トップページ > ゲーム速報 > 2011年01月28日 > RaZcA+T7

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/826 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数53000001320232000033131133



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前は開発中のものです
■■速報@ゲー速板 Vol.630■■
【NGP】ソニー、次世代携帯ゲーム機「NGP」のスペックを公開
【NGP】ソニー、次世代携帯ゲーム機「NGP」を発表!2011年末発売へ ★2

書き込みレス一覧

■■速報@ゲー速板 Vol.630■■
236 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 00:01:53 ID:RaZcA+T7
ガンダムはNGPにも出るだろ間違いなく
■■速報@ゲー速板 Vol.630■■
240 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 00:05:50 ID:RaZcA+T7
海外勢が本気出したらNGPで凄いゲームがでそうだな
■■速報@ゲー速板 Vol.630■■
253 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 00:18:01 ID:RaZcA+T7
開発が楽ってのをサードの連中に言わせてたのが印象に残ったけどな
よっぽど余裕のあるハード設計か、ライブラリ充実してるんじゃないか?
■■速報@ゲー速板 Vol.630■■
269 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 00:31:57 ID:RaZcA+T7
>>265
3G回線使えなくても、家で使う分には無線ランがあるから問題ない
規格も見違えて早くなったし、ブラウザとしても余裕で使えるレベルだと思う
■■速報@ゲー速板 Vol.630■■
277 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 00:44:02 ID:RaZcA+T7
3DSは実際見てきていいハードだと思ったし、3Dは確かに自慢するだけはあると思ったが
同時にチグハグだって感じてしまった。ジャイロとかARなんか裸眼3Dとは明らかに相性悪いし
肝心の裸眼3Dも、もう少しスペックがあれば凄いのが見れたのかなって感じだった

その点NGPは、綺麗に纏ってるなって印象を受けた
視野角が広くて応答速度が早くて薄い有機ELは携帯ゲーム機にうってつけだし、
ゲームタイトルもジャイロとか背面タッチとか携帯機ならではの要素を使ってるのがいい感じ
その上で従来型のゲームも楽しめるように、コントロール部分もしっかり改良してきたし
■■速報@ゲー速板 Vol.630■■
291 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 01:00:16 ID:RaZcA+T7
携帯機ならではのシステム
開発環境
操作性の向上

ある意味これまで失敗をしっかり分析してきたなって印象

後は値段だけだ
■■速報@ゲー速板 Vol.630■■
298 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 01:06:42 ID:RaZcA+T7
>>292
「控え室では「NGP」のあまりにも気持ちいいホールド感と
操作感にクリエーターはみな歓喜していました。」
ttp://twitpic.com/3tt2hu
■■速報@ゲー速板 Vol.630■■
302 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 01:16:41 ID:RaZcA+T7
位置情報はGPSがあれば問題ないんじゃ
■■速報@ゲー速板 Vol.630■■
350 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 07:42:26 ID:RaZcA+T7
まあそうだな。すぐにでるわけじゃないし、今年一杯はPSPで十二分に遊べちゃいそうだから
■■速報@ゲー速板 Vol.630■■
365 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 08:06:33 ID:RaZcA+T7
まあネガキャンはよくないな
■■速報@ゲー速板 Vol.630■■
376 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 08:41:27 ID:RaZcA+T7
有機ELは消費電力少なめだし、
CPUやGPUの構成みてもクアッドコアだしかなり消費電力には気を使ってそう

ただGPSとか3G回線とかフルで使うとどうなんだろうなとは思うけど
まあそんな機会滅多にないだろうしな。特にゲームやる限りでは
■■速報@ゲー速板 Vol.630■■
381 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 08:54:50 ID:RaZcA+T7
モンハンは確かに大きい弾だが、やっぱそのハード発のブランドが生まれない事には市場は活気を帯びない
PSPでモンハン、DSで知育、wiiで健康とやはりそれぞれ新しい価値を提供してきてる

だからNGPにしても3DSにしてもそういう新しいゲームを生み出す事こそが、成功への近道だと思う
今のところはNGPの方がそういう予感はあるな。性能とインターフェースの拡充が素晴らしいもの。
■■速報@ゲー速板 Vol.630■■
390 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 09:22:16 ID:RaZcA+T7
UMDは現行のPSPで使えるじゃん。別に買い換える必要はない

てか基本的に後方互換ってのは、初期のソフト不足を何とかするためのもの
それならDL版が動けばそれで十分。NGPを買ったからって遊ぶゲームがないなんて事態がなくなるわけだから
ハードが軌道にのれば、DSがDSiでGBAとの互換を切っても何の影響もなかったように意味なくなる
■■速報@ゲー速板 Vol.630■■
397 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 09:41:40 ID:RaZcA+T7
3Gなし版はおそらく用意されないと思う
単に契約するか契約しないか選択できるってことだろう
【NGP】ソニー、次世代携帯ゲーム機「NGP」のスペックを公開
911 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 11:41:59 ID:RaZcA+T7
>>909
next generation portable だっけ?
NGPって頭文字だけそのままを弄ってくる可能性はあるな

