トップページ > ゲーム音楽 > 2007年12月03日 > xWDkJFna

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000001000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SOUND TEST :774【エースコンバット音楽スレ】Mission11

書き込みレス一覧

【エースコンバット音楽スレ】Mission11
909 :SOUND TEST :774[sage]:2007/12/03(月) 01:15:28 ID:xWDkJFna
CDから、というか、音源がPCMかそれ以前かで大きく違う。
方式的にはMIDIとMP3の違いみたいなもの。
時代的にはPCエンジンあたりが過渡期、PS以降はPCMだね。

カンタンに言うと、
PCM以前=音程と音色なんかを記録してその場で演奏
PCM=演奏した結果の波形を記録して再生


ただしその場で演奏といってもファミコン時代の音源、
つまり「演奏」できる楽器としては、PSG3和音+ノイズ1
とかだったので、表現力はどうしてもPCMにはかなわない。
PSGってのは電気的に音を作り出すチップで、いわゆる
ピコピコした音を出すもの。

でも、やっすいピアノ1個だけでも、下手糞なオーケストラよりも
人を感動させることが出来るように、昔の音源の曲だって
そうそう馬鹿にできないもんだよ。
【エースコンバット音楽スレ】Mission11
922 :SOUND TEST :774[sage]:2007/12/03(月) 18:27:30 ID:xWDkJFna
>>919
PS1もPS2もPCM16bit, 44.1KHzなので
音源の性能的にはかわんないと思う
(同時チャンネル数とかは変わるけどサントラには影響しないとして)

あとは、CDとDVDで保存できる容量が違うから
CD(PS1)だと圧縮しないといけなかったりとか
違いがでるとしたらそのへんかな

PS3は知らない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。