トップページ > ゲーム音楽 > 2015年08月22日 > i6rHNa/q

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/77 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SOUND TEST :774
【内蔵】PCM8+FM8+PSG3くらいがベスト【音源】31 [転載禁止]©2ch.net
内蔵音源をmidi変換するスレ4曲目

書き込みレス一覧

【内蔵】PCM8+FM8+PSG3くらいがベスト【音源】31 [転載禁止]©2ch.net
463 :SOUND TEST :774[sage]:2015/08/22(土) 01:13:34.86 ID:i6rHNa/q
ファミコンの音って基本的にビラート(ピッチLFO)がかかっていない
から特徴的なはっきりとした音なんだな。ゲームボーイはビラート(ピッチLFO)
がかかった音が多いね。AY-3-8910(PSG)やSN76489(DCSG)もビブラートが掛かって
いるケースが多い。
ゲームボーイはビブラートは得意だが、ソフトウェア
エンベロープが苦手で、ファミコンはソフトウェアエンベロープは得意だが、
ビブラートが苦手。
AY-3-8910(PSG)やSN76489(DCSG)はソフトウェアエンベロープもビブラートも
自由自在。
内蔵音源をmidi変換するスレ4曲目
776 :SOUND TEST :774[]:2015/08/22(土) 01:17:51.78 ID:i6rHNa/q
ファミコンやゲームボーイ音色のサウンドフォントでノイズ音の再現が微妙なの
が多かったが、GBAのリッピングツールのgba_mus_riperを使うと、
MIDIとSF2ファイルが出力できるが、SF2ファイルにはゲームボーイ音源の音色
もちゃんと入っていて、長周期ノイズも短周期ノイズも波形メモリの音色も
入るので素晴らしい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。