トップページ > ゲーム音楽 > 2016年07月04日 > AdUA3W2p

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/77 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SOUND TEST :774
【イトケン】伊藤賢治総合 28曲目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【イトケン】伊藤賢治総合 28曲目 [無断転載禁止]©2ch.net
467 :SOUND TEST :774[]:2016/07/04(月) 01:03:28.45 ID:AdUA3W2p
笑った
つい先日になってインペリアル・サガの存在を知り、ああ、だからあの池袋の広告に繋がっていたのかと思ったわけ
どんなに好きな作品やジャンルでも過去形になってしまうと情報源から遠ざかるのは世の常
悲しいもんよね

んで同じくして昨今の利便性、ネットで音源を試聴出来たからそのままアルバム注文しようかと思ったんよ
いざ聞くと何この酷いのwwwww本家でしょ?耳を疑ったぜ
植松さんのFFや、公式アレンジは無いものの聖剣Lの神曲は本家・有志共に悪くない現実がある
一部のFF6系や聖剣Lに至っては原曲の完成度が高過ぎてオーケストラ化等のプラットフォーム違い以外は加減不要なレベル
そんな神曲の数々だからこそ、別のプロや素人達が一部改変させても芯を損ねずに「曲」として生き続けているわけ
「Re:Birth II 閃」
何なの?伊藤賢治氏は原曲で力を使い果たしちゃってるんだから蛇足に?昔の威光を再利用して小銭稼ぎに?
余計なことしてんじゃないよ・・・
EtlanzのLast Battle -Asellus-とか超好きなのに本家のそれは片腹痛い
地方の学生ブラスバンドじゃねーんだから
元々、伊藤賢治氏はアップル社的な立ち位置だと思うんだよね
着眼点は良いけどそれを爆発的な本物にする力が「無い」、Microsoft社的原動力が無い
開拓や一発屋に近い存在でしょ
Last Battle -Asellus-原曲だってゲーム上で聞くと良いものの、CD化したら稚拙で調整バランスの悪い中途半端な曲になったよね
鉱山でダイヤの原石を見つける力は並みより上だが、その原石を研磨・練磨する技量が並み以下っつー話
だからEtlanzの様に原曲を意識した+αの仕上げのプロが神がかっちゃうわけ
未完成を完成にしちゃうのさ

「Re:Birth II 連」はまだ聞いていないが、同じシリーズで2011年に聖剣もあり確認したポ
くそみてーなリストでSagaの様な衝動さえ起らなかったわ、聞く価値無しってやつを肌で感じるっつー
Sagaとか自分が好きなロマサガ3は全部伊藤健司氏で驚いたけどね
他のSagaはほぼ第三者の干渉有りきじゃん・・・
ゴミアレンジ聞かされた後じゃ、それさえも半々だったのを干渉程度に抑えて自分の功績扱いにしてんじゃないの?と邪推しちまう

いやー参った、笑った、そしてガッカリした


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。