トップページ > ゲーム音楽 > 2007年02月02日 > kdPhx9gy

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000156



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SOUND TEST :774
estpolis1 チラシ裏4
estpolis1 チラシ裏5
estpolis1 チラシ裏6
estpolis1 チラシ裏7
塩生康範氏の曲を語るスレ 3曲目

書き込みレス一覧

塩生康範氏の曲を語るスレ 3曲目
709 :SOUND TEST :774[sage]:2007/02/02(金) 22:50:38 ID:kdPhx9gy
わかった。少しまとめて載せる。
塩生康範氏の曲を語るスレ 3曲目
711 :SOUND TEST :774[sage]:2007/02/02(金) 23:29:46 ID:kdPhx9gy
無理無理っw
塩生康範氏の曲を語るスレ 3曲目
712 :estpolis1 チラシ裏4[sage]:2007/02/02(金) 23:35:21 ID:kdPhx9gy
「とにかく、前進あるのみだな」
マキシムの言葉で、我を取り戻した人類代表は、一歩を踏み出した。
ディオスがさっさと登ってこいとは言ったものの、物陰にモンスターが潜んでいて襲いかかってくるのでなかなか大変なものがあった。
炎の上位精霊イフリート、巨大な蛙の王キングフロッグ、亡霊剣士マッドナイトなどにお目にかかった。とはいっても、百戦錬磨の四人の足下に及ぶものはおらず、四人はかすり傷一つ負わずに順調に歩を進めた。
 交信を受けてから、一時後。彼らは導きの橋の前に辿り着き、すこし足を休めていた。
「ずいぶん高い所まできたもんだなぁ、アーティ?」
ガイが水を口に含んで、吹き抜けから下に吐き出す。
重力加速度を受けて加速した水の塊は、床に叩き付けられて散り飛んだ。
「そうですねぇ、結構入り組んでましたから」
絵の具の白より自然な風合いをもった白い額に、珠の汗が二つ、三つ浮かんでいた。
それをキルトでさっと拭き取る動作もやはりエルフ、優雅なものである。
一挙手、一投足に気品が感じられる。
座って橋を眺めていたマキシムとセレナは、導きの橋の欄干に数行の彫り文字があるのに気付き、駆け寄った。
「こんな所に彫り込んで何の意味があるのかしら?」
「さぁな、俺達にヒントでもくれているのかもしれない。それにしても、この文字は落書きみたいだな。読める文字が無い」
「アーティーなら知ってるかもね」
セレナの提案を、耳の良い彼は聞き取って、すたすたとやって来た。
無言でしゃがんで欄干の文字へと大きく目を見開いた。
「これは古代神語ですね……。神話などはこれで記されているんですよ。
訳すのは時間がかかるので、そのまま言いますよ。
T是レ人ト神トヲ分ケ隔ツ御橋ナリ。人ニ於イテ一度此処ヲ通リ、神ヲ倒サズシテ戻ル者莫シ。志半バニシテ、此ノ橋ヲ渡ルベカラズ。神ヲ倒サズシテ戻ル者莫シ。U」
マキシムとセレナ、世界最強のカップルはさすがに息が合っている。
同時に深く息を吐くのが、アーティーの目に止まった。
水を落とすのに飽きたガイがやってきて、怪訝そうに尋ねる。
「二人はどうして、落ち込んでるんだ? 」
「あなたも見てみたらどうです」
「なになに、はーん、またけったいな代物だな」
「あなたが古代神語を読めるとは思ってませんでしたよ」
滅多に表情を変えないアーティーが驚きの声を漏らす。
「ただの感だけどな。何となくヤバい感じがするからな。
で、どんなもんなんか説明してくれ」
アーティーがぶっきらぼうに答える。
「だから、向う側に行ってしまうと、四狂神を倒さない限り絶対に戻れないってことですよ」
再び怪訝そうな顔をしたガイが、意気込む。
「良いじゃ無いか、死なばもろとも、呉越同舟。なんか違ったかな。ともかく奴らを倒さないでぬけぬけと戻れるかってんだ! 」
アーティーは慌ててガイを橋から離れさせて、こっそり耳打ちする。
「あなたと私は良いですよ。自分以外に守るものがないでしょう? でも、あの二人は違います。互いを庇って戦っている。どちらかが欠けて戻れなくなっても意味がない。
それも小さな子供の為なのでしょう」
「いまさら四狂神を倒さないで地上に戻るっていうのか? 
この城が空中に浮かんでいるってことは、世界中の街が狙われているってことなんだぜ」
両手を広げて、大袈裟な身ぶりをする。確かにガイの言うことはもっともだ。
「それは二人にも解っていることでしょう。解っているだけに辛いことって、あったでしょう? あなたにも」
「あぁ、そうだったな……」

