トップページ > 歴史ゲーム > 2020年12月18日 > dOPPnWPq0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/228 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、 (ワッチョイ ae35-6v7E)
信長の野望・創造 戦国立志伝 Part49

書き込みレス一覧

信長の野望・創造 戦国立志伝 Part49
155 :名無し曰く、 (ワッチョイ ae35-6v7E)[sage]:2020/12/18(金) 02:48:23.57 ID:dOPPnWPq0
>>151
なんとなくうざいのが野戦で川やその近くだと井楼とか大筒陣地が作れないこと
ちなみに山側から川に攻撃してもそうダメージは変わらない気がする
あと、大筒って何故か守る側だと城の外にしか作れないんだよな
そこが井楼との分け方なんだと思うが

あとは、山城を攻めるときに段差があるとそこだけ進軍が遅れたり
強固な城だと部隊が突然後退したりすることはある
信長の野望・創造 戦国立志伝 Part49
156 :名無し曰く、 (ワッチョイ ae35-6v7E)[sage]:2020/12/18(金) 02:51:38.51 ID:dOPPnWPq0
>>150
それはそこそこ強者の考えだな
俺は大抵ドMプレイをするので、主人公が弱いから
一丸となって動かないといかんのよ
主人公の部隊よりも他の奴リーダーにする方が強いので
場合によっては他の奴を大将にもする
主人公のメリットは勝手に持ち場を離れたり絶対にしないことだけどな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。