トップページ > ゲーム音楽 > 2022年06月22日 > 0TFCplOD

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/28 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SOUND TEST :774
祖堅正慶part1

書き込みレス一覧

祖堅正慶part1
175 :SOUND TEST :774[]:2022/06/22(水) 14:25:42.94 ID:0TFCplOD
【インタビュー】「ファイナルファンタジーXVI」吉田直樹プロデューサーインタビュー - GAME Watch
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1416413.html
――音楽は祖堅さん(祖堅正慶氏)が正式に発表されましたが、祖堅さんがおひとりで作られて
いるんでしょうか?

吉田氏:複数人ではありますが、基本は祖堅が中心となって、祖堅が「この人だったら」と信頼できる人に
アレンジをお願いしたりする感じですね。ベースメロディの多くは祖堅だと思っていただいて大丈夫です。

――祖堅さん、「FFXIV」でもあれだけたくさん曲を作られているのに……。

吉田氏:さすがに「FFXIV」をやりながら「FFXVI」すべての楽曲制作をするのは無理です。とはいえ、
うまく作業の波を切り分けてやっています。が、祖堅が一番しんどいかもしれないですね……(笑)。

祖堅はある程度ゲーム体験を見てから、それをいかに盛り上げるか考えながら音を作っていく
タイプです。今までは、どちらかというとゲーム作り自体がまだまだ途中でしたが、これからはもう
いよいよ最終段階まできています。なので、祖堅が本格的に音を当て始めるところですね。

――アレンジで参加されている方は、お名前とかはまだ挙げられないですか?

吉田氏:今は、変な憶測だけ生んでも、というのがあるので、今回発表させていただいたスタッフ以外の
名前はまだ明かせません。また、繰り返しになりますが、「FFXIV」ファンの皆さんが不安に思ったとしても
、しっかり長年かけてチーム体制と作業体制は分けていますのでご安心ください。

――祖堅さん以外は、ですね(笑)。

吉田氏:そうですね、祖堅と僕以外は(笑)。「紅蓮」「漆黒」「暁月」は今の「FFXIV」の開発メンバーで
作ってきた作品ですし、「FFXIV」 の開発チームはしっかり独立しています。第三開発事業本部の
大部分は、「FFXIV」と「FFXVI」に分かれて、お互いに助け合いつつ、それぞれ100と100の力を出して
やってきています。
祖堅正慶part1
176 :SOUND TEST :774[]:2022/06/22(水) 14:34:09.54 ID:0TFCplOD
『FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)』プロデューサー吉田直樹氏にインタビュー! ? PlayStation.Blog 日本語
https://blog.ja.playstation.com/2022/06/22/20220622-ff16/
PS Blog:新トレーラー「DOMINANCE」では、本作の音楽が公開されました。祖堅正慶氏が
『FINAL FANTASY XVI』のコンポーザーであることが明かされたところで、トレーラーの音楽に対する
見識など何かしら共有いただけますか? トレーラーを通して聴くことのできた音楽は、今回のビートの
ためだけに制作されたのでしょうか? または、本編中で聴くことになる音楽のテーマやライトモチーフ
などを含むのでしょうか?

吉田氏:まだすべての楽曲が完成したわけではありませんが、祖堅はいつもトレーラーのなかのフレーズを、
とても大切にインゲームのサウンドにも生かそうとするコンポーザーです。ですので、きっとテーマも
モチーフも、今回のトレーラーの楽曲に含まれていると思います。ぜひ祖堅にインタビューしてみてください。
あ、もちろん、制作が落ち着いてからにしてくださいね。(笑)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。