トップページ > 歴史ゲーム > 2020年12月18日 > fAsBFulY0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/228 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、 (ワッチョイ ae35-6v7E)
信長の野望・創造 戦国立志伝 Part49
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ32

書き込みレス一覧

信長の野望・創造 戦国立志伝 Part49
157 :名無し曰く、 (ワッチョイ ae35-6v7E)[sage]:2020/12/18(金) 15:51:09.15 ID:fAsBFulY0
結局敵の強さってのは主に籠城戦での戦い方の方針だと思う

すぐ城門に部隊を登らせちゃう武将はお馬鹿で
速攻したい場合はこっちが二部隊・三部隊で攻撃するとハチの巣になる
山城でも城門の上に陣取ってる奴はこっちの軍勢が進めなくなるぐらい弓矢で応戦してくるんで、
勝手に自滅してくれて助かる

次が頑として城門から動かない奴で、こういうのは最初の城門だと一部隊でじわじわ削るしか
ないので、「叱咤」などで一部隊を強化して時間をかけて突破するしかない

もっと鬱陶しいのは城門を利用しながら反撃してくる奴
ダメージも1回の攻撃で相手部隊を1、2名しか減らせられないんで
結局絶妙な角度からの弓の撃ち合いに持ち込んで7とか8ずつ削って
櫓などからのそれなりの被害の大きさを覚悟で相手することになる
家康とか信玄なんかはまず城門の上に立たせたりなんかはしないな
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ32
26 :名無し曰く、 (ワッチョイ ae35-6v7E)[sage]:2020/12/18(金) 22:50:02.72 ID:fAsBFulY0
>>13までのリストに志賀親次いた?

肥薩合戦の豊後勢で一番激しく抵抗して島津を何度も撃退した武将で
親次に至っては敵に寝返った実の父親の部隊を破って殺害までしてるからな
ここまで猛烈な忠臣はそういないと思う
さらにキリシタン武将だったってのがもうね
最新版でかっこいいグラフィックになって大分満足したが過小評価だと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。