NGPはまったく新しいハードを新規で買うって形になるからな

スペースも取るし色々問題もあるから、廃止に至ったんだろうけど
ハードを早急に普及させるには不利になるわけだから、そう考えると思い切った決断をしたんだな
3DSの性能はPSP、PS2を超えている模様★6
376 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 04:11:19 ID:tZZeFsqY
なんか>>375書いた後、
カードにした事が思い切った決断だったんじゃなくて、
UMDを採用したことが思い切った決断だったんだなって思った
当時の戦略やメディア情勢とか色々あったんだろうけど、
携帯機でディスクメディアだと、どっかで切り捨てる必要が出てくるわけだし。
【業界】ソニー、「PSP2」にNTTドコモの3G回線と有機EL液晶とタッチパネル搭載で年内発売へ
634 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 05:43:17 ID:tZZeFsqY
>>633
Wi-Fiを自宅やフリースポット等の施設で使う物という定義だとすれば
電波さえ入ればどこでも使えるって事じゃないか?
モバイルデータ契約して、それを外でもPSPで使ってますなんて全体で見たら一部だろ。
通信網等も考慮して、外でも家でもいつでも使えるってなると3Gなんだろ
PSPhoneみたいな電話機能持たせた物も検討してるみたいだし。
3DSの性能はPSP、PS2を超えている模様★6
380 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 06:04:22 ID:tZZeFsqY
>>353
そもそも経営方針が違うと思う
任天堂は利益が出るように設計された物を出してるからな
ソニーはPS3でわかるように、色々考えてはいるんだろうけど、最終的には色々詰め込んで高額なハードになる
それを普及の為に逆ざやで売っての普及してなんぼ方式

NGPと3DSは同じ次世代として並んでいるけど、出す前から立場がぜんぜん違うからなぁ。
シェア的にもDS層を取り込める3DSと、完全新規のNGPで不利なわけだし。
このスペックだと、早いうちに利益が出るような値段設定にすると、高額になって普及にかなり影響するんじゃね?
結局今回もどれだけ身を削って売るのかって話になるんじゃないかと思ってるんだが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。