トップページ > ゲーム速報 > 2009年04月04日 > 5O/xgvyL

書き込み順位&時間帯一覧

87 位/755 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001110000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前は開発中のものです
■■速報@ゲー速板 Vol.433■■

書き込みレス一覧

■■速報@ゲー速板 Vol.433■■
44 :名前は開発中のものです[sage]:2009/04/04(土) 15:37:37 ID:5O/xgvyL
・「Weapon of Choice」は前評判は高かったが1万ダウンロード以下
開発スタジオの社長が「これは痛い・・」と心情を吐露。

・MSは30パーセントの基本配信料プラス10〜30パーセントの広告料をピンハネするので
売り上げの40〜60パーセントはMSに行ってしまう、と前述の社長が言及。

・Mobeen氏が開発して配信した「DUOtrix」は体験版は7595ダウンロードだったが
購入者はたったの157人。利益は266ドルで、60GBのXbox360本体を買うコストすら
ペイできなかった。

・27タイトルの合計購入数が25049ダウンロードで、
購入数は体験版ダウンロード数のわずか9.2パーセント。
配信者が現状得られている売り上げは、良くて6000ドル程度。

・実績もリーダーボードも実装できない。これで広告料ピンハネしてるのが謎。


ttp://gamecolumn.blog17.fc2.com/blog-entry-2617.html#more
■■速報@ゲー速板 Vol.433■■
78 :名前は開発中のものです[sage]:2009/04/04(土) 16:15:33 ID:5O/xgvyL
>>72
青竜とロスオデはMS販売だったのも大きい思うよ
■■速報@ゲー速板 Vol.433■■
100 :名前は開発中のものです[sage]:2009/04/04(土) 17:01:25 ID:5O/xgvyL
08年度の国内ゲームソフト市場規模は前年比11%減

 ハードも含めると14%減ということで大きく縮小しました。新規でガルモがあって、WiiFitも引き続き
数字を伸ばして、シリーズものでもMHP、マリカ、リズ天、ファンタシースター等大きく数字を伸ばす
タイトルが多数あった上でこれですから、相当深刻です。

 主原因は…6つのハードに別の独占ソフトが供給されることによるユーザーの分散でしょう。
ここ最近でも何度か触れましたが、国内と海外の状況が異なることによる捻れが国内市場を蝕んでます。
海外並にマルチタイトルが増えれば、市場規模の面では問題は解消されるんですが、市場が縮小している中で
国内専門のタイトルをマルチにして開発費を増やすのは負担が大きいのではないかと思います。


ttp://homepage3.nifty.com/TAKU64/diary/diary.htm




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。