- 【三国志14】三國志14 Part51
548 :名無し曰く、 (ワッチョイ 5f15-MKsy [118.19.236.7])[sage]:2020/03/28(土) 10:00:01.85 ID:1MGygFfO0 - >>466
防衛は兵を伏せといて、敵が城に取り付いたら 兵站切ってやれば、2軍武将でも一網打尽にできるよ COMの武将の所属って強い奴は色んな都市にバラけさせるからね それが弱さの要因の一つだね
|
- 【三国志14】三國志14 Part51
567 :名無し曰く、 (ワッチョイ 5f15-MKsy [118.19.236.7])[sage]:2020/03/28(土) 13:00:56.87 ID:1MGygFfO0 - 関は衝車や投石使う、もしくは雁行で兵0にするか
|
- 信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ26
501 :名無し曰く、 (ワッチョイ f6bc-IfT6)[sage]:2020/03/28(土) 15:16:25.20 ID:1MGygFfO0 - 言うても氏真の采配が素晴らしかったから
信玄や家泰にも瞬殺されなかった、ってなわけでもなさそうなのがなんとも がんばって色々やってたってのはまあいいんだけど それが能力評価につながって能力上がるのかって言えば、どうなんだろ なんの変哲も無い2流武将程度になるなら、今のネタ愚将枠でいいんでないのって感じもする
|
- 信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ26
506 :名無し曰く、 (ワッチョイ f6bc-IfT6)[sage]:2020/03/28(土) 17:36:02.51 ID:1MGygFfO0 - >>503
歴史イベ関連に関しては 別に信長の野望って学術的なもんでもないんで 今までの通説通りのエンタメ重視でいいとは思うけどね
|
- 信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ26
509 :名無し曰く、 (ワッチョイ f6bc-IfT6)[sage]:2020/03/28(土) 18:47:14.33 ID:1MGygFfO0 - 逆に、コーエーみたいな企業が使えそうな
当時の地図みたいなデータってあるんかな?
|
- 信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ26
518 :名無し曰く、 (ワッチョイ f6bc-IfT6)[sage]:2020/03/28(土) 21:38:08.00 ID:1MGygFfO0 - >>511 >>513
でも、だからといって氏真をちゃんと評価するとして 2流くらいの凡将くらいにとどまる程度じゃね? 氏真を政党評価したら「能力50、50、50、50」かなー とかって言われても、「ふーん」としか思えないって言うか いや、別に氏真自体が戦国ワーストレベルのヘボ武将だとは思ってないんよ それなりに頑張ってそれなりにやろうとしたけど結果的にダメだった 再評価するんなら、そこらの平凡武将くらいにはなるとは思うけどさ それを踏まえた上で、「ゲーム的にはダメ君主キャラ」とした方がおいしいんじゃね?って感じなのよね ゲームである以上、キャラ立ちは大事っしょ?
|
- 信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ26
521 :名無し曰く、 (ワッチョイ f6bc-IfT6)[sage]:2020/03/28(土) 21:46:54.65 ID:1MGygFfO0 - >>520
逆に、すでに答えが出てる話題だから あえてまた語る必要も無くね?って感じもするんだよな 幸村はある意味ファンタジー武将だから過大評価 氏真はヘボキャラが定着しちゃってる過小評価、ってことで大概同意はできてるじゃん? あえて今再び語るほどの話題が何かあるかなっていう
|
- 信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ26
524 :名無し曰く、 (ワッチョイ f6bc-IfT6)[sage]:2020/03/28(土) 21:59:13.25 ID:1MGygFfO0 - >>523
ドラマとかだと、どっちも同じようなバカ殿だけど 信長の野望だと義昭って知略面では昔から評価高いじゃない?
|
- 信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ26
529 :名無し曰く、 (ワッチョイ f6bc-IfT6)[sage]:2020/03/28(土) 22:20:20.53 ID:1MGygFfO0 - >>525
麻呂顔の割りに強い、ってのが昔からの義元の評価よね ただまあライバル?的な信玄や氏康に比べるとやっぱ戦闘面でイマイチ感は否めなかった 戦闘・采配が一緒になったころから(嵐世記・蒼天録)戦闘でもかなり強くなった感じ 今は雪斎アゲもあって、武田や北条とはまた別の強みがある感じかなぁ >>528 さすがに、一武将として武功があったり 当主となってからも敵の城落としてたりする勝頼に比べれば 氏真の戦闘面での評価って劣る気がするけども
|
- 信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ26
531 :名無し曰く、 (ワッチョイ f6bc-IfT6)[sage]:2020/03/28(土) 22:31:17.98 ID:1MGygFfO0 - 氏真が勝頼と違って不利な点ってのは
親父にくっついて武功上げたり、逆に当主時代に城一つでも落とせてないってことなんじゃないかなぁ 強いて勝ったといえば、離反が噂された武将(飯尾連竜とか井伊直親とか)をうまく誅殺できたってことだけど 家臣の誅殺がどこまで評価に繋がるかってことだよなぁ 三河一向一揆扇動の件もあるけど あれも結局徳川家康を倒すにまでは至ってないわけだし 氏真に関しては、とにかく「勝ててない」感がひどいってのが低評価になっているんじゃなかろうかと
|