  
塩生康範氏の曲を語るスレ 3曲目
713 :estpolis1 チラシ裏5[sage]:2007/02/02(金) 23:35:53 ID:kdPhx9gy
その二人は腰を降ろし、橋をぼんやりと見ながら物思いにふけっていた。
ふとセレナが背伸びをして、はっきりとわかるような溜息をつく。
「高望みはしないのにね……。子供がいて、好きな人がいて、そんな生活が小さい頃から望みだった。金銀財宝なんていらない。名誉なんていらない。四狂神なんてできることなら倒したくないのに」
途中から涙声が交じってきた彼女の声を、マキシムはただ厳しい表情で聞いている。
彼女が落ちついたのを見計らって、しっかりと目を見てこう言った。
「俺達は人類最後の切り札として、戦う。けれどもまたセレナが言った、当たり前の幸せを手に入れる為に戦うんだ。そして、地上へ戻ろう。その時は、きっとあの子が無邪気な笑顔で出迎えてくれるさ」
その言葉を聞いてか、マキシムの波動の剣が鞘の中でガタガタと動く。
すらっと鞘から抜いて、剣先を眺める。
「この波動の剣の切っ先を見てみろよ。この虚空城にあって、輝きを失うどころか、比類なき深淵の光を保っている」
マキシムが自信に満ちあふれた顔でそう告げる。
「私は剣よりも何よりも、あなたを信じるわ」
セレナが穏やかな顔で、微笑んだ。
塩生康範氏の曲を語るスレ 3曲目
714 :estpolis1 チラシ裏6[sage]:2007/02/02(金) 23:37:17 ID:kdPhx9gy
「いいですねぇ、あの二人は……」
「盗み聞きはよくないぜ。その為に離れたんだろ」
「エルフは耳が良いから、聞こえてしまうんです。森の生まれですから」
しらっとした顔でそのエルフ、アーティーが答える。
「全く……。とにかく、話はまとまったんだろ。
そんなら、こんな所で立ち止まってる理由なんて無いぜ! 」
そう言い置いて二人の方に歩いていき、出発しようという身ぶりをする。
四人はしっかりとした足取りで、黒灰色の玄武岩でできた導きの橋を渡り切った。
 
 この一部始終を見ていた四狂神には思う所があった。
ディオスら三神は、神に対抗する人間の、頑なに勝利のみを信じる感情を、哀れで低級なものだと嘲け笑った。
エリーヌは一応はその意見に口を合わせていたが、内心ではセレナの思いを計りかねていた。マキシムら四人の強い使命感・決意という硬い波動の中に、一点柔らかく心地よい波を感じた彼女は、困惑した。
神が愛情という概念を持つことは許されていなかったため、殺戮を司る神エリーヌは、表面ではそれを否定するしか無かった。
けれども、強い羨れを胸に抱いた、いや胸に刻み込んだのもまた事実である。

塩生康範氏の曲を語るスレ 3曲目
715 :estpolis1 チラシ裏7[sage]:2007/02/02(金) 23:39:52 ID:kdPhx9gy
城の最上部、神々の間。普段はここには四柱の神々がいるばかりなのでがらがらだが、今はそれに四人の人間が加わり、少し狭いと思える。神と人が互いに距離を取り、しばし対峙していた。吹き抜けから、冷たい風が止めどなく昇ってくる。戦いの前の静けさを感じていた。
「四神、一つ聞く。どうして、罪も無い人々を殺めた」
マキシムがさっきまでとは別人のように、目に鋭い光を宿す。
「どうして、だと。笑わせてくれるな、理由などというものは無い。破壊・混乱・殺戮・恐怖は我らが使命。自らの使命を果たして何が悪い? 」
恐怖を司る神ディオスが、冷たくそう言い放つ。
「人との調和を考える気は無いということか」
マキシムの顔がより厳しいものとなった。
「そんな狂気は毛頭ない。絶対神もおっしゃった。人など自然に任せれば、平和に甘んじ、堕落していくもの。それを防ぐことが我らの神たる所以」
その口調には絶対の自信と、人への憐れみさえ感じられた。もちろん憐れみは偽のものだが。
 四人は口をそろえて、こう叫んだ。
「殺された人々の痛み・無念を、今日この場で返す。心して受け取れ! 」
四神はこんなことを口にした。
「神に対抗する人間の愚かさよ。威勢が良いのは最初だけ、最後になったら命乞いをするもの。まぁ来るが良い。返討ちにしてくれるわ!」
破壊神ガデスが、ディオスのそばに寄り、耳打ちした。
「私めに任せてはくれませぬか。いや、無理なら結構ですが」
ディオスも耳打ちで返す。
「構わんぞ。前の戦いでの屈辱、けして忘れるな」
 さっきから人間らしい面もちらちらと覗く四狂神だが、決してかつて人間だったとかいうことはない。彼らは生まれながらにして、神という運命を背負っていた。
人間の姿をしているが、適当な体を作って合わせているだけなので、彼らを滅ぼすには肉体を滅ぼしても無意味である。
言い換えると固定波、残留波動まで完全に消し去る必要がある。
それができるのは、そうマキシムの波動の剣だけであるのだ。
波動の剣は、持つ人の思いの強さを力に変える剣として知られており、とても不思議なことに羽のように軽い。
しかしその切れ味は、ガイの持つ戦斧に勝るとも劣らない。名刀は人を選ぶというが、この剣も例に漏れず、マキシム以外の者はうまく使いこなせなかった。



次回、ガデス戦。お楽しみに?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。