トップページ > ゲーム速報 > 2009年08月25日 > /tXlVF6t

書き込み順位&時間帯一覧

87 位/1069 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000130004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前は開発中のものです
【新PS3】本体スリム化と値下げで9月初頭に全世界で発売!PS2互換は見送り★3

書き込みレス一覧

【新PS3】本体スリム化と値下げで9月初頭に全世界で発売!PS2互換は見送り★3
487 :名前は開発中のものです[]:2009/08/25(火) 19:49:18 ID:/tXlVF6t
ps3ってまだ300万台ちょいしか売れてないんだよね。
で、psとかps2とかは2000万台超え、しかもps2が1000万台超えたのって結構早い時期。
ps3は約3年でこの数字、、、、今回の値下げでも1000万台超えるのって無理っぽい。
大体PSもps2も3年で値下げしてたからタイミング的には問題ないけど、、、、、
PSとかPS2並みに今後売れていくのかなぁ。
【新PS3】本体スリム化と値下げで9月初頭に全世界で発売!PS2互換は見送り★3
490 :名前は開発中のものです[]:2009/08/25(火) 20:04:54 ID:/tXlVF6t
2162万台 プレイステーション2
2159万台 プレイステーション
2007万台 ゲームボーイカラー
1935万台 ファミリーコンピュータ
1759万台 ニンテンドーDS Lite
1717万台 スーパーファミコン
1240万台 ゲームボーイ(ポケット・ライト含む)
1179万台 PSP
*962万台 ゲームボーイアドバンス
*794万台 Wii
*650万台 ゲームボーイアドバンスSP
*644万台 ニンテンドーDS
*590万台 セガサターン
*554万台 NINTENDO64
*444万台 ディスクシステム(ツインファミコン含む)
*402万台 ゲームキューブ
*392万台 PCエンジン
*358万台 メガドライブ
*302万台 プレイステーション3
*300万台 ワンダースワン(カラー含む)
*245万台 ドリームキャスト
*191万台 ニンテンドーDSi
*178万台 ゲームギア
**98万台 XBOX360
**72万台 3DO
**63万台 バーチャルボーイ
**55万台 ネオジオポケット(カラー含む)
**50万台 XBOX

PS2
初回出荷 98万台
2年5ヵ月後 1000万台

PS3どうなる?
【新PS3】本体スリム化と値下げで9月初頭に全世界で発売!PS2互換は見送り★3
495 :名前は開発中のものです[]:2009/08/25(火) 20:18:20 ID:/tXlVF6t
上位互換性

2000年の発売開始当時、すでに世界での出荷台数の累計が7000万台を超えていた
PS用のソフトウェアの大部分をそのまま利用できるというハードウェアの上位互換性は
ゲーム専用機として画期的であった。

旧来ユーザーはPSのゲーム資産がそのまま引き継げること、新規ユーザーはPS2だけ購入すれば
PS用ゲームソフトも購入して遊べること、ゲーム開発者はPS用ゲームを引き続き製作しても
ソフトウェアの売り上げに響かないなど、大きな利点があった。

ソフト開発が難しい仕様である上、当初は十分な開発ツールが提供されなかったため、
良質なゲームソフトが出揃うまで時間がかかり、ここでも互換性は大きな意味を持った。

この成功により、他社のゲーム機にも互換性が取り入れられるようになっていった
(元々セガはSG-1000⇒セガ・マークIIIの時に上位互換性をとったが、
当時の強者だった任天堂がファミリーコンピューター⇒スーパーファミコンの時に
上位互換性をとらなかったので、コンシューマー機的には上位互換性をとらないもの
という認識が一般化していた)。
【新PS3】本体スリム化と値下げで9月初頭に全世界で発売!PS2互換は見送り★3
496 :名前は開発中のものです[]:2009/08/25(火) 20:32:42 ID:/tXlVF6t
単純に

今後互換が復活したら、ほら互換はやっぱり必要だろ(w って言われるし
販売台数が伸びなければ、互換つけてれば良かったのにね(w って言われちゃうと思う。

唯一、今回の価格改定で1000万台いくなら、「ほーら互換なんていらねーじゃん(w」って言えると思った。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。