トップページ > ゲーム音楽 > 2022年04月23日 > D8JvSjbB

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/20 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SOUND TEST :774
光田康典の音楽を語るスレ 20

書き込みレス一覧

光田康典の音楽を語るスレ 20
315 :SOUND TEST :774[]:2022/04/23(土) 09:40:21.66 ID:D8JvSjbB
光田:最初は作曲家として入社させていただいたんですけども、当時は効果音を作るスタッフが
いなかったんですよね。

僕がコンピューターに強かったので、「光田、効果音を作ってくれないか?」と言われたので、「いいですよ」
ということで(笑)。当時は「ファイナルファンタジーV」「聖剣伝説2」「ロマンシング サ・ガ2」を作っていた時代
でした。入社してからすぐに、「ファイナルファンタジーV」の飛竜の鳴き声の効果音を作りました。

ハマ:効果音作業って想像がつかないんですけども、具体的にはどういったことをするんですか?

光田:昔のゲームって、とにかく容量が少ないんですよ。今のゲームだと例えば「ガラスを壊した音」を
収録するってなると、実際にガラスを壊した音を録音して、そのまま収めればいいんですよね。当時は
そういうことができる容量がなかったので、シンセサイザーで作るわけですよ。

心電図みたいな音の波形を使って、鳴き声や剣の音を作っていました。基本の音は「プー」とか「ピー」とか
「ポー」とかしか入っていないんですよ。それをいかに組み合わせて効果音を作っていくか。非常に地道な
作業でした。

ハマ:でも、実はそういった音がプレイヤーの心に強く残るじゃないですか。今みたいなリアルな音じゃない
時代のほうが、記憶に残っていたりしますよね。

光田:そうなんですよね。カーソルがメニュー内で移動する音とか、決定音とかを作るときが一番神経を
使うんですよ。
光田康典の音楽を語るスレ 20
316 :SOUND TEST :774[]:2022/04/23(土) 09:40:50.64 ID:D8JvSjbB
ハマ:ご自身のなかで「これはどうよ!」みたいな効果音ってありますか?

光田:ゲームファンのなかでは「ファイナルファンタジーV」の飛竜の鳴き声ですね。「ロマンシング サ・ガ2」だと、
技を覚えたときに頭のなかに電球が表示されて「ピコーン!」と鳴るんですけども、あの音も作りました(笑)。

今までは容量の問題で、弓を飛ばした音しか作れなかったんですけど、「聖剣伝説2」では弓を引く音まで
作りました。今までのスーパーファミコンではなかった効果音なので、気に入っています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。