トップページ > ゲーム音楽 > 2010年01月29日 > 4hdJFJxO

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/163 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000010002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SOUND TEST :774
ゲームミュージック作る人になりたいんだが
高額プレミアのついてるゲームサントラについて語れ 7枚目

書き込みレス一覧

ゲームミュージック作る人になりたいんだが
116 :SOUND TEST :774[sage]:2010/01/29(金) 07:48:04 ID:4hdJFJxO
>>115
そこまでして切り貼りにこだわる必要性が理解できない。
むしろ、そんなヒマがあるならジャズとかその他民族音楽の勉強をした方がいいんじゃないかと思う。
例えば天誅シリーズの朝倉紀行なんかは中東系の民族音楽のエッセンスとと和風音楽を組み合わせて、
無国籍アジア風音楽という自らの特色を確立している。
ゲーム音楽家じゃないけど、坂本龍一だってちゃんと西洋の音楽理論をやった上で民族音楽やってるし、
東儀秀樹なんかも雅楽の人だがちゃんと西洋音楽の基礎をガチガチに固めている。
だからこそ、どちらも独自性がある。

……第一、普通に作曲できる人は切り貼りだってすぐにできるようになると思うぞ。
坂本龍一みたいな天才を例に挙げるのは卑怯かもしれんが、この人は民族音楽から切り貼りまで、
なんでもござれな人だ。
まぁ一応、ゲームの曲もちょびっとだけやってたからこのスレにも合うって事でw
高額プレミアのついてるゲームサントラについて語れ 7枚目
218 :SOUND TEST :774[sage]:2010/01/29(金) 20:10:28 ID:4hdJFJxO
前に秋葉の某店でスナッチャーのサントラ買ったらグラディウスVが入ってた事があったな。
せめてワンダープロジェクトJ2でも入ってれば喜んだんだが、うちにもう既にあるタイトルだったし交換してもらった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。