まあナタル→キネクトみたいに、大々的に発表しておきながらあっさり変えてくる可能性もあるけど
【NGP】ソニー、次世代携帯ゲーム機「NGP」のスペックを公開
913 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 11:52:10 ID:RaZcA+T7
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20110128-00513801-mosf-stocks

ソニーが堅調、新型次世代携帯ゲーム発表にポジティブな声

 証券会社からは、おおむねポジティブな反応が多い。シティグループ証券は28日付リポートで、
「コアゲーマーとソーシャルネットワークやライトゲームユーザーの両方を獲得できるハイエンドマシン。
ソニーには印象、業績インパクト、ともにポジティブ」と指摘。
メリルリンチ日本証券もハイスペックなハードを実現するために原価面での負担は否めず、
ソフトの充実ぶりが確認されるまでは収益貢献については楽観的な予想はしにくいと前置きしつつも、
「コアユーザーを固める新型機として明確なコンセプトが示された点でポジティブ」だとする。

 今後の注目点はハード価格やバッテリーの持続時間、初期タイトルラインアップ、
3Gネットワークの課金方法などになりそうだ。また、業績見込みに関してはシティグループ証が、
最高シナリオでピーク年間1800万台、営業利益300億円程度が見込めると推計。
出荷価格236ドル(小売価格299ドル)、粗利率25%、販管費22%で本体営業利益100億円、
小売価格249ドルなら利益ゼロと試算する。

 一方、苦しくなるのは「ニンテンドー3DS」を発売する任天堂 <7974> 。
3DS発売初期の需要をけん引するコアゲーマーにとって、
裸眼3D以上の訴求力を持つ可能性があるハードの発売はマイナス材料。
メリル日本証は、「NGP価格・発売時期によっては予想以上に3DSが苦戦する可能性がある」とした。



証券会社は3万円程度だと見てるのかね
【NGP】ソニー、次世代携帯ゲーム機「NGP」のスペックを公開
934 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 12:46:39 ID:RaZcA+T7
>>927
海外狙いのカプコン
3DSには及び腰でPSPで成功したセガ
3DSには及び腰でPSP以外逃げ場がなかったバンナム

は少なくともPSP初期よりは力を入れてくるだろう。
コーエーとかスクエニは分からん
【NGP】ソニー、次世代携帯ゲーム機「NGP」のスペックを公開
938 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 12:48:18 ID:RaZcA+T7
>>933
フラッシュメモリベースの独自カードスロットで販売するみたいよ
SDカードも使えるから、そっちでセーブ入れられるだろうけど
フラッシュメモリだから、ゲーム自体にセーブしたりゲーム自体に追加コンテンツを保存できるようにもなったりするみたい
【NGP】ソニー、次世代携帯ゲーム機「NGP」のスペックを公開
945 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 12:59:54 ID:RaZcA+T7
>>939
ソニーは、最近はスマフォとかもSDカード使ってる。

今回は独自規格とか尖ったものは殆どみられない
CPUもGPUもカスタマイズはしてるみたいだが、基本は汎用品だし
有機ELも多少驚かれてはいるけど、今でも結構使われてるし将来的にはもっと普及することが予想されるし
背面タッチパッドも技術的には特に目新しくない

超ハイエンドなスペックって事を除けば任天堂が出しそうなゲーム機
逆に3DSはまだ未成熟な裸眼3Dに挑戦するとか、ロースペックなのを除けばSCEっぽいハードな気がする
【NGP】ソニー、次世代携帯ゲーム機「NGP」のスペックを公開
963 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 13:15:51 ID:RaZcA+T7
>>950
http://www.youtube.com/watch?v=jKsWSzAe5R4#t=11m56s
http://www.youtube.com/watch?v=0GLG71IouR8#t=2m20s
http://www.youtube.com/watch?v=x4AXgpTreEs#t=2m14s

綺麗なPSPにプラスしてこういう携帯機ならでは要素も組み込んできてるからそう一筋縄ではいかないと思う
PSPが最後まで生き残ったどころか盛り返した(日本では)事も含めて、どうなるかは予断を許さない

