トップページ > 歴史ゲーム > 2020年04月24日 > BVTl+xKx

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/267 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000001000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
信長の野望 天道 160里

書き込みレス一覧

信長の野望 天道 160里
822 :名無し曰く、[sage]:2020/04/24(金) 00:39:38.09 ID:BVTl+xKx
>>821
弱小大名って書いてあるから、櫓で一揆自動殲滅を年間通してやるための兵農分離って事だと思うよ
信長の野望 天道 160里
831 :名無し曰く、[sage]:2020/04/24(金) 12:31:30.94 ID:BVTl+xKx
>>829
1571年で松永じゃなく三好台頭で今川が近畿の三好に近いってことは、桶狭間が起きてなさそうだからシナリオは信長元服かな?

てことはゲーム開始して25年ぐらい経ってる?
それだと内政効率ちょっと悪いかな〜

とりあえず無印なら同盟は地道にチェックしていくしかない
そして単独で当たらず複数の大名家で対抗できる環境作りが大事
同盟組めば援軍は当てにできなくても中立ではいてくれる

募兵と生産は所属変更でなるべくまとめて行う 兵力の輸送は輸送隊を使わず生産した馬で騎馬隊にして錐行陣で出陣して運ぶ

今川が殺られるのを座して待たずに、援軍要請が無くとも積極的に参戦して助ける
今川が滅べば今川と徳川の優秀な武将だけでなく恐らく吸収したであろう優秀な織田系武将も吸収されてますます手が付けられなくなるよ

敵部隊は撃退ではなく積極的に殲滅を狙う
撤退を許すと負傷兵が回復してなかなか兵力が減らない
なるべく騎馬で背後に回り込んで挟撃して漏らさず討ち取る

敵に騎馬戦法半減があるなら旗指物を優先して研究して戦法回数でカバーするしかない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。