トップページ > ゲーム音楽 > 2007年08月23日 > KJ5K/BOi

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001300022109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SOUND TEST :774【東方】ZUN氏の音楽を語るスレ18【神主】

書き込みレス一覧

【東方】ZUN氏の音楽を語るスレ18【神主】
416 :SOUND TEST :774[sage]:2007/08/23(木) 15:17:25 ID:KJ5K/BOi
>>414
実際手抜きじゃね?
確かにCD-Rは家でも手軽に量産できるし追加も楽だ

作る以上採算取れなきゃしょうがないけど
他の大抵のサークルがプレスして出してる以上、その浮いた金はどこに回ってるのか

懐に入ってるとしたら心底乙だし
どんな良い曲だろうがそんな奴らのCDなどいらん

オリジナルならまだ考える余地あるけど
元は他人の著作物の便乗だし
【東方】ZUN氏の音楽を語るスレ18【神主】
421 :SOUND TEST :774[sage]:2007/08/23(木) 16:00:13 ID:KJ5K/BOi
>>419
コストに関しては前伊集院光がラジオ番組で変死体ってCD出した時にチロっと
全部CD-Rの上手刷りで2000枚くらい刷ってた

コストの分を差し引いても500万くらい儲けたとか
まぁこっちはある意味プロが出したオリジナルだからいくら儲けようと構わないんだが
【東方】ZUN氏の音楽を語るスレ18【神主】
428 :SOUND TEST :774[sage]:2007/08/23(木) 16:27:24 ID:KJ5K/BOi
ポプルス(伊集院が2回目に出したCDでプレス委託されたと思われる会社)のカタログ

ttp://www.inv.co.jp/~popls/
500枚     \143,500 1枚当たり\287
1,000枚 158,000 1枚当たり\158
1,500枚 220,500 1枚当たり\147
2,000枚 268,000 1枚当たり\134
2,500枚 305,000 1枚当たり\122
3,000枚 339,000 1枚当たり\113
3,500枚 378,000 1枚当たり\108
4,000枚 412,000 1枚当たり\103
4,500枚 450,000 1枚当たり\100
5,000枚 485,000 1枚当たり\97
7,000枚 672,000 1枚当たり¥96
10,000枚 950,000 1枚当たり¥95

以降CD−Rの資料

リコー DL220専用40倍速CD-R100枚 CDR80-40XPP100
提供価格 \8,190 (税抜 \7,800)
ttp://shop.netricoh.com/opfront/jp/co/ricoh/nrop/front/pageflow/item/search/category/searchItemListAction.do?p_id=0018273&c_id=0100105

カラーインクジェット印刷1000部印刷の場合 A4/1枚(片面) 16円
ttp://www.tabi-ichiba.com/print.html

HAKKO(白光) 【FV840-01】 シュリンクフィルム、シーラー、熱風器のセット
特価 28,182円(税込)
ttp://store.yahoo.co.jp/edenki/0180140000012.html

半折シュリンクフィルムD-940、350巾
0.015m/m×350m/m×500m @7100.-/1本
ttp://www.wakamat.co.jp/company/service1/price_shurink_film.html
【東方】ZUN氏の音楽を語るスレ18【神主】
430 :SOUND TEST :774[sage]:2007/08/23(木) 16:39:40 ID:KJ5K/BOi
追加
レコードみたいな紙ジャケCDケース
100枚×10セット×29円=29000円

ttp://cd.mks-jpn.com/
【東方】ZUN氏の音楽を語るスレ18【神主】
450 :SOUND TEST :774[sage]:2007/08/23(木) 20:15:06 ID:KJ5K/BOi
>>438
企画CD自体は何枚か出したんだが
2回目は1回目で手焼きして浮いた分の儲けがあったのと、1万以上刷るんで
プレスで頼んだとか

ちなみに一番初めの時のコストは2000枚くらい焼いて6万くらいだったとか
番組のADと協力者のリスナーのPC5台フル稼働させたらしいが

さっきから出してる例でずっと想定してたのは
Alstroemeria RecordsのThe Last Judgementとか
loveappleとか

The Last Judgementはシュリンクが妙にずれてて手作り感漂うし
loveappleはそのままじゃ速攻にCDが付くというあまりにも素晴らしい仕様なんで

作ってる人の拘りかもしれんが、外装に凝る前に
プレスくらい頼めよハゲと
【東方】ZUN氏の音楽を語るスレ18【神主】
457 :SOUND TEST :774[sage]:2007/08/23(木) 20:42:21 ID:KJ5K/BOi
>>455
プレスはいいけど普通のCDケースに入れて下さいよ
あれでオサレ感を感じる人なんていませんから
まだ布CDケースにシール貼り付けてあった方が保存的にはマシ

同じく安っぽいけど紙よりは合理的
【東方】ZUN氏の音楽を語るスレ18【神主】
460 :SOUND TEST :774[sage]:2007/08/23(木) 21:11:35 ID:KJ5K/BOi
>>459
フヒヒwwwサーセンwwwwww

今回のでいうとWAVEの東方ベストがいい感じかな
ボリュームもあるし質も文句ない
残念なのはこれで東方系最後って銘打ってる辺りか
まだ風神録があるじゃない頑張って欲しい

ししまいブラザーズの東方夏風一過もかなりいい感じ
やっぱ東方はピアノが染みる

コミケで以前から欲しかった卒塔婆刀が手に入って良かった
嫌いなアレンジじゃないんで次の新作に期待してる
【東方】ZUN氏の音楽を語るスレ18【神主】
463 :SOUND TEST :774[sage]:2007/08/23(木) 21:32:26 ID:KJ5K/BOi
>>462
おっと、大江戸宅急便を忘れてもらっちゃ困るぜ
あまりに数出てるんで手出してないんだが、あれはどうなんだろう
【東方】ZUN氏の音楽を語るスレ18【神主】
473 :SOUND TEST :774[sage]:2007/08/23(木) 22:20:02 ID:KJ5K/BOi
今回は道中曲の少女が見た日本の原風景とか明日ハレの日、ケの昨日
ボス曲の妖怪の山 〜 Mysterious Mountainとか神さびた古戦場 〜 Suwa Foughten Fieldが気に入った

どぶが出すであろう原曲重視の手堅いアレンジを聴いた後に他の所のアレンジ聴くのが愉しみ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。