まあそれでも価格が未定なのと、任天堂タイトルがある分、3DSが一歩か二歩リードしてるのは間違いないが
3DSは3DSで、散々指摘されてる他の装置や携帯機と裸眼3Dの相性の悪さとか、スペックの物足りなさとか、
ファミリー層に強い任天堂がやや高い価格帯でハードを出すこととか
順風満帆の船出というわけにはいきそうになさげ
■■速報@ゲー速板 Vol.630■■
459 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 13:29:20 ID:RaZcA+T7
汎用品を積むのはこういうメリットがあるな
型落ちすれば安くなるのも早いだろう
【NGP】ソニー、次世代携帯ゲーム機「NGP」を発表!2011年末発売へ ★2
27 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 18:04:59 ID:RaZcA+T7
>>24
昨日いち早く発表してたなNGP版COD
■■速報@ゲー速板 Vol.630■■
517 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 18:31:57 ID:RaZcA+T7
月額課金は心配しなくてよさそうね

758 名前:ソニーに質問してみた[] 投稿日:2011/01/28(金) 18:24:28 ID:uAAHLVU20



このたびは、「Next Generation Portable」(NGP)について
お問い合わせいただき、ありがとうございます。
*商品名は仮のものである為、名称決定後に改めて発表いたします。

NGPの仕様についてですが、3G月額契約をおこなわずに、
Wi-Fi回線のみでのご使用も可能でございますので
ご安心いただければ幸いです。

なお、ネットワーク側の状況やダウンロードコンテンツの
ボリュームにもよりますので、どちらを推奨するか一概には
お答えすることができかねますが、3G経由でもWi-Fi経由でも
「PlayStation Store」へのアクセスをおこなえるようにと考えております。
■■速報@ゲー速板 Vol.630■■
524 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 18:41:54 ID:RaZcA+T7
それは正しいな。どっちかに一本化しろとかいう人いるけど
やっぱ競争あってこそだよ。
■■速報@ゲー速板 Vol.630■■
531 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 19:00:37 ID:RaZcA+T7
>>530
裸眼3Dがある
でも確かに、思った以上にNGPがゲーム機として詰めてきたせいで
3D以外は全部NGPが上な気はするな。

まあ、後はソフトか。でもこのスペック差だと任天堂以外は・・・
■■速報@ゲー速板 Vol.630■■
542 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 19:17:53 ID:RaZcA+T7
>>534
http://www.kotaku.jp/2011/01/psp2_spec_01net.html
>SD/SDHCカード対応

当たりリークによればSDカード対応してるみたいだけどねぇ
■■速報@ゲー速板 Vol.630■■
549 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 19:46:33 ID:RaZcA+T7
今回はまったく触れなかったがほぼ間違いなく
電子書籍とかの配信もするつもりだろう
5インチの画面ならかなり見やすいし
■■速報@ゲー速板 Vol.630■■
567 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 20:30:28 ID:RaZcA+T7
>>566
マルチは難しいと思うけどなぁ
スペックが違いすぎるし、3DSは2画面&裸眼3D
NGPはマルチアナログスティック&背面タッチパネル等

ちょっとハード仕様が違いすぎて
■■速報@ゲー速板 Vol.630■■
581 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 21:02:26 ID:RaZcA+T7
>>579
スペックの近さでいえば、3DS/NGPでマルチ化するより
PS3/NGP/箱○でマルチする方が効率いいだろう
■■速報@ゲー速板 Vol.630■■
594 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 21:21:47 ID:RaZcA+T7
>>583
マルチって基本的に、同じゲームを多機種で出す事を指すからな
スペックが違うなら、そもそも成り立たない

まあスペックにあまり左右されないようなADVとかならありだろうけど
そういうタイトルはマルチにする費用自体かけれらないだろうからn
■■速報@ゲー速板 Vol.630■■
599 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 21:23:25 ID:RaZcA+T7
「NGP」と「PSS」でSCEが狙うもの。平井CEOインタビュー
〜「究極の没入感」へ。3Gやスマートフォン展開など〜

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20110128_423489.html

結構読み応え有る。3G回線とか色々載ってる
■■速報@ゲー速板 Vol.630■■
622 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 22:30:23 ID:RaZcA+T7
>>615
この人が生粋の技術オタクだったから、NGPが汎用品で組み立てられてるのが気に食わないだけだよ
もしかしたら>>599みたいな独占取材が出来なかったのが不満なのかもしれんが
どっちにしろ、PS3のセルとかPSPみたいな構成だったらそりゃ技術的には凄いかもしれんが
開発環境揃えるのにも時間かかるし、コストも高くつくし

PSPとPS3が勝ちハードならともかく、現状では無理な選択
それを分かった上で、駄々こねてるんだろ
■■速報@ゲー速板 Vol.630■■
633 :名前は開発中のものです[sage]:2011/01/28(金) 23:45:37 ID:RaZcA+T7
PS3のソフト、今年だけで何本出すんだよってぐらい多いじゃんSCEは